朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全4ページの4ページ目
此れからの時期は生烏賊を購入し、自家製一夜干しを作りそれを肴に一杯やります。(takisanさん)
ジャム作り。苺のシーズンが終わる直前、ジャム用苺を4・5キロ摘んで、1年分の苺ジャムを作ります。庭の野生に近いジャムでも二瓶くらい作れます。雨の後の、痛んださくらんぼでも、比較的安く作れます。 秋になれば、庭のぶどうでぶどうジャム。その次は庭のアロニアで作りますが、これは苦味を緩和するために、りんごを混ぜてりんごアロニアジャムします。 冬になれば、りんごジャム、ママレードと、ジャムはほとんど手作り。甘さ控えめ、混ぜ物なしで、家族にも好評です。(komorebisanさん)
古家に引っ越して以来DIY大好きになりました。壁紙貼り・ペンキ塗り・コンパウンド・珪藻土・・・と。古い家も厚塗りで何とかごまかして・・。出来ばえは、手作り感たっぷり・・ということで。(ezolisuさん)
スイートコーンしゅうまいです。 とうもろこしの出回る季節になるとつくります。コーンをたっぷりいれるので彩りもきれいです。我が家の人気メニューです。(さそちゃんさん)
何といってもやっぱり「味噌」です!手前味噌って言葉が正しい事を痛感します。麹や塩、大豆の品種にもこだわって作ると、今まで食べていたのが何だったの?と思うほどのおいしいお味噌が出来上がります。 (懐中時計さん)
週に2回は焼く天然酵母のパン!ベーグルや全粒粉入り食パンがお気に入りです。手作りパンで作るサンドイッチは最高!(musasiさん)
簡単なバッグを暇を見つけてリネン生地で作っています。掛けたり下げたり気分により毎日とっかえひっかえ楽しんでいます。(ワトホ―トさん)
子供のお弁当。 スポーツをやっているので体のことを考えて冷凍食品やスーパーのお惣菜などをなるべく使わず手作りを心がけています。(みぃさん)
家内は若い時シュークリームを作ってくれました。ちょっと驚きました。(pppさん)
手づくりぎょうざ(マツアチ78さん)
「手づくり山ブドウ酒」~熟した山ブドウをフタのしっかりした密閉容器に入れて醗酵させ、1~2ヶ月後に氷砂糖と35℃の焼酎を入れ、2~3ヶ月以上寝かせて出来上がり。醗酵加減と寝かせ具合がポイントです!!(こくわ8やまぶどうさん)
きんぴらごぼうに切り干し大根、ひじきの煮物卯の花などお惣菜は手作りに限ります。市販品は甘くて・・・(rieさん)
簡単な自作料理ですが、切干大根煮が大好きです。低カロリーで食物繊維も多くて健康に良いです。ポイントは切干大根をぬるま湯に戻す時間を10分にして、ゴマ油で、人参、戻し冬菇、小揚げと炒めて、冬菇の戻しぬるま湯を加え、薄い味付けにして、汁気がほとんど無くなるまで炒めます。ぺちゃぺちゃせず、しゃきっと仕上ります。(帰ってきた遊び人さん)
我が家は26年間に古いアパートを購入してから、自分達のライフスタイル居合わせてすべて手作りしています。今もその途中です。(nikkiさん)
主夫業8年、夕食のメニューは毎日7~9品目作ります。絶対外さない物は、青菜のおしたしと豆腐料理です。豆腐は、冷奴などでなく必ず調理しますよ。皆さんに試してもらいたいのは「白和え」です。人参とオクラ、ワカメも刻んで白ゴマ・砂糖であえてみて・・・・美味この上なし!(かとちゃんさん)
これは私のアイデア料理ではないんですが…本当に美味しかったので、ここに載せます。私の友人から伝授されました。 手羽先のコーラ煮 A 手羽先 20本 コーラ350㍉缶×2 水 300cc 醤油 適宜 B にんにく 適宜 しょうが 適宜 ABを鍋に入れ、あくを取りながら煮込む。 水の量が半分くらいに減ったら醤油を回しかける。 味が整ったら火を止めて味を馴染ませる。 ※ 前日に塩コショウして下味をつける。 煮込むとき沸騰してから弱火にして灰汁を取りながら2時間ほど煮 込むと、良い。 休みの時、友達が来るとき、家族で集まる時、簡単でテーブルの中心に置いてとても喜ばれる1品です。 私も先日実家の行事に行って、作り喜ばれ感謝されました。 (ふゆきさん)
手打ちうどん!をホームベーカリーでつくります。 (かかおさん)
アンケートをみて 私には自慢できるものが ないかも と 愕然。(mamaさん)
食べる一方です。(にゃんこ.さん)
昔からメカには強いほうで、 工具も一通り揃え電子機器を除いて、 故障したものは大概直しています。 でも、ゼロから手作りしたものと言うと、 学生時代に作った、 スピーカーボックスぐらいでしょうか。 あまり自身のないジャンルです。(ちゃたさん)
少し洋裁ができるので、チョコチョコ作ります。最近はエプロンを極めたいと思ってます。 肩こりなので、肩ひもがなくでも機能的なものを思案中。(きまぐれパンダさん)
まだまだ自慢?とは言えませんが‥陶芸を楽しんでいます。 小さな店で先生の作品を販売していますが、時々自分の作品を並べています。 私の作品を手に取っていただいた時の「ときめき!」が嬉しいくて、いい作品を造れるように意欲がわきます♪ (Keikoさん)
ベーコンの燻製作り。作り始めて20年以上経ちます。これだけは毎回好評です。(No888さん)
思い出いっぱいの古い着物を洋服や帽子にリメイクしてたのしんでいます(おかるさん)
全4ページ中の4ページ目(114コメント中の24コメント)
全4ページの4ページ目
全4ページ中の4ページ目(114コメント中の24コメント)