朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの3ページ目
鶏の胸肉薄切り(5mmくらい)と厚さを半分にした刺身用ホタテ貝柱、烏賊、アスパラ(削ぎ切り)をビニール袋に入れ塩麹をたらして揉み込む。 鶏の胸肉をガス台の魚焼きグリルで中火で焼き、表面が白くなった頃に他の食材も並べて強火にし、1分ほど焼いて完成。(イッチャンさん)
暑い夏はおいしくてしかもゆで時間が短くてそうめんに限ります!最近好きなのは、ゆでたそうめんに刻んだキュウリとごまをのせて、ごま油とめんつゆをかけて食べる超簡単レシピです。ツナ缶やアボカドをのせるアレンジもできます!でもキュウリだけで十分おいしいです。(わかなさん)
カイワレ大根と赤貝の缶詰をボールに入れ、ごま油を適量入れて出来上がり。お酒のおつまみに最適です。(pug8000jpさん)
冷ややっこに しょうゆ麹+オクラの薄切り(冷凍ok)+削りかつお 栄養たっぷり 簡単 美味 お勧めします(クイール・ジョナサンさん)
ちくわ、きゅうり、ツナをマヨネーズで和えたおつまみ。簡単でビールによく合います。(ダルセツさん)
キャロットアペはとても簡単なニンジンサラダですね。スライサーで細い千切りにしたら、オリーブ油、砂糖、塩、リンゴ酢を絡めて一晩寝かせれば出来上がりです。鮮やかなオレンジ色が料理を引き立てます。(のんきさんさん)
和えるだけ豆サラダ ①水で戻した切干大根を軽く絞り、キッチンバサミで2センチくらいの長さに切る ②ザーサイも同じくらいの長さに切る(汁はとっておく) ③大豆、黒豆、金時豆など何色か混じった豆の水煮(市販品、または冷凍品を解凍する)と①と②とザーサイの付け汁を好みの分量ずつま混ぜたら出来上がり 濃い味が好みの人は醤油か塩を少し足すとよい(ハピさん)
パンに塩麹を薄く塗りトーストするとかなり美味しいです。 薄切りの玉ねぎやピーマンなどの野菜やベーコン、チーズなどをトッピングしても相性バッチリです。(MNBさん)
おばあちゃんちのじゃがいもを茹でて潰してチーズやバターを入れて小麦粉につけてフライパンで焼くだけのものだけど、とっても美味しい(あやちょろりさん)
やっとピーマンが安くなったので、ピーマンを使ったちょとした簡単おもてなし、お酒のつまみレシピを♪餃子の皮でプロセスチーズと、ピーマンの細切りを巻いて細い棒状にします。後は揚げ焼きするだけ。美味しいですよ♪(きょこたんさん)
半熟卵をジップロックに入れてひたひたの麺つゆ(醤油ちょい足し)につけて煮卵完成!(kosukosuさん)
甘納豆にラム酒をからめ、鬢に入れて時々「振りながら2,3日で上品な香りの甘納豆ができる。(sakuraさん)
匿名希望 【簡単失敗無し☆りんごケーキ】 ズボラな自分がよく作る、母から教わった混ぜて焼くだけの簡単レシピです。 硬くて酸味のあるりんごが美味しく食べられオススメです。 ①卵〜2個 ②サラダ油〜1/2カップ ③砂糖〜2/3カップ ④りんご〜2個(皮をむいてイチョウ切りに)⑤シナモン〜少々 ⑥塩〜小さじ1 ⑦小麦粉〜2カップ ⑧ベーキングパウダー〜少々 すべて混ぜ、クッキングシート(無ければアルミホイル)を敷いた天板に流して平たくならし、180℃のオーブンで30〜40分焼きます。焼きあがり前に、表面にはちみつを塗るとツヤが出て美味しそうな仕上がりになります。 (ピカさん)
にんにくの香りが好きで、合わせそうな料理だったら、にんにくを入れて楽しんでいます。(eikennさん)
ウドの醤油漬け。 ウドは皮を剥いて軽くゆでる。 醤油だと少し塩辛いので、自分は麺つゆにつけている。 2日くらいで充分染み込むので、お試しあれ! ウドの新しいうまさを発見できます。(健三さん)
