朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの10ページ目
スポーツ苦手(TAKさん)
いつでもだれでもうまくなくても楽しめる「ソフトバレーボール」を一年を通して楽しみました。 (たけうちゆうこさん)
日本ハムファイターズを札幌ドームで応援しました!(MNBさん)
この秋から体幹トレーニングにはまり実践してます。(ハナハナマロンさん)
札幌コンサドーレの大ファンです。定期的に札幌で試合をする場合は応援に行っています。今年は絶好調で嬉しくて嬉しくて仕方ありません。応援していても負ける気がしません。来年からのJリーグ1参戦が楽しみでなりません。(けこちゃんねる3さん)
基本的にはテレビ観戦でしたが、ファイターズは球場に行って応援しています!!やっぱりスポーツの応援は会場に行くと臨場感が味わえてわくわくドキドキします!!(まいまいさん)
札幌ドームに観戦に行き、その場で飲むビールが最高(茶トラさん)
左手足に少し障害のある5歳になった子供がオリンピック・パラリンピックをテレビでみていろいろ感じたようで、子供と障害について話せるいいきっかけとなりました。 子供もパラリンピックで活躍する方たちの姿を見て思うことがあったようです。(ちえみさん)
残念なことに自宅筋トレくらいしかしておりませんでした。来季は頑張ります色々と。(NKBさん)
10月から体育館でヨガを習い始めました。(ひまわりさん)
野球にあまり興味ありませんでしたが、今年の日ハムはすごい勢いで楽しみました♪(chikaさん)
初めて札幌ドームに行って、ファイターズの応援をしました。 試合も勝ってくれたし、その後のリーグ優勝もうれしさ倍増でした。(Taoさん)
息子と日本ハムファイターズの試合を観戦しました。一杯応援し、盛り上がりました。(ままちさん)
今年は体調が悪く、もっぱら見て楽しむスポーツでした。こんな年もあるんだなと自嘲してます。(東方神起ペンさん)
野球観戦(定男さん)
会社を定年退職したので札幌ドーム通いが実現しました。オープン戦含め60戦以上観戦出来ました。ちょっと弾け過ぎた1年でした。(きくちゃんさん)
初めて釣り堀で釣りをしたり、パークゴルフを楽しみました!(あやさん)
スポーツは、しなかったです。(ひまわりさん)
サッカーが大好きな私は、コンサドーレの札幌でのホームのほとんどのゲームに参戦しています。ゴール裏の熱烈サポーターの近くで、熱い応援の熱気を感じながら試合を楽しんでいます。約1か月後の11月20には、J2優勝、J1昇格に酔いしれているころだと思います。(shoさん)
テニスとゴルフで気晴らしをしています。(falconさん)
ヨットを始めました!(ももさん)
健康のため、筋肉トレーニングと水泳を始めました。普段怠けている癖にジムに行くと人一倍張り切ってしまうため、最初は筋肉痛との戦いでしたが、最近はようやく慣れてきました。適度な運動をするとやはり気持ちよく生活できます。(のちさん)
日課の腹筋を続けて15年になりました‼(あぁさん)
普段全く運動はしませんが、今年は家族で近所の公園をウォーキングしまくりました!(まっ黄色さん)
日ハムファンの私はなんといっても日ハムのリーグ優勝です。明日からの札幌ドームでの日本シリーズも応援に行きます。来月はパレードも楽しみです。(るいさん)
コンサドーレを知り合った人たちで、オフィシャルサポーターズクラブを作って、今年で15年。 高校生だった最年少の彼も、もはや30歳を越えたのだと。。 私も年をとるはずだ。 が、しかし。気持ちは15年前となんら変わらず。 ただひたすらに、コンサドーレの勝利を願い、みんなでワイワイと試合に通っている。 そんな私たちに最高のプレゼントが与えられそうな今年。 最後にみんなで笑いあいたいけれど、泣くよね。 (kooさん)
毎日が寝不足でした、結構つらかったな~(siroiwaさん)
初めてスポーツバーに行って、日ハムのCSを観て楽しんできました。(まいいさん)
北海道日本ハムファイターズが、活躍中なので長くたのしめています。(よっちゃんさん)
日本ハムの試合をすべて、一週間前に投手ローテーションを予想して楽しんでいます。今年の予想は、約8割ぐらいあたったのですが、怪我が大敵です。情報をキャッチしなければ、なかなか難しい。来年は、一軍ベンチ入り投手、好調な投手の情報など、情報を収集して、予想確率を上げたいと思っています。(しのうすさん)
全13ページ中の10ページ目(385コメント中の30コメント)
全13ページの10ページ目
全13ページ中の10ページ目(385コメント中の30コメント)