朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの10ページ目
あの時見た桜は綺麗だと思い出す事がある。桜の花は毎年咲くけれど、毎年同じ場所で同じ咲き方の桜を見るとは限りません。 だからこそ、あの時の桜をまた見たい、また見に行こうと思うのではないでしょうか? 私にとっても思い出の桜はやはり、北海道神宮での花見をしながら見る桜です。 残念な事にここ数年花見はしていません。 この状況が早く終わり、またあの時の桜を見たいものです。(リョウイチさん)
チューリップです。童謡で名前を覚えたところから始まり、人生の節目節目に必ず咲いているイメージです。ビタミンカラーで私にとっては元気をもらえる花です。(ぐっちゃんさん)
薔薇です!私が住む福山市の花です。先日バラまつりが久しぶりに行われ、30万人が見物しました。香りが最高です!(ひろくん1962さん)
おばあちゃんと厚田のお花見いくのが毎年の恒例(みさとさん)
厚田の花は何が綺麗でしょうか?ハマナスかな(H)
五稜郭公園の桜、次に藤ですね(hideさん)
オステオスペルマムかな?(キョウゴさん)
花は奇麗だとは思いますが全く興味がありません。あったら観るだけです。(とっちーさん)
チューリップでしょ。はっきりした色合いが大好きです。北海道の短い夏の始まりでもあります。 (northowlさん)
たんぽぽです。小さい頃はわたげを見つけるたびにフーフー飛ばしていました(たぬちゃんさん)
札幌で生まれ育ち、大学を出てから30年近く、僻地で幸せに暮らしていました。子供の進学を機に札幌での暮らしをスタートし始めた春のこと。まだ引っ越しの段ボールの中での生活でしたが、大通り公園を歩いていたらフワッと優しく甘い香りが鼻をかすめました。「子供の時から知ってるこの香り!ああ、やっと故郷に帰ってきたんだ!」それはライラックです。五感が刺激され急激に子供時代の感覚が戻ってきて思わず涙が流れました。(風子さん)
庭のさくらんぼの花が毎年春の訪れを感じさせてくれます。(みるさん)
夏の富良野のラベンダー畑がとてとキレイです。他にも富良野は色々な花畑があり、キレイで癒やされます。(ねこ吉さん)
団子を種類を沢山探して買いました。(トリゴリアさん)
2年前の5月はコロナで丸々1か月自宅待機になり、運動不足解消のため雨の日以外は毎日早朝散歩をしていました。中島公園、頓宮、北海道神宮などで桜の開花と美しい新緑を楽しむことができました。日々濃くなる木々の緑が正体のわからぬコロナへの不安でいっぱいの心を癒してくれました。 (やすこさん)
ラフレシア 好きと言うわけではないけれど、これが花なのかという衝撃 (makowariさん)
北海道にとって、この季節は特別なものでしょう。 冬から夏になる分岐点として一斉に様々な花が咲き揃います。北海道に住んでいて幸せを感じる季節です。(シュウちゃんさん)
大好きな花は「スズラン」です。春のこの季節、毎年、可憐な花と香りが素敵です。昔、夫と釧路の実家に帰った帰りに「平取町のスズランの群生」一度見たくて、ドライブで立ち寄りました。一面新緑の中に、可憐なスズランとその香りに圧倒されて感動したものです。機会があれば、もう一度訪ねて行きたいとは思っていますが・・・。(ヨコ母さんさん)
花は何が好きと聞かれれば、一つになんて決められないよ、というくらい北海道の春は一斉に花々が咲きます。その花を今年も会えたね、と言って訪ねて歩くのが好きです。特に北大には水芭蕉やキバナノアマノ、こぶし、エンレイソウと北海道の花が次々と咲くので毎日出かけて楽しんでいます。それらが終わると大通公園に鈴蘭やライラックを見に出かけるのがこの季節の楽しみです。(キャシーさん)
亡き祖父が池坊の教授でした。数百名の生徒さんを抱えた百貨店のカルチャースクールで教えてました。幼い頃からお華会によく行ってましたね。懐かしいです。(エマさん)
あれは遠い昔…いま五十代の私が、小学生だった頃のこと。母の日にカーネーションを買いたくてお花屋さんに初めて一人で行きました。確か今はど沢山の種類があったわけでは無いはずですが、迷いに迷って、赤でもピンクでもなく、これが綺麗だ、これ!と選んだのは白いカーネーションでした。 プレゼントしたら、母は、なぜか父と一緒に、ひと笑い。白いカーネーションは亡くなったお母さん用らしいです。(最近は違うのかな)(かぼさん)
ラベンダーです。 我が家の庭には30年前に植えた4株がどんどん増えて、今は大小15株ほどになっています。 花が終わったらボツボツ切って干して細かく刻んで、ラベンダー風呂にと楽しんでいます。(brbcさん)
ラベンダーはその美しさの割に繁殖力の強い花だそうですね(H)
花といえばチューリップですね。色々な色があってとてもきれいです。(とくさんさん)
東京から札幌に転勤となって初めての5月GW、梅・桜・チューリップなど全ての花が一斉に満開。ビックリしたな!!! (たぬちゃんさん)
庭には桜やモモの花が咲いています?(みえこちゃんさん)
鈴蘭が一番(Jimmie2828さん)
桜!何処で観ても美しい。(山菜うどん092さん)
芝桜(まさのりさん)
わたしにとって春一番に咲く花といえばクロッカスです。 そして桜、藤の花、つつじ…花と新緑に包まれる季節は本当に気持ちがいいです。(かれんさん)
私は子供の頃から芝桜が大好きです!お散歩中も綺麗な芝桜を見ると写真を撮ってしまいます(笑)(ゆちさん)
ネモフィラ! 息子が進学で茨城へ 茨城に行くと掃除で終わってしまいますが、今年はひたち海浜公園に行くことができました。(まるさん)
全18ページ中の10ページ目(528コメント中の30コメント)
全18ページの10ページ目
厚田の花は何が綺麗でしょうか?ハマナスかな(H)
ラベンダーはその美しさの割に繁殖力の強い花だそうですね(H)
全18ページ中の10ページ目(528コメント中の30コメント)