〆鯖の押し寿司です。市販の安い〆鯖で良いのですが、中段に刻んだ大葉を敷き詰め、下段(押器の底)に炙った板海苔を敷いておくと切り易く、海苔と大葉の香りが酢飯に絡んで大好評です。手前味噌ですが…。(熊五郎さん)
暑い夏にだからこそ、子どもと缶蹴り遊びしてアイスづくり!作り方は、簡単です。お茶缶などの大きさで、ふたがしっかりしまる缶と。その缶が入る大きな粉ミルク缶を用意。その中に、生クリーム・砂糖を適度に入れ、しっかりふたをして、漏れそうなふたの口回りを布ガムテープで巻く。お茶缶を粉ミルク缶に入れ、その回りに、氷と塩を多めに入れてふたをし、お茶缶と同じように布ガムテープをしっかり巻く。そして、親子で交代に、草原などのきれいな地面で缶を約15分程度、蹴って転がす。15分後、粉ミルク缶のふたを開け、お茶缶を取り出し、ふたを開けるとアイスができてます!あとは、みんなでアイスを器に入れてたべましょう!(northcarrotさん)
ツナを油をきって、軽くゆでたざく切りのキャベツに混ぜると美味しいです(momoさん)
食パンの耳を油でさっとあげ、砂糖をまぶすおやつは、子供たちが大好きです。パンの耳はパン屋さんで無料で配っているところもあり、オトクだと思います。(みのっちさん)
キュウリとサラミでおつまみ。ただカットしてキュウリの上にサラミをのっけます。つまようじでいただきます。(ふくさん)
旬のアスパラガスをベーコンと一緒に油で炒めてパスタとからめてバターと塩コショウで味を調えます。(モンモンママさん)
生クリーム200㎖を軽くホイップして、ゆであずき缶詰と合わせ、冷凍庫へ。ときどきかきまわしながら凍らせると、簡単あずきアイスになります( ´ ▽ ` )ノ(さっささん)
接客業です。お客様から教えて頂き、我が家でも好評でした。白いご飯にももちろんですが、レタスの肉巻きに添えるとなお良いです。生のにらを3㎝ほどに切り、それにごま油と醤油をかけて、もむだけです。生にら効果で健康になる予感です。(魚好きさん)
夫が好きな酒の肴はチョチョイのチョイ。簡単です。切干大根をささっと水で洗い、歯ごたえと甘さをのこした物に軟白ねぎの小口切りを混ぜるだけ。醤油をかけてあっさり味で好物の様です。夫の言うままに私が作り、初回から夫は満足しています。(ねこママさん)
「天下一もやし炒め」 もやしをごま油とウェイパーで炒める。 それから塩コショウ、「万能の素」(私の親から教わった秘策です)も使います! 辛みとコクがが増して美味しくなります。(タカ13さん)
キャベツを手で好みの大きさに刻んでチン、オリーブオイル・塩少々・黒こしょう・バジルを和えるだけ。(あおいうみさん)
おからの炒め物 ヘルシーです(samaruさん)
ワカメを下にひき、しめじ、カツオぶし、しめじ、の順にしきつめて、レンジで2分半、ポン酢で食べます。(jack10さん)
ワインのお供に、薄切りトマトに大葉を挟みモッツレラチーズの薄切りをのせたおつまみ、ヘルシーでとても美味しい。(ライオン丸さん)
食パンにかつおフレーク(缶詰)を一面に乗せその上に輪切りのピーマンを数個乗せてトーストしたものが好きです。先に少しパンをトーストしておくとパンがベシャベシャになりにくい。 普通のプレーンヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたザルにあけて1日冷蔵庫に入れてホエーを抜いたヨーグルトにメイプルシロップを少しだけかけるのも美味しいです。ホエーは煮物などにつかえて無駄もないです。(masyoさん)
全7ページ中の3ページ目(188コメント中の30コメント)
全7ページの3ページ目
全7ページ中の3ページ目(188コメント中の30コメント)