朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの7ページ目
やっぱり夏は子供たちとキャンプ!! くわがたを見つけられるかなぁ~。。。(ひっとさん)
サッカー少年団漬けの毎日。 ぷらすピアノコンクール。 こどもの方が忙しい夏休み。 単身赴任の身にはちと淋しい…(willさん)
大人の夏休み・・・今年は念願の富良野の一面のラベンダー畑に出逢うことができました。北海道に住んでいてもなかなか行けないもので・・・とてもきれいな景色に癒されました。豊平川の花火大会にも行くことができたので、あとはおしゃれなバーでお酒を飲む週末を楽しみたいと思っています。(チロルさん)
今年は畑作業です。手をかければ、秋は実りの収穫のはず・・・(りゅうちゃんさん)
今年こそ愛車に絵の道具を積んで、スケッチ三昧の旅をしてみたい。行ったことのない街、見たことのない風景、風、空、雲…ゆったり自由に過ごす夏休み。なかなか実現しないのですが、今年こそは…。(青いうさぎさん)
私が退職して、やっと夫婦の足並みがそろいました。今年の夏休みは北海道一周です。二人だけの旅行なので、ホテルのランクも上げます。子供たちに怒られそう。(笑)(たまちゃんさん)
子供も大きくなり、自分なりの計画を立てているので夫婦でゆっくり過ごしたい。(サイコロカバさん)
子供の頃、大人が羨ましかった。大人になったら、宿題の無い夏休みが過ごせるとばかり思っていたからですが…。今は夏休みが大変です。まあ、子供も可愛いですけどね(汗)(marumoさん)
共働きの私たちは休みが合わないため、私が2日だけ有給休暇を取り、子供たちとキャンプに行きます。 先祖の供養とか、家族孝行くらいさせて欲しい!(ハナハナマロンさん)
道内旅行を計画中(道産子2さん)
今年は、会社の保養所がある賢島をベースに3泊4日で伊勢、熊野古道、高野山参りに行く予定です。夫婦合わせて110歳になって、どうも神社仏閣の旅が多くなった気がします。(スエさんさん)
8月2日から一泊で仕事の仲間30名位でBBQを楽しみに海水浴場へ行ってきます。 なかなか夏休みは、部活・仕事で家族が揃わず、墓参りも日帰りになってしまいます。 子供が小さい時は、実家にも数日間泊っていたのに・・・(いとさんさん)
夏休みと言うより、今年もお盆の季節になったんだなぁ~と思います。キャンプや花火大会等色々な行事がありますが、お墓参りが夏の一番の行事かもしれませんね!(ちゃんさん)
のんびり、温泉に、行きたい。でも、何も無し。(プー母さん)
ガーデン巡りです! 今花真っ盛り、市内、道内駆け回ってます。(sakuraさん)
今年からアルバイトを始めた私にとっては、夏休みに入った小学生の子供達を留守番させて仕事をすることになる初めての夏です。遠出はできませんが、土日はAFCのお出かけカレンダーを参考に、道内のお祭りに出かけたいです。(みくみらいさん)
仕事を辞めて年金暮らし。のんびりと暮らしたいと思う反面、何か物足りないという想い、いつまでも同じです。さて夏休みは格別なものはありません。働いている方々には申し訳ないですが、夏休みを避けた方が何をするにも都合がいい。夏休みはひたすらじっと好機を狙っているのです。(東方神起ペンさん)
大人の夏休み?大人の事情で眠り続けちゃいます。(ベンタカさん)
今年の夏は大忙し(^△^;) 引っ越しやら何やらで、、、その分、記憶に残る夏になりそうですV(^O^)V (kametonさん)
孫が7月26日から夏休みに入りましたので妻と孫を連れて26、27日函館に一泊旅行に行ってきました、途中大沼ではお祭りがおこなわれていましたとても楽しい二日間でした(ごんさん)
どこ行っても混んでるので、毎年同じで墓参り(たんたんさん)
温泉旅行行きたい。(ちゃいさん)
温泉入っておいしいもの食べてマッサージ!(りっかさん)
お墓参りに旭川へ行った時に、新しくオープンした「大雪の森」を訪れる予定。一昨年は「上野ガーデン」へ行ったのですが、旭川の商店の人たちにそのガーデン名を知らない人が結構いるのにビックリ!地元って案外そうなのかしら・・・(フリージアさん)
山です。大雪山連峰を歩きたい。(トシアキさん)
無人島でキャンプします!(さるさん)
毎日が夏休み、そうだ!お盆の前にお墓の清掃活動をしに行かないと、夏休みの行事の一つだ。(いつこくたかしさん)
久しぶりに子供と孫とキャンプします。(ruhaさん)
小学校5年生ぐらいだったろうか。とにかく雨さえ降っていなかったら、毎日泳ぎに行っていた。その頃のおかげで水泳はいまでも、好きなスポーツ、体もできたと思う。いまではほとんど、泳ぐことはなくなったが、子供時代の思い出として今もなつかしい。 (ザライスクさん)
今年は町内会の役員になり、盆踊りの準備や出店(たこ焼)の用意と多忙ですが、いつも皆様にお世話になっていますので、子供の笑顔を楽しみに頑張ります。(くまげらさん)
全9ページ中の7ページ目(248コメント中の30コメント)
全9ページの7ページ目
全9ページ中の7ページ目(248コメント中の30コメント)