朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの5ページ目
炭をおこし玄関先や庭先でするバーベキューが最高です。お肉やお魚,焼きそばなど炭火で焼くものは何でも美味しくなる感じがします。(豊青さん)
やはり、夏はかき氷だと思います。外で食べる時は、色んな味があって楽しみだし、家で食べる時は、たくさん食べる事が出来るので、楽しみです。(チッペさん)
私の夏の楽しみ方はいろんなイベントやお祭りがあるので、それをネットで探して、イベントに参加したりお祭りを見に行きます。夏バテ対処は体力をつけるために栄養のある食事をしっかり食べています。(フ゜レヒ゛ュシネマさん)
夏といえばやっぱり、海、焼肉、キャンプ、花火ですね!! いっぱい外で遊んで焼けて汗かいて、楽しみます!夏最高!(み。さん)
夏バテの撃退法は「暑いときに熱いものを食べる」に限ります。 暑い東南アジアの人たちに学び、辛いタイやマレーシアの料理を食べるように心がけています。(パパさんさん)
子供が受験邪魔をしないように(ばいそんずさん)
機会が少ない浴衣を着ることのできる花火大会が好きです。ビールや焼き鳥を楽しみながら夏を感じることができて気持ちがゆったりします。大好きな人と手をつないで歩けるのも醍醐味ですね。(momijiさん)
我が家の夏バテ対処法は冷たい麺類を食べるときの工夫です。たとえばそうめんの時はやくみのネギやのり、しょうがに加えて、食べるやくみとして薄焼き卵の千切りやホウレンソウのおひたしや湯通しして絞った油揚げなどを一緒に食べます。つい冷たい麺類の時は栄養がない感じになりますが、このように工夫次第でどの麺類の時も具だくさんになります。(ふりくさん)
キャンプなどの本格アウトドアは苦手なので、公園でまったりが好きです。 マンション購入時はバルコニーで夕涼みの予定が、思いの他西日が当たって夕涼みできなかったのが残念でした。ベンチも用意してたんですが・・・。(ガーコさん)
図書館で5冊単行本借りて、読書三昧!(のんちゃんさん)
1年に1回はルスツリゾートに行き、Jコースターで絶叫し、ストレスを発散する。(さるさん)
外に家族みんなで水を道路に、庭に打つを実行している。 家族の話題にもなる。(ひいらぎるいさん)
子供達に北海道の大自然を満喫してもらいたいと思っています!(道外から転勤)(あさじろうさん)
毎年、富良野にラベンダーを観に行きます。美しい紫の花畑と青い空のコントラストが爽やかで、これぞ北海道の夏!(berryさん)
私の夏の楽しみ方はキャンプです。今年はキャンピングカーを購入したので更に楽しみ方が増えました! 夏休みが待ち遠しいです。(ハナハナマロンさん)
短い北海道の夏なので、仕事の合間をぬって行ったことのない 温泉を探したりパークゴルフを楽しみます。(ショパンさん)
友達と海にいきバーベキューします!(Eriさん)
やはり夏は、キャンプ! かぞくと一緒にバーベキューするのが一番夏らしいし、すがすがしい。 朝靄の中、 鳥の鳴き声とか聴いているとホント嬉しくなります。(ゆりちゃんさん)
海岸でバーベキュー(リーフェイさん)
公園の木の下で読書する。子供の頃は、潮干狩りに、行った思い出。 みんなで、花火を、した思い出。 海辺で、バーベキューをした思い出など。(komariさん)
夏は沢登りです。川の中をバシャバシャ歩くのは爽快です。(yayaさん)
野外のバーベキューと果物狩りです。(ヒロポンさん)
焼き肉でパワーアップです(ちりんさん)
庭でバーベキュー。テーブルや椅子を並べる、火をおこす、肉を焼く、火の後始末、と夫が大活躍です。私は食べるだけで楽チンです。(ももさん)
山は涼しいですよ!十勝岳、おススメです(うさぎさん)
北海道は、夏の避暑地だと思っています。 私は、移住して間もないので家で過ごす だけでも爽やかです。(シルクさん)
毎年している家族でキャンプ。今年の夏はニセコでラフティングする予定です。(ぱんちさん)
幌加内産のそば粉を求めて駅前の買出しに始まり、たれ作りまで一連の作業を楽しみます。夏は茹で上がったそばを冷やす水の温度加減も微妙です。ざるそばが一番。(ミュラーさん)
道内旅行で温泉&観光地巡りです。 (エイちゃんさん)
早朝サイクリング、一般道と交差の少ない北広島~札幌厚別間を往復たのしんでサイクリングします。 サイクリングをした日は夏バテはありません。 (take3qさん)
全9ページ中の5ページ目(249コメント中の30コメント)
全9ページの5ページ目
全9ページ中の5ページ目(249コメント中の30コメント)