このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL248「うまい酒」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『うまい酒』

最初にお断りしておきますが、私は体質的にアルコールが全くダメなので、うまい酒というのがどういうものなのかわからないんですよ。
お酒を嗜む方にお聞きしたい。「うまい酒」ってどんなお酒ですか?
どういう時に「お酒がうまい」と感じるのでしょう?ジャンルを問いませんので、ぜひ教えてください。
私はいわゆる「お酒の席」ではノンアルコールビールを飲みますけど、おいしいなと思います。
酔っ払いはかんべんして欲しいですが、楽しい会話が楽しめれば飲めなくても飲めても関係ない!
お酒は飲まないけれど「今日はうまい酒が飲めた!」という気持ちは共有できる気がします。

全23ページの23ページ目

お酒はすきです。さてうまい酒?
①酒の肴が美味しいときの日本酒
②楽しい仲間と飲むときのワイン、ビール、焼酎
③一人旅でちょっとの待ち時間に飲むビール、ワイン
④疲れて料理に取りかかるときの勢いづけに、こっそりのむ一缶
どれも順位はつけ難い
(ゆきこさん)

普段はお酒を飲みません。でも結婚記念日だけは妻と2人、ワインで乾杯します。そのための専用グラスもあります。子どもがいるときは「2人だけいいな」と言われましたが「特別な日だから」と説明してきました。今は夫婦2人。ワインは安いものですし、実は味の良し悪しも良く分かりません。でも2人で飲むワインは最高に美味しいと感じています。(北キツネさん)

お酒大好きです。平日は飲まないようにしている私、日課のジョギングを終え、シャワーを浴びた後に飲む週末のお酒は格別です。飲み過ぎる傾向にあるのがトホホですけども!(saiさん)

飲んでも良いという免罪符を手に入れて、それなりに汗をかく運動の後は、特に美味しいと思います。(hayazatoruさん)

私はワインが好きです。量は飲めませんが、妻の作る料理やチーズとの相性でとても美味しく飲めるときは、すごく幸せな気分になります。(ひでひこさん)

米所新潟出身です 実家の近くに酒造所があり そこの冷酒が最高でした(けいたさん)

私の知人はかたくなに八海山しか飲みません(H)

なし(あつしさん)

明日休み!(toshiさん)

幸せな家族団欒時に、ちびりちびり飲む酒が一番うまい酒。
(トミー0025さん)

刺身には、日本酒が最高です。(ruhaさん)

仕事が成功した後(カツヒサさん)

一口目がさわやか。(CHINCHILAさん)

仕事終わりの一杯。(さとしさん)

白ワインが好きです
お刺身でもステーキでも飲みたい
ビールもよく飲みますが味が無い
香りも味もあってホワーンと酔いが回る感じが好きです(みえこさん)

ステーキには赤ワイン、というのが普通ですが白ワインも良いですね(H)

うまい酒とは、本当にむずかしい。その人その人の味覚の問題もありますが、私の場合は日本酒で、長年愛飲している、辛口一献です。価格も手ごろ、味も私にはあっていて、毎日1合の晩酌が楽しみです。価格の高い大吟醸は、おいしいですが、味が甘すぎることと価格が庶民向きでないのが、いまいちです。(teruさん)

一人でお酒(日本酒)の味をかみしめながら飲むお酒がおいしいです。お酒それぞれ個性があって楽しい。(父さん)

小生 76歳 土曜日 日曜日 祝祭日 年末年始を飲酒しており、主に 日本酒燗酒をのんでおります。
孫、子供らと ワイワイしながら飲む酒もおいしいが、一人でじっくり 飲む酒が うまく感じる様になってきました。(hiropiさん)

応援しているチームが勝った時やスポーツをいた後のチームで呑む酒(けんじさん)

うまい酒=日本酒。
30年以上前に雑誌のプレゼント企画で佐賀県の日本酒の一升瓶が当たりました。銘柄は忘れましたがサラッとした軽い飲み口でフルーティな香りが忘れられません。
いっぺんに日本酒ファンになりました。
しかしながら年月を経ると痛風の気が出て来て、残念ながらウイスキーにシフトしつつあります。
(たかしさん)

ウイスキーも通の方はスモーキーな香りがたまらない、と言いますね(H)

ビール35缶1缶で限界な位酒は弱いが、たまに旨い酒が飲みたくなる(ヨウイチさん)

食事と一緒に飲むと、より一層料理がおいしくなる。(タカシさん)

今日一日楽しく過ごせたとき。(みねちゃんさん)

今日も1日幸せに過ごせた!晩酌に飲む酒は最高、(まさたかさん)

体調✕気分✕仲間=うまい酒 でしょうか。
運動で汗を流したあとや仕事の終わったあとに、気の合った仲間と飲むお酒は最高のうまい酒です。(オーさん)

体質的には飲めるのですが、「うまい」と思わないので飲まなくなりました。健康にはいいかも。(ありゃまさん)

どんなお酒でも楽しい仲間と飲むならいいですね。
ただの酔っ払いは迷惑でしかありませんね。(ヒロさん)

日本酒が大好き、でも甘い酒、香りがきつい酒、フルーティーな酒も性に合わない。淡麗で辛口の酒だけが美味しいと感じられる。特に冷酒が美味い。口に含むといつものお酒の味がして、喉をす~と通過していきます。昔はたくさん飲めましたが、今は1合でほろ酔いになります。夫婦二人でご飯のおかずをつまみながら、なんともない話をしながら楽しく飲む。これこそ美味い酒ですね、私にとって最高の時間です。(草取り名人さん)

頻繁にお酒は飲みませんしお酒の席も苦手。たまに家で飲む程度です。「ひとり」の解放感を満喫できる方が「うまい酒」になっているかもしれません。(しげるさん)

気の合う数人の友人と旅行に出かけ、旅館の風呂上りに飲むビール。(TomTomさん)

特に日によってはアルコール度数のお酒をどんどん楽しみにしたいです!宜しくお願いします(野球好きさん)

全23ページ中の23ページ目(690コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る