このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL249「笑おう!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『笑おう!』

何かと心配事の多い世の中、笑ってる場合じゃないよ!というお叱りも受けそうですが、やっぱり笑いましょう!
分かってはいつつも、気づけば眉間にしわ……なんてこと、ありませんか?
友達とのおしゃべり、ペットのしぐさ、ちょっとしたミス……。
笑える瞬間って、間違いなく日々の生活に小さな幸せをくれますよね。
そんな「笑いの記録」を、今こそ分かち合いたい!
あなたの「笑っちゃったエピソード」、ぜひ聞かせてください!

全16ページの10ページ目

最近おなかのCTと内臓脂肪をとりに行ったら脂肪肝と言われて笑った(みーやんさん)

高齢の父が時々やるおっちょこちょいの行動に笑っています。 怒ったりイラつくと家族関係が悪くなるので笑ってその場で済ませています。(天茶布さん)

テレビのお笑い番組
思わす笑っています
漫才、コントいいですね(ミキオさん)

わらっちゃったエピソードはないです。最近、笑わなくなったようです。(ごろうさん)

今朝7時、ゴミステーションにゴミを出しに行くとき、うっかり鍵を持たずにドアを閉めてしまいました。
オートロックで鍵がないと開きません。私は独り者で、どうすることもできません。
スマホは家の中。雨も降ってきました。
人間、本当にピンチの時って笑っちゃう生き物なんですね。 ハハハハハ…

管理会社が9時半からなので、2時間半じっと待って、道行く人に事情を話しスマホを借りて、管理会社に連絡しました。
(あさひさん)

最近あまり笑っていないので、幼少の頃の思い出なのですが、クラスメートが先生に対して「お母さん!」と言ったのが笑えました。(のんちゃんさん)

残念ながら最近は笑いから遠ざかっている。が、それこそ高校生くらいのいわゆる箸が転がっても笑いが止まらない?年頃のときに、『古典落語』の文庫本を手にした私は、『花色木綿』で大笑い。ただ、その後上京した折に何度か寄席で目と耳で『花色木綿』を鑑賞?する機会はあったものの、かつて文字で読んで大笑いしたときほどの感動はなかったなぁ~。噺家の技量のせい?それとも時代遅れの題目なのかな…。(TSUZYさん)

何か、素直に笑えない世の中になってきているのかと感じます、自分だけかな。某大臣の売るほど米がある発言には、笑わせていただきましたが。心の底から笑える世界になって欲しいと思います。(カズヒコさん)

下の歯が二本抜けて、大好きなカツサンドを食べづらそうに噛んでる娘を見て笑っちゃった!(かすみさん)

あまり笑うことはありませんが、孫娘が初めて「じいじ」と言って抱かれにきた時は思わずにっこりしました。(Yじいさん)

私は「笑顔で過ごす」心がけています。(ヨッコさん)

毎日ラジオ聞いてますが、リスナーさん達の面白エピソードに、一人で声を出して笑ってる時が良くあります。(まさみんさん)

ラジオの投稿職人たちのレベルは相当高いですよね(H)

いつも酒を飲んで笑ってるが、飲み過ぎて覚えていない(ガウスさん)

笑っていないな~・・・(にゃんにゃんにゃんこさん)

中野サンプラザの改修工事が工事費負担増加でストップした事(たかしさん)

週1回ウオーキングの会で、楽しんでいます。お昼はいつもの格安食堂でみんなでおしゃべり!!
その時間がたわいのないお喋りに沸いて笑い合っています。(とっこさん)

先月、孫が誕生しました。嬉しくて笑いましたよ。(きたの旅人さん)

私には笑い事ではないのですが、最近ちょっと太ってきたな〜と思ったら、トイレの便座が割れてしまいました!家族には大笑いされましたが、めちゃくちゃショックで、今年こそダイエットしようと決意を固めました。(アズサさん)

落語を聞く(takuさん)

ボケたじいちゃんが生前銭湯に行った時に間違えて他人の下着をはいて帰ってきたことがありました。笑えないけど笑っちゃいます。(えっちゃんさん)

私は逆に温泉で他人に間違えて自分のパンツ穿かれたことがありました・・・(H)

最近、HTBテレビの「羽鳥モーニングショウ」冒頭の動物の動画をみて微笑んだり笑ったりして1日スタート。(はやとさん)

2歳の孫が食べてるミカンを「頂戴」と言っててみたところ…「ちょっとだけね」と一房くれました。可愛かった!

(平等院さん)

新聞を読んでいて、「自分にも同じような失敗の経験がある」と思ったが、それがいつだったか思い出せない。
ということを何度もしているということを思い出し、つくづく、そういう自分に笑ってしまう。(カズさん)

請負社員として働いているため、職場に笑いはありません。
常に委託元の厳しい視線があります。
悲しい。。。(gamigamiさん)

娘の笑いは秀逸すぎる、なかなかついていけない(デブデブ2号さん)

予測していたジョークを相手が行った時、思わず笑ってしまう。(茶トラさん)

ビールを買ったつもりだったが飲んだらノンアルコールだった(ののりりさん)

年をとった母親が老化とともにだんだん表情がなくなってきていることを心配しています。先日以前住んでいたころの家の写真が出てきて母を見ていたら、その頃のことを思い出したのか、あんな事あった、こんなことあったと笑顔でしゃべり出しました。久々の表情あふれる母の顔をみて私の方がもっと笑顔になりました。笑顔をみられたことに安堵と感謝の気持ちです。(ゆうきの母さん)

コントを見るのが一番(たかゆきさん)

本屋さんで「物忘れを防ぐ方法」という本を買いましたが、読み終えた1周間後に読んだ内容はすべて忘れてしまいました。(こういちさん)

お後がよろしいようで・・・笑わせていただきました(H)

全16ページ中の10ページ目(472コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る