朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの12ページ目
なにもしていなあい(ちゃいさん)
運動苦手。 もっぱらテレビ観戦(hatsukaさん)
日ハム応援中♪(にゃんにゃんにゃんこさん)
日本ハムの優勝は感動的。昨日日本シリーズ第一戦負けてしまいましたが、ぜひ日本一に輝いてほしい。今日も楽しみたいです。(chokoさん)
今年は特にありませんでした(ごんさん)
リオ五輪を毎日観戦し堪能しました。今年は体調が悪く自分で行動することはできませんでした。(nogunoguさん)
ドームで日ハム観戦とパリーグTVを契約して全試合いいばめんはくりかえしたのしみました。(サランさん)
もちろん、二刀流の日ハム「大谷投手」に尽きると思います。昨日は、キャッチャーの凡ミスで不必要な1点を取られてしまい、調子がでる前に降板してしまいましたが、彼一人に頼り過ぎのチーム体制を改め、全員野球で臨めば勝利すると思います。 4番が3三振では試合は勝てません。中田選手の集中力が欠けているのでは???もっとしっかり守備をしろと言いたい。口ばかりの4番バッターか!!!(ライオン丸さん)
オリンピック選手のようには、なれずせめて姿勢を正して歩くことを意識してジム通いをしています。(のんた母さん)
リオ五輪のTV観戦を楽しみました。最近になって卓球の愛ちゃんが結婚会見で可愛い振袖姿を、レスリングの伊調馨さんが国民栄誉賞の授与式でクールな振袖姿を見せてくれました。大きな活躍をされた女性の和服姿が嬉しいですね。(40代女性)(うさぎさん)
実践では、エアロビクスとアロマヨガを楽しみました。どちらも体験なので低料金で出来ました。観戦では、やはり大谷翔平くんのプレーや言動のスーパーぶりにぞっこんでした。テレビで見るたびに「カワイイ」と本気で思います。(みずかみずゑさん)
プロ野球ペナントレース終盤、普段テレビの野球中継を見ない私ですが、日本ハムの躍進が気になり、テレビ中継を時たま見るようになりました。。しかし、私がテレビ中継を見た試合は、ことごとく日本ハムの負け。それで、テレビ中継を見ず、ネットで試合経過のみチェックするようにしましたら、日本ハムはパリーグ優勝を果たしました。(ウエマツ林さん)
やっぱり4年に一度のオリンピックにたくさん感動をもらいました。テレビにくぎ付けで、もしかして疲れ選手並みに疲れたかも。(ゆきおばばさん)
ファイターズが優勝して盛り上がりました。(みるさん)
勿論今年も北海道日本ハムファイターズを応援しました!!(ファンクラブメンバーです!)パ・リーグ優勝おめでとう!!日本一になろう!!(帰ってきた遊び人さん)
筋力アップのためにしばらくご無沙汰していたダンベル体操始めました。 筋肉太らせるぞ!(きくりんさん)
安上がりでかつ特等席で楽しめるテレビ観戦。(けいこちゃんさん)
もっぱらテレビ観戦でした。安上がりだし、特等席で楽しめる。(賢吉さん)
40数年ぶりに第2の故郷・厚田に帰って、裏山の頂上にある恋人の聖地まで朝のウォーキング。そこから眺める日本海の景色は最高でした。心も体もリフレッシュの毎日です。(みうらっちさん)
日本選手がリオオリンピックで金メダルを獲得したバドミントンです。子供のころ、よく家族と楽しんだ思い出があって懐かしくてやってみました。腕はだるいし足はもつれるし、気持ちは20代でも体は実に正直でした(苦笑)(ももじさん)
日本ハムの優勝とコンサドーレのj1昇格がまじかで楽しみです、 ちなみに日ハムのドームの試合今年は10回応援とコンサドーレは 厚別競技場に1回応援でした(ム-ンさん)
子育てが一段落したころからバドミントンを始め、今も週2回のバドミント。歳を重ねるごとに動きも鈍くなってきてますが、仲間とそれなりのゲームを楽しんでいます!(ピーさん)
今年はジムの会員になり、主にマシーンで体を絞り込み合間にスタジオメニューもこなし60歳過ぎてもできる筋肉にウットリしていましたが、ある日筋肉痛に・・・過ぎたるは及ばざるが如しでした。(うめぼしさん)
友人から頂いたコンサドーレのチケット10枚。兄夫婦と3回観戦、全て勝利。私達は勝利の女神と自画自賛。(おでんさん)