朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全4ページの3ページ目
ほうれんそうのお酒入りの豚肉鍋。(準ちゃんさん)
薄焼きのカステラを作りサイコロ状にカットしてイチゴソース入りのホイップクリームでデザート。 美味しいです。(tamatamaさん)
私の手作り自慢はスープカレーです。もともとスープカレーが大好きだったのですが毎回お店に食べに行くのはちょっとお金がかかる。ということで自分で作り出したところ、スープカレー作りにハマってしまい最近では我ながらお店にも負けない味が作れてるんじゃないかと思います。自分の好みでスパイスを調合するのが楽しいです。(さるさん)
とても簡単なのですが、おもてなしにも見栄えが良いモッツァレラチーズとトマトにアボカドやフルーツなど家にあるものを盛って、オリーブオイルと塩コショウをかけたサラダが私のパパッと自慢サラダです。 (ノエルさん)
特に自信は無いのですが、家族が僕の作ったキムチは絶品とほめてくれます。(テツ51さん)
ケチケチ昼ごはん 御仏壇のご飯を貯め置きチャーハンに活用 人参1/2,たまねぎ1/2,ピーマン1個を細の目に、卵1個とハムかソーセージかベーコンか肉のあり合わせのもので、100円以下のたらふくランチです。 (ひろ爺さん)
我が家の庭の一部をレンガを敷き詰め、その一部にバーベキュー炉を設置。遊歩道もクラッシュレンガを利用して落ち着きある庭にしたこと。(匿名さん)
キルトでしょうか。退職して始めたキルト。まだまだですが、上手も下手も関係なくキルトのタペストリーは私のはずせないものです。(塚大好きさん)
カレーです!いろんなカレー粉や、調味料を混ぜて、毎回、同じ味は、できません。特に2日目絶品です!(サンスーさん)
浅く広く、ハンドメイドを楽しんでいます。(プー母さん)
ホットプレートで作る野菜蒸しシュウマイでしようか。ホットプレートに余り野菜をどっさりひいてコンソメスープ1カップ入れ手作りシュウマイ(家族多いので超ジヤンボシュウマイ、)を蒸す。お野菜と一緒にポン酢でいただきます。お試しあれ。(緑茶さん)
木工品(流木等を加工したもの)(くまのプーさんさん)
初めての海外旅行の前、隠しポケット付きのスカートを手作りした。肝心のポケットは使いづらかったが、現地人と間違えられた。ある意味防犯効果抜群??(ぽちさん)
壁飾りを手作りで息子と作りました。折り紙を編み条に切り、角と角を5枚くらいつなげて玄関の壁にかさりました。他にも画用紙にクルクル巻いたカラフルな色画用紙を沢山つけて華やかな感じになってます。手作りで満足しますね(^^)(かおりんさん)
豆乳キッシュです。 ほうれん草 5株くらい。 シメジ 2分の1 ベーコン 50グラム タマネギ 2分の1個 無調整豆乳 190cc 卵 2個 サラダ油 大さじ 1 塩・コショウ 1 冷凍パイシートは半解凍し、パイ用の型に合わせて敷き詰める。フォークを刺して満遍なく穴を開ける。 2 ほうれん草は固ゆでし、食べ易い大きさに切る。 ベーコンは細かく切り、玉ねぎは薄くスライスする。 しめじは、根元を切り落とし解しておく。 3 フライパンに油を敷き、ベーコンをこんがり色づくまで焼いて、油に旨みを移す。 4 3に玉ねぎを加え、しんなりするまで良く炒め、 しめじを加えて更に炒める。しめじがしんなりしたら、ほうれん草を加え、塩・コショウをしてサッと炒め火を止める。 5 ボールの中でたまごを良く溶いて、豆乳を加え良く混ぜ合わせる。そこへ4を加え、更に混ぜ合わせる。 6 パイ生地を敷き詰めた型に5を流し入れ、200度のオーブンで10分、180度で30分焼いたら出来上がり。 ★各家庭のオーブンによって焼き具合が変わるので、見ながら焼くように・・・ 息子一家と友達二人にご馳走しました。レストランの味みたいと大感激されました。私もおいしかったです。でも夫も娘もおしゃれなメニュウを好みません。なので作ったのは二度だけです。これって、自慢できませんか?(アールグレイはいかが?さん)
杏仁豆腐☆ 市販の日清フーズの『やわらか杏仁豆腐』の素で作る杏仁豆腐は中華料理屋さんで出てくる美味しさです☆☆(りょうこさん)
マンゴープリンです。フレッシュなマンゴーを使うのはもちろんですが 入脂肪分の高い生クリームとアイスクリームを混ぜ合わせれば それはそれは美味しいマンゴープリンが簡単に出来ます。ただしコストは増大です。(笑)(みるみるちゃんさん)
パンが大好きな私。ホームベーカリーを買ってから、あらゆるパンに挑戦しています。今は一次発酵までお任せで、そのあといろいろアレンジしています。中でもナンが簡単に早く焼けるので、それに合うカレーを研究中です。(ゆきおばばさん)
秋冬はセーターや帽子、春夏は麻ひもでバッグを作るのがここ数年のライフワークです。編み物をしていると気持ちが落ち着きますし、出来上がった作品を喜んで使ってもらえるのが嬉しく張り合いになっています。特に麻ひもで作るバッグは丈夫でエコバッグに最適、材料費が手ごろでたくさん作っています。(のぼるさん)
自慢ではありませんが、これから野菜が美味しくなる季節なので、簡単レシピをひとつ。 誰でも出来る、ごま和え(ほうれん草・ミツバ・小松菜など)レシピに、生姜のすりおろし(チューブでもお刺身について来たものでも可)をちょっと入れると、元気が出るスッキリ美味しいごま和えになります。 お試しあれ!(ラベンダーさん)
豆乳ヨーグルトです。レシピは秘密です。(おーろらさん)
餃子の皮を強力粉をこねて作ります。市販のものと比べてもちもち感が一段と上回って美味しく感じられますよ。(ハンスザックスさん)
食べることが大好きです!(ヨッコさん)
バードカーヴィング。自慢できるように上達したいです。(せんざいさん)
自分の作るザンギは絶品ですよ!(まおまおまおまおさん)
ミートソース セロリも入れるのがミソ(gachapinさん)
絵の才能はまったく無いのですけどそれでも粘土を捏ねて作る作品は出来るものなのだと自分で感心したりしてます、自分で作ったマイカップでいただく朝のコーヒーは主人と満足してます。レンジ用の炊飯鍋・蒸し鍋も自慢の作品ですね。(ちょっぷさん)
具材豊富なカレーライス。 タマネギ、人参、ジャガイモは普通だが、トマト、セロリー、ナス、など何でも野菜は入れるのがいい。ルーは多めに入れ、じっくり煮込み、最後に、チョコレートを入れ、隠し味。(もんざろーさん)
我が家が、必ず餃子は家族で手作りです。 中の具は、ノーマルなにらやキャベツから、キムチチーズやキムチもやしなどです。 焼き餃子にしても、水餃子にしてもなかなか美味しいです。(まりりんさん)
シフォンケーキかな。普通の作り方だと思うけどその時々にあるものを入れてオリジナルケーキに仕立てたりします。(tamaさん)
全4ページ中の3ページ目(114コメント中の30コメント)
全4ページの3ページ目
全4ページ中の3ページ目(114コメント中の30コメント)