朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの8ページ目
結婚式での自信のあいさつは緊張しました。(TERUさん)
足をギプスをしながら、友達の結婚式の友人代表。 わざわざ司会者が、「足を怪我して・・・」と言うから、余計に恥ずかしかった。 スピーチは、緊張しながらも笑いも取れて、満足でした。懐かし~!(ふくやんさん)
過去に一度、友達の結婚式でのスピーチをやりました。依頼を受けたはいいものの、結婚式のスピーチには、使っては好ましくない下ネタ話題や「別れた」など言葉があります。出席者の方々に聞いてよかったと思えるスピーチの原稿作成に、いろいろ本を読んで、新郎新婦の知られざる話題を場にふさわしく、かつ、面白おかしいスピーチづくりが大変でした。結局、私は、友達の新郎と新婦が大学の同級生だったので、おつきあいのなれそめや結婚に至るまでを3分程度のスピーチにまとめ話しました。拍手はたくさんありましたが、スピーチの時間は皆さんお酒を飲んでいてすっかり出来上がっていてあまり聞いてませんでしたが無事に終わり安心しました。(northcarrotさん)
重役の面々を前にした面接が超緊張!(ももさん)
大人になってから習い始めたピアノの発表会です。小さい頃から舞台に立っている子供達と違って、本当に緊張しました。曲が止まらずに弾き終えた時は、心底ほっとしました。(umeponさん)
・冠婚葬祭のあいさつで、考えていたメッセージの半分くらいしか言葉にできず、頭が真っ白に。 ・心配であれば要点をメモしておくことがいいのではないでしょうか。(むっくりんこさん)
仕事の面接日で指定の時間を間違えて遅刻ぎりぎりで間に合ったと思ったのですが、面接日は前日だったので既に終わっていました。もちろん面接もできなく悲しく帰ってきました。残念!(ちゃんさん)
この年齢(63歳)になると、緊張することがなくなりました。(ヤマガラさん)
些細な事ですが、採血等で注射とするときの、針を刺される瞬間は、毎回緊張します。(潤子さん)
中学時代の部活の大会での話。リレーで全道大会に行くためには、このレースで2位以内に入らなければならないという時に、緊張のし過ぎで手の震えが止まりませんでした。しかし、その時に先生が教えてくれた「練習は裏切らない。準備をきちんとすることが本番の結果につながる」という言葉を思い出しました。そうだ、今まで皆でバトンの受け渡しも、スタートするタイミングも何度も何度も時間をかけてやってきたことを思い出すと、自然と震えが止まり、いつも通りの走りができて、無事全道大会に行くことができました。準備する大事さが、どんな時でも自分の力になります!(ちくわさん)
大勢の人の前でスピーチしなければならない場面で、その時に話そうと思っていたことを、先に挨拶をする人に全て話されてしまい、途方に暮れてしまった。(tajizoさん)
結婚式の発起人代表になり、挨拶したのですが、超緊張で2時間前からビールを飲んだのですが、緊張はそのままでスピーチ、頭が真っ白で言葉が出ませんでした。あ~あ、はずかしかったです。(hitoriさん)
部下の結婚式でトップバッタとして来賓スピーチを初めてした時と、ゴルフをはじ練習はしたがコースに初めて出てティグランドに立った時はいまでも緊張した瞬間でした(ごんさん)
大の苦手な歌のテスト。緊張のあまり声が出ず、先生が何度もインロをひいてくれるんだけど、そのたびに緊張が増し、教室を飛び出しました。成績は言うまでもありません。今考えても恥ずかしい。(ゆきおばばさん)
室内を蜘蛛がススッと動いて、自分の近くまできて止まった瞬間、これこそ緊張の一瞬!この後知らないところへいなくなってくれるのか、こっちに向かってくるのか。姿を見たくないけれど目を離せない。(ハピさん)
白内障の手術を受けた。水晶体にメスを入れ取り換えるというのには緊張が走ったが、医師を信じて無事に終わった。(茶トラさん)
高校の教員をしていました。30年以上も前の話ですが、初めて担任した生徒たちの卒業式の時、生徒の名前を読み上げている間中足が震えていました。懐かしく思い出します。(kita-chariさん)
緊張すると普段はヒドイ便秘なのにトイレに行きたくなります。(リーフェイさん)
私は高校生で、部活の部長をしているのですが、全校集会のときに高体連の意気込みを一言いうときに、とても緊張してしまいました(杏仁豆腐さん)
緊張すると言葉が出てこなかったり失敗はつきものですよね。わたしは「駄目で元々」と思うようにして今まで乗り切ってきました。ステージや発表会にはでたことがないのでよいアドバイスはありません。(koyukiさん)
就職の時の面接。何を話したか全く覚えていません。合格しましたが。(マックさん)
バスガイドの面接試験で本来歌おうと思っていた歌ではなく、緊張のあまりなぜか松田聖子さんの「抱いて…」を歌ってしまった。当時カラオケでいつも歌っていたので習慣で歌ってしまった。面接官の人の人はうけて笑っていた。まさに血の気が引いた瞬間だった。合格はしましたが…(とめさん)
この間の親父の葬式(ちゃいさん)
短大の合唱団の演奏会・・・。(うさぎさん)
海外でホームステイをした時のこと。ホストファミリーとの初顔合わせのステージで、歩きながらよろめいてしまい…会場で笑われてしまいました。言葉は通じないし、子供だったから…恥ずかしさマックスでした。今ならボケの一言でも言えそうなんだけどなぁ。(ミィさん)
結婚式での誓いの言葉を読み上げるときに、眼鏡をしていなくて文字が見えず、一瞬固まりました!(fukutanさん)
4/17 千歳から成田行きの飛行機が成田上空で、「強風のため着陸できないので、これから中部空港に向かいます」と言われた。 予約していた成田のホテルに着いたのはpm11:50 翌日無事 集合時間に間に合い、楽しくベネルクス3国に、行ってきました。(つゆくささん)
入試の面接、仕事でたくさんの人のまえで話さなければいけなかった時、学芸会のセリフ、運動会の徒競走のスタート、自分の事でもいろいろありますが、子どもの発表会や運動会や入試発表、成績表を見る瞬間 あードキドキしてきます。 (ゆーままさん)
歯医者さんで、歯を削る時❗ 怖い‼(キャディさん)
ピアノの発表会。娘と連弾したのですが、私の方がカチカチ。娘のリードでなんとか乗り越えました。もう15年もまえの話しです。懐かしい!(ちっちゃんさん)
全9ページ中の8ページ目(267コメント中の30コメント)
全9ページの8ページ目
全9ページ中の8ページ目(267コメント中の30コメント)