朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの2ページ目
私は今大学生です。数ヵ月前に高校を卒業して長い夏休みに入っています。高校は進学校だったので休みが1週間ほどしかなかったからこんなに長い夏休みは正直ビックリでした。私が大人になったと思う夏休みの過ごし方はバイトと遊びや勉強、ボランティアなど計画を立ててそれを実行できていることです。中盤にしてこんなに充実した夏休みを過ごせるとは思っていませんでした。そして東北の震災ボランティアに行って一回り成長できた私で恩師に会いに行くのが今の私のいちばんの楽しみです。今までよりは大人になった学生のうちにしかできないことをどんどんしていきたいです。(けんちゃんさん)
はい。休みなんかないです。大人がみんな休んだら、ホテルもレストランもコンビニも銀行ATMも電車もバスも利用できませんよね。私はそういう所で働いているので、休みはないです。職場で調整しつつ、少しは休みますが、人数調整を気にしながらほんの少し、です。(naoさん)
休みはないです ひとりなので(かっぱさん)
お盆しか休みが取れないため、子供達と夫と祖母と一緒に定山渓のホテルに1泊2日ゆっくりお風呂と美味しい食事を皆で食べてゆっくりすごしたい。(よっちさん)
横浜から娘が孫2人を連れて帰省します、楽しみです。(HとMさん)
暑い日本の夏を逃れて、あえて真冬の南半球へ!夏が恋しくなります。(kiuiさん)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆夏!花火!バーベキュー!虫取り!?(笑)◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私はもう今年で28歳になる良い大人なのだが、毎年欠かせない行事が一つだけある。 それはお盆に田舎のお婆ちゃんの家に親戚で集まることである。 田舎のお婆ちゃんの家は北海道の物凄い田舎で周りにコンビニもスーパーもなく、買い物するには車で20分ぐらい移動しなければならないほどど田舎だ。 ただそんな田舎だからこそ自然いっぱいで楽しめるものがある! どこまでも続く青空、虫達の声、綺麗な空気、これはどんな贅沢にも叶わないほどに素晴らしいものである。 そんな田舎に毎年親戚で集まるのだが、母方のおばあちゃんの家なのだが、母は女姉妹だけで5人も居るというとても珍しい家族構成をしている。ゆえに久しぶりに集まった時はもう、いつになったら話が終わるのだというぐらいにずっと話している(笑) そんな母方の姉妹はそれぞれ皆結婚していて子供が居るので私にとっては従兄達と年に一度会える機会である。私が小さい時にはとにかく大自然に恵まれた田舎だったので、昼は虫取り、夜は花火にバーベキューといった感じの定番の遊びをしていた。 コオロギ、キリギリス、セミ、カブトムシ、今となってはもう滅多に見ることができないオオムラサキなどなど、色んな昆虫採取をするのが楽しみでした。 大人になってからは自分が小さい頃は面倒を見てくれていた従兄達も結婚して、その子供達の面倒を今度は私が見ている番なのだ(笑) 過去を振り返ると年をとったなーと思ってしまうが、今の小さい子達に自然で遊ぶ楽しさを教えてあげるのはなんとも楽しいものである。まだ幼稚園だというのに、親のスマートフォンでゲームをしているのはなんとも滑稽な風景である。 インターネットやゲームなどの現代の最新技術は凄まじい勢いで発展して、なくてはならないほどに便利なものとなったが、昔はそんなものすらなくても普通に生活することはできていた。 この夏はたまにはそういったものから離れて、大自然を満喫してみるのはどうですか?子供の頃を思い出してきっと楽しい気持ちになるはずです。 もうすぐお盆なので、今年は例年採取しずらくなってきたカブトムシを子供達と一緒に探しに行く冒険をしに行きます♪(笑)(ルシカさん)
今年は家族で北海道ニセコでキャンプ。ラフティングが楽しみですね。(pokoさん)
好きな本をベットで寝ながら読みふける。(rakichiさん)
実家とのお付き合いが大人の夏休みかしら…(nikaさん)
人が多い観光地なんか行かず、家でゴロゴロしているのが一番贅沢で幸せ。子供の頃は外に出かけたかったけれど...。(こしあんぱんださん)
休みを取って、東北の被災地の一部を見てきました。福島第一原発の事故で立ち入ることのできない土地の錆びついたビニールハウスの骨が痛々しかったり、除染作業が続いたいたり、まだまだ震災が続いていることを感じさせました。壊れた住宅はなくなったけれど、住宅の土台だけが残った女川や南三陸町など、復興がまだまだ進んでいない現実を見ていろいろ考えさせられる休みでした。私たち一人一人の進むべき方向はどこなのか、よく考えなければと思います。(shoさん)
モンゴルの東西をたびする(ゴビ砂漠さん)
露天風呂付き個室で温泉を家族で楽しむ(nuttyさん)
今年の夏は海に山にたくさん友達と遊びまくりたい!(あきさん)
久しぶりに友人に会って、おいしいものを食べる!(あさひさん)
夏山登山、滝巡りします(ボランティアさん)
理想の過ごし方はのんびりと旅行でもなのですが、現実は真逆で帰郷する姪一家や息子家族の世話、親達の安否確認など、どっさりと重責が待っています。(スズランさん)
夏休みはありませんが、お盆や行事など何かと忙しいこの時期。 精神的にもおしゃれをしたりイベントに出かけたりと楽しいこと満載です。 特に北海道は夏が短いので十分に多かしたいという思いが皆にあると思います。のんびりと家で空を見ながら転寝をするもよし。童心に帰って花火をするのもよし。とにかく夏は大好き。夏にしかできないことを楽しみたいです。(いわみちゃんさん)
理想の夏休み・・・フランス人のように1か月のバカンスを!とは言わないまでも、せめて10日間くらいのお休みと資金があれば、国内外を問わず旅行したい。 日常から離れ、いつもと違う景色・食事に触れることでリフレッシュ出来るので。(berryさん)
高校時代の部活仲間が地元に戻ってくるので集まります! まだ学生の人が多いのですが、これから社会人になればなかなか集まりにくくなると思うのでとても楽しみです!!(かすみさん)
誰にも邪魔されず自分の時間を自分だけで使う(健三さん)
町内会の子供会主催?で、さらに強制参加の、朝6:30から始まる「ラジオ体操」がいやいやでたまらなかった。今なら、なぜ休みのときのほうが普段より早く起きなければならないのか!と毎日親に訴えていた。(桃太郎さん)
海にたくさん行きたいです!定番ですがBBQも三回くらいしたいなあ… 日焼けを気にしながら夏しかできないことを満喫したいです!(美咲冬さん)
家族でのんびり洞爺湖キャンプ連泊します。(ぱんちさん)
今年はお盆休み8日間ありますが、ほとんどを短期のアルバイトでがんばって働きます!(mihoさん)
休み全然ないので理想は東京とかに行ってショッピングしたり、お台場いって遊んだりしたいです(*^^*)(あきゃねんさん)
友人と協力してビールの応募者全員プレゼントに応募して、ビールサーバーをゲットしました!やっと届いたので、短い札幌の夏を存分に楽しみたいと思っていますー☆(akkyさん)
今年のお盆休みは、彼氏を連れて実家に帰省します!彼氏を家族に紹介するのは人生初なのでドキドキ…。いい夏休みになりますように!(のんさん)
高校を卒業し、親元から離れ初めての夏休み! 夏休みのために貯めたアルバイト代で 働き初めて2年目の姉と初めて姉妹だけの 函館旅行に いく予定です! 就職したら親を旅行へつれて聞いたいな~(そそそさん)
全9ページ中の2ページ目(248コメント中の30コメント)
全9ページの2ページ目
全9ページ中の2ページ目(248コメント中の30コメント)