このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL249「笑おう!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『笑おう!』

何かと心配事の多い世の中、笑ってる場合じゃないよ!というお叱りも受けそうですが、やっぱり笑いましょう!
分かってはいつつも、気づけば眉間にしわ……なんてこと、ありませんか?
友達とのおしゃべり、ペットのしぐさ、ちょっとしたミス……。
笑える瞬間って、間違いなく日々の生活に小さな幸せをくれますよね。
そんな「笑いの記録」を、今こそ分かち合いたい!
あなたの「笑っちゃったエピソード」、ぜひ聞かせてください!

全16ページの13ページ目

父は物持ちが良い方で服も靴も破れるまで履く人です。ある日洗濯物を畳んでいたとき、父のトランクスを見てびっくり仰天しました。15㎝以上はあろうかという大きな亀裂がおしり側に入っているのです。武士が何者かに切りつけられたかのような大きなダメージです。笑いながらもう捨てなよと言いましたが、本人はまだ着れるからと拒否。(使うならせめて穴を塞いでからにしたら?)と思いました。呆れと爆笑の出来事でした。(さきこさん)

野外フェスでカラスに食べ物取られびびり笑(アダムスミスさん)

妻との会話
最近ピーマンが高いねえ。
中身も入ってないのにねえ。(さよちゃんさん)

友だちと話をしていて友だちがある話を。
その話私が友だちにした話だよね~。
笑っちゃう!(ぷりんさん)

思い出し笑いを時々します。(ゆういちさん)

餡饅のレジを済ませた直後に値引きのシールが貼られました。(TomTomさん)

1人暮らしで無職なので、話すとか笑うとかが少なく、とてもまずいことになってます。YouTubeで押しの猫を見て、くすっと笑いが止まらなくなるのが至福の時です。(猫野コネさん)

ザぼんちのやりたい放題の漫才には笑わせてもらいました(せいじさん)

毎回楽しく見させて頂いています。(こういちさん)

デパートのトイレで手を洗おうとしたとき同じタイミングに来た親子連れと譲り合いになり、お母さんのほうと「すみません」「どうぞどうぞ」と言い合っていたらお子さんのほうから「知り合い?悪い人?」と一言。普段の教えが効いているようで、お母さんのほうが爆笑。こちらもいっしょに笑わせてもらいました。(まみさん)

いつも出かける時に家を出るのが遅くなる我が家。そに日は朝の便から飛行機が遅れていました。今日は急がなくていいねなんて、いつも通り予定時刻ギリギリで空港に着いたら、保安検査場で呼び出されました。
 その便は定刻通りの運行に戻っていて、締切数分前でした。間に合ったから笑えるけど…。(poitoさん)

私もつい最近の旅行でやりました!危うく空港で一晩過ごす羽目に・・・(H)

疲れすぎていて、携帯がどこにも見当たらず必死で探し、一旦諦めもういいや、とりあえず家ん中には絶対あるしビール飲もうと思ったら、携帯が冷蔵庫から発掘された件。あ、そいえば家着いた瞬間にビールビール冷やさなきゃ、って携帯も一緒に入れたかも、、とクスリ(о´∀`о)(りんこさん)

虹が出た後には自然と笑顔と気持ちが穏やかになる。
思いがけない事態にも笑顔が出るものです。(タカヨッコさん)

西表島の絶滅危惧種であるウミショウブという海草が「じょじょに」食べられて絶滅の危機に瀕しているという報道番組を見た子供が、「じょじょ」ってどんな魚だろう?って聞いてきた。でも、テレビを見たら食べてるのは、やはり絶滅危惧種のアオウミガメだった。「じょじょ」は魚ではなく、「徐々」だった。日本語って難しいですね。絶滅危惧種同士のせめぎ合いも、人間がどのように両方を守ればいいのか、難しい問題です。(ヒロペンさん)

仕事の合間に隣の人とつまらない話をするのが笑える
しょうもない話、下ネタ、困った家族のこと、色々あるけど笑顔でいられるのです(けいちゃんさん)

介護予防のためにいつも妻と笑いを求めています。(札幌のマッペさん)

やっぱりお笑いライブや落語を見に行くこと!(かなさん)

娘が2歳の時に、家族でグアムへ旅行して、白い砂浜に、さあ行くぞってワクワク進んで行ったら、娘が「ゆきゆき、やーだ」としがみついて来た。思えば、出発したのは冬の北海道、娘にとっては雪原に水着だけで連れ出されたわけで、申し訳ないけど、笑っちゃいました。(アツシさん)

マンションのお隣の女性とは何度か面識があったのに…。「何階ですか?」と聞いてしまいました。「同じ階です」と、返事が。とっさに「そうですよねー」と、苦笑いしながら、一緒にエレベーターを降りましたー。
(みゆきさん)

先日万博に行ってきました
想像以上に楽しかったのでまた行きたいと思っています
言葉が通じなくても楽しみや笑顔で通じる異文化コミュニケーション
海外の人は笑顔で優しいから万博での出会いに感謝です(めぐみさん)

前評判は散々でしたが行ってみたら楽しかった、という方多いですね(H)

最近笑ってないなぁ(ヒロミさん)

TBSラジオ番組「安住紳一郎の日曜天国」を聴いて、毎週笑っています。(まささん)

ギャップとコメントするつもりがギャンブルと打ち間違えました(みゆきさん)

私が、焼き肉を食べていると、目の前に姿勢良くお座りをして、お肉いただきたいと、ジート見つめています。
無視していると、膝の上に乗りお座りして待ちます。
それでも無視していると鼻を鳴らし催しマス。1切れあげると嬉しそうな顔で又催促してきます。その顔は普段は見せない喜びと、笑顔であふれています。(てつおさん)

ペットの話ですよね?(H)

妻と二人のとき会話が減り笑顔も少なくなっている。テレビの番組で笑うことは心身の健康に様々な良い影響をもたらすといっていた。中でも免疫力の向上と認知症の予防になることが強く印象に残った。そこで意識して会話し笑うことにしたところ妻も笑顔になった。こんなちょっとしたことで残りの人生が楽しくなるのなら必ず続けていこうと思う。(キヨテさん)

お財布を忘れてスーパーで買い物をしてしまいレジの人に正直に話すと大笑いされてとりあえず買ったものをカゴごとキープして置いてくれるとの事で急いで一旦自宅に戻りお財布を持って無事お会計が終るとさっきのレジの方が私もやった事あるよ!とまた大笑いしてくれました。私もつられて大笑いしレジの方の優しい思いやりの笑いににすごく救われました。私も困った人がいたらこんな素敵な思いやりの笑いをしてあげたいと思いました(ゆみこさん)

孫が、近所に親しく可愛がってくれるおじいちゃんがいると喜んでいますが、お会いしたら、おばあちゃん(女性)でした。(はったんさん)

野菜直売所の畑で作業している人に、夫が「おじさーん、何植えてるの―?」「いつごー」って、訛って振り向いたのはおばさんでした…
失礼な!(キクコさん)

笑いに始まって笑いに終わるこれが人生の教えでは!!(ちさとさん)

息子さんが毎日笑われてくれます。たわいもないことで笑っちゃいます!(えり山さん)

全16ページ中の13ページ目(472コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る