朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの11ページ目
大好きです(しろくまさん)
今住んでる中古物件は気の柱の木目がいい感じです。(ライスマンさん)
木の机 大好きです(サチコさん)
音楽が好きで、スピーカーとかにもこだわっていますが、やはり木でできているものは、音も柔らかく心地よく感じます。(ヒロさん)
子どもには、木のぬくもりを感じるように木のおもちゃ、学習机は、将来大人になっても利用できるようよう木工製の机を選びました(hideさん)
「木のぬくもり」なんて素敵な響きでしょうか。 やはり時代はサステナブルな時代。プラスティックよりも、木はもちろん、紙だったり、布などを 使用したものが、地球にも人にも優しいのかなと思います。 我が家の家具も、旭川家具の物を選択し、食器棚は年数と共にいい色合いに変化しています。 テーブル・椅子も木製品なので、出来るだけ長く、使っていければと思っています。(クロユリさん)
木で作ったものを生活に取り入れようと、食器から始めました。しかし、食洗器にかけられないと妻には反対されましたが、みそ汁用のお椀とカレー用のスプーンを自分用にしました。この2つは自分で手洗いするので大変ですが、どんどん愛着がわいています。(キヨテさん)
以前は鉄筋で、完全に空気がコントロールされる家を考えていました。 でも人工的な家には、息衝きがない感じです。 地震対策さえしていれば、木造が一番住みやすいです。(ノリコさん)
好きです。特に大きな家具は使いこむうちに、ずっしりと愛着が増す思いがします。また正しく木を育てることにも興味があります。(ヒロチンさん)
民芸調の色合いの家具が好きです。初めてのボーナスの時大きな本棚を買いました。今でも気に入っています。木製のカラトリーをもらって全く使っていないけれど、柔らかな丸みを帯びたフォルムが好きで処分出来ません。(ゆみぼうさん)
仏像(mme mikaさん)
ログハウスがやはりいいですね。キャンプは特に。(とらうまさん)
木のぬくもりも好きですが、香りがもっと好きです。 DIYで加工していると、その木の香りが漂ってなんともいえません。(しゅんちゃんさん)
木材は、暖かい感じがします。家具は、できるだけ、木材にしています。(ひまわりさん)
私の実家は古い古い日本家屋で 気をふんだんに使っていました 子供の頃は それが普通で 特に何とも思っていませんでしたが 大人になって家を離れて それが とても尊い ということに気づきました(Lさん)
大好きです。気に入って使っているのは花器を乗せている木の台です。太い木の年輪が刻まれて どのような木だったんだろうと思いを巡らしています。(エコさん)
木は呼吸している感じがします。木のぬくもりを感じると気持ちが落ち着きます。(れいさん)
好きです(カッチャンさん)
木のもの大好きです。職場で廃材となった木をもらっては、本棚やサイドテーブルを作ったりして楽しんでます。色あせた木の風合い最高です。(かちんさん)
木の食器が好き(にゃさん)
高校生の頃から木の小物を少しずつ買い集めてきました。卓上ミラー、裁縫箱、ナイトテーブル・・・。57歳でマンションを買ったのを機に、お気に入りの木家具で部屋を埋め尽くすことにしました。寝室は落ち着いた色合いのウォールナットに。リビングはナラ・ブナで明るく、マスターウォールのソファーを奮発しました。家の中にいるだけで木のぬくもりを感じて幸せです。(おののさん)
うちには45年ものの木のおもちゃがあります。 プラスティックとちがい重いのですがなかなかよいあじだしていますよ。 (えっちゃんばばさん)
旭川の瘤木細工のお皿とお盆が宝物です。 知らずに行ったデパートの催事で一目惚れして、清水から飛び降りました。 軽くて丈夫で、熱伝導が弱いので、安心して持てます。 介護中にも大活躍でした。 何よりその美しい模様は、見ていると絵画のように引き込まれてしまいます。(マオさん)
岩手に住んでいた頃は森の中に基地を作り木に登ったり、木にもたれて昼寝したり。自然の中に栗の木もあり、癒やされた場所でした。(サトケンさん)
家具も食器も木のものが好きです(カズさん)
妻が嫌がるので家にはありませんが 流木を利用した棚とかホントは大好きなんです。 (ひろさん)
大好きです。家具や小物などもすべて木目が違ってどれを我が家に迎え入れようかいつも迷ってしまいます。(たまくらさん)
好きです(のりぞうさん)
現在高2の息子が通っていた保育園は、県産杉を使った木造の園舎でした。1日中過ごすとこどもに杉の香りが移るので、帰ってから抱っこして匂いをかいで毎日森林浴気分でした。懐かしいです(島へ長さん)
情操教育にもよさそうです!(Y)
木のもの、好きです。素敵な古い家具は、なかなか持てないけれど、木のカップ、木のスプーン、木の皿で、ゆったり流れる時間を、森の中で過ごせたら、どんなにいいでしょう。(ハイビスカスさん)
全18ページ中の11ページ目(514コメント中の30コメント)
全18ページの11ページ目
情操教育にもよさそうです!(Y)
全18ページ中の11ページ目(514コメント中の30コメント)