朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの6ページ目
反抗期の息子に一等賞!よくもまーこれだけ見事に反抗してくれるわ。でも大切な経験ですよね。この時期に反抗しないと、大人になってから上司に反抗するようになるとか。。。息子よ、思いっきり反抗したまえ。(つうたんさん)
母 松茸採り名人(クロ-バ-さん)
私と結婚してくれた旦那に一等賞を授与です!!感謝状かな!(かいくんママさん)
孫の運動会で、ぶっちぎりで走ってきた孫が最後に転んでしまいました。歯を食いしばってゴールした孫に、観客の皆が暖かい拍手をくれました。私の中では孫がダントツの一等賞です。(北の石っころさん)
岩波文庫のコレクション:ほぼ全巻揃い JAZZCDのコレクション:1950~1960年代はほぼ完璧(ウエマツ林さん)
私の自慢できるもの…。長年継続しているものが1つだけあります。 13歳の夏休みに覚えた、「パン作り」。もう半世紀以上が経過していますが、 週2~3回のペースで作っています。家族をはじめ、友人、知人が焼き立てパンの出来上がりを楽しみにしてくれているから継続できているのでしょうね。 今なら、パン焼き器で手軽に焼き立てを楽しむことが出来ますが、昔ながらの 手作りで、こだわりのパン作りです。(mikiさん)
お酒を飲んだ後の記憶をなくすのが一番早い(nabesayuさん)
私の一等賞は 昔から手先だけ器用で、今はその器用さを生かした仕事が出来ていることに 一番の一等賞を自分に御褒美としてあげたいかな(*^-^*)(ユキさん)
お片付けのスピード!!(あぁさん)
先日孫の運動会に行きました。幼稚園なので一生懸命走る姿が、どの子も愛らしく、孫のリレーも、ドキドキ,びりだったのが最後の追い込みで1等に・・・・ なんか胸がいっぱいになりました。(ちぃさん)
体育祭での缶釣り。その名の通り、ただ缶を釣るだけの競技です。一等賞もらったのはこれ位ですね。(松本 都さん)
母へ 私が介護の為に仕事を辞めずにいられるのは病気に負けずに頑張っているあなたのおかげです。私が年をとった時の道しるべとなって下さい。(かとえいさん)
運動音痴の私が1等賞とったら、バナナを1房買ってあげると言われ「魚釣り競争」という競技で1等賞をとり当時贅沢品だったバナナを買ってもらいました。今でも語り草です。(さくらさん)
無い人もいると思います!(ナイスエイジさん)
甘エビの殻剥きは誰にも負けないかも(プロ除く)(ヤロメロさん)
私のこれだけは負けないもの。それは、だんなのひげ抜き。休日は朝ご飯を食べては食休み、昼ご飯を食べては食休みのだんな様。暇なので、起こさないようにそっとひげを抜くのが、地味ですが楽しみになりつつあります。(bitaco29さん)
私の妻は車の運転が仕事なのですが、走行が20万キロ無事故無違反達成で会社から表彰されるそうです!一等賞とは多少違うのかもしれませんが私には妻が一番偉いと思います!!これからも安全運転で自分の体調が一番で仕事して下さいね!!(ちゃんさん)
宴会の幹事役、クラス会の幹事役など、事前に日程を調整し、連絡を取り合い、 ペーパー等にしてそれぞれに送ったり、配ったり、誰にも負けない自信はありますよ。こういう仕事が大好きなんです。(むっくりんこさん)
小学生時代までの徒競走は常に1位でした。(ヤマガラさん)
中学生までは徒競争は学年1番でした。小6の運動会でライバルをやぶり、1位になったのが思い出。紅白リレーは6年間出場、、、、だれよりも早く走れたはずなのに、今は身体が思い(pinkyさん)
家庭内の雑貨整理術です。百均グッズ(引っ張り棒・結束バンド等)の活用により、台所から、食器棚、靴箱さらには、物置までとアイディアを生かしての工夫 には自身があります。自分に一等賞をあげたいと思います。(れみすけさん)
最近、一等賞をとっていないなー。(yu-さん)
「なんとかなる」「なるようになる」と言う、お気楽さかな。(リスの助さん)
私の妻に。結婚40年喧嘩しながら何とか暮らしてきました。家出もせずに文句を言いながら家庭内の事、実家の事と良くやっていると思っております。(りえつさん)
娘の小学生最後の騎馬戦。小さくても素早く大きな相手を倒して圧巻でした。一騎打ちではついに相手の大将も倒して勝利。とても誇らしい思い出です。その彼女も今年は大学受験。騎馬戦の様にはいかなくても、自分との戦いに勝つ事を祈ってます。(naokiさん)
自慢出来る「私の一等賞」は、40年間子育てながら働いたこと。 そのうち15年間は社員で、男性顔負けの収入がありましたよー。 今は、苦労したおかげで、息子たちも働くことに頑張りマンで私は一足先に退職して、初めてゆっくり家で好きなことに熱中しています。 毎日が楽しい!! そして、もう命令されての仕事は遠慮したい!!.........。(ふーこさん)
大谷選手~二刀流で頑張ってます。(みーさんさん)
中学の時、全国模試で1位をとった思い出。 今はもう…(ありゃまさん)
おたく道(hatsukaさん)
妻ですね。 3年前に体を壊して大手術したものの、退院してから(結婚してからずっとですが)私の身の回りの世話や、子供の世話、両方の両親の世話をしてくれています。「ありがとう」だけじゃすまされないくらい感謝しています、我が家の一等賞、それは私の妻です(とうさんさん)
全8ページ中の6ページ目(226コメント中の30コメント)
全8ページの6ページ目
全8ページ中の6ページ目(226コメント中の30コメント)