朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの2ページ目
オリーブオイルのトルトサと塩をかけ食べます。(氷下魚さん)
冷やし茶漬け。梅干しやシャケを入れてお茶漬けの素を振りかけ冷たい水を。(あっきゃんさん)
夏にゴーヤが収穫できるとゴーヤサラダを作ります。 ゴーヤのサラダ: 材料はゴーヤとたまねぎとツナカン。たまねぎとゴーヤをカット。カットしたらボールに入れ塩をかけてしばらく放置し辛味をとる(ゴーヤは、縦半分にカットしてから幅1~2mmくらいの大きさで切る)。30分くらい放置したらよく水洗いしてから、絞って水分をとる。それにツナカンを汁ごと入れて全体を混ぜ合わせる。お好みでレモン汁をかける。冷蔵庫で冷やしてから食べるとなおおいしいです。 以上 (atanさん)
卵を割りほぐして、醤油とみりんをプラス→フライパンに油を入れて熱してから、卵液を流してぐるぐるとかきまわし、半熟状になったらご飯の上にのせて、刻みのりを散らします。簡単卵丼!(のんちゃんさん)
ジャガイモを薄くスライスしてピザソースとチーズをトッピングしてフライパンで焼く! (ゆうさん)
母がよく作ってくれていたヘルシーサラダです! 生ワカメと新玉ねぎのスライスにツナ缶をまぜて、こしょうで味を整えます。 これから新ワカメがでてくるので是非!(ほわさん)
アスパラを使ったパスタ、バターでアスパラとベーコンを一緒に炒める定番レシピ時間が無い時に直ぐに出来るのと、旬の野菜が取れる。 アスパラを茹でて、マヨネーズに一味唐辛子を少しかけつまみにします。(うさぎさん)
笹竹の筍を皮ごと魚焼きグリルで焼き、皮をむいて味噌や醤油をつけて食べる。筍の香りが逃げないので、とっても美味しい!(潤子さん)
息子が作ったのですが、イチゴやクイやオレンジをカットして、溶かしたトヨコレートに漬け、冷やすと、とっても美味しいスイーツが出来ました。(つうたんさん)
おいしい道産じゃがいもをふかしてバターをかける「じゃがバタ」が一番です。(リーフェイさん)
独身・不良・中年です。料理しません。。。(gamigamiさん)
ニラとひき肉を使ってオイスターソースであんかけ仕立てな一品(Rさん)
この季節、苺のムースを良く作ります。①苺300gをフードプロセッサーでジュースにする。②ゼラチン10gと水大6杯をレンジで1分位で溶かしておく③牛乳大6杯と砂糖80gもレンジで1分位温めて砂糖を溶かし④そこに2を加えて混ぜ、苺とヨーグルト2CUPも加えて混ぜて冷蔵庫で冷やしてできあがり。 今は大学生の息子がまだ小さかった頃、旬の苺を使ったヘルシーなおやつを食べさせたいと思い手作りして以来、我が家の定番おやつです。(砂糖をノンカロリー甘味料に代えるとよりヘルシーになります)(miki3949さん)
じゃが芋のオムレツ(2人分) ・じゃが芋 1/2個 ・卵 3個 ・牛乳 大S1 ・塩・コショウ 適量 ・オリ-ブオイル 適量 ・ケチャップ 適量 1)フライパンにオリ-ブオイルを入れる。 2)フライパンに直接、じゃが芋をスライサーで切りながら均等に並べていく。 3)火をつけて フライパンが温まったら 溶き卵に牛乳・塩コショウをいれた ものを入れる。 4)弱火にして 卵の表面が固まってきたら 返して2分焼く。 5)盛り付けて ケチャップを添える。 *野菜はじゃが芋のほか サツマイモ、アスパラ、玉ねぎ、ズッキーニ、ナスなど 何でもOK。ナスは油を多めに。(ラビットさん)
ゼリー作り。ジュースをタッパにレンジして寒天入れて冷やすだけ。(りんさん)
私が良く作るのは『バナナケーキ』です。材料は、バナナ2~3本くらい(よく熟れているもの)、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳適量です。 ボールにバナナを入れてフォークでつぶし、卵、牛乳、ホットケーキミックスを入れて混ぜます。ボールで混ぜた材料をフライパンで焼きます。*ホットケーキを焼く要領で。 バナナがあれば直ぐにささっと作れて、朝食・おやつに抜群です! 我が家はよく朝食に作りますが、食欲が無くてもバナナの甘さで食べられて、そして腹持ちが良くヨーグルトと一緒に食べています。我が家の定番レシピです。 (うどんさん)
なすのへたを切り落とし、皮は縞々になるように立てにむき、柔らかくなるまで電池レンジでチン!それを一口大に切る。ボウルにお酢、ごま油、醤油、酒、みじん切りにしたザーサイとネギを入れて熱いうちになすを和える。冷蔵庫で冷やせば、なすとザーサイの中華和えのできあがり!暑い夏や食欲が無い時でもぺろりと食べちゃうし、おつまみにもぴったり。(甘納豆さん)
暖かくなってきました。酒飲みの主人のツマミは白須干しと大根おろしを混ぜ合わせ、味の素としょう油(たまり醤油でなければダメとややうるさいのですが・・)を掛けて出せば酒が旨いと満足しているようです。(南のマドンナさん)
最近タコをいただきまして、タコのお好み焼きを作りました。主人が喜んでくれて嬉しかったです。(りーこさん)
簡単美味しい「もやし炒め」もやしを洗ってフライパンに入れ、鶏がらスープの素を大匙3分の2くらい入れ、ふたをして蒸し煮にします。そのままでも美味しいのですが、お好みで塩コショー、又はお醤油とごま油、あっさりと鰹節醤油などの味付けで食べます。安くて簡単で付け合せに、はしやすめに重宝します。(多伽さん)
新玉葱のスライスにタコ頭(もちろん足でもOK)の刺身を混ぜ合わせ,わさび醤油をかけていただくと酒のつまみに最高なんです。(ひまこきさん)
山菜採りが趣味の方に聞いたレシピです。 ワラビを処理した後、めんみにつけて半日おきます。 さっぽりして美味しいですよ。(がんもさん)
<にんじんのツナ缶入りきんぴら> ①にんじんを細いせん切りにする(フードプロセッサーやおろし金を使うと便利)②ごま油で炒め、しんなりしてきたらツナ缶を加える③めんつゆで好みの味にして、仕上げに黒ゴマを散らす にんじんが余った時など、とても簡単で、濃いめに味付れば日持ちもするし、お弁当にもピッタリ!1本分ペロリと食べられます。(たけはなさん)
冷凍枝豆を使って、ビールのおつまみ。 フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくのみじん切りを入れて(手軽にチューブでも良し)枝豆を炒め、オイスターソースと黒胡椒で味付け。 簡単で美味しいです。 持ち寄りパーティーでも大人気! 子供も大好きです。(レオねねさん)
すごく簡単なのですが、ヨーグルトにきな粉を混ぜ込むだけで、濃厚な腹持ちのいいスイーツに早変わりします! あんこをのせたり、黒蜜をかけたりヨーグルト×和が意外にも合いますよ♪(うぃんさん)
簡単キュウリの漬け物!キュウリ塩でもむ。15分ぐらいおく。その後軽くながし、ニンニクすりおろし、ごま油、塩コショウで、おわり! 子どもは、キュウリ好き。私に好き。ドッキング!(gontamamaさん)
おかかライス バターでご飯を炒め鰹節を加えた後に醤油で味付けする(かまちゃんさん)
小さいパンケーキが7個いちどに作れるフライパンを買いました!フルーツ アイス 生クリームでカフェ風に盛り付けて楽しんでいます(^^)(ハイコさん)
アスパラの天ぷらにはまっています。いままではゆでてそのまま食べていましたが、さっと揚げるとほくほくでおいしいです。(ムーミンさん)
油揚げをフライパンに置き、和風なら、刻みねぎやじゃこ、ハムやゆでたまご、ツナ缶などあり合わせの具を乗せてオリーブオイルかごま油をまわしかけて焼きます。具によっては蓋をして火が通ったらとけるチーズを乗せて溶けたら出来上がり。食べやすくざくざく切って熱々でお好みで醤油を。(memeちゃんさん)
全7ページ中の2ページ目(188コメント中の30コメント)
全7ページの2ページ目
全7ページ中の2ページ目(188コメント中の30コメント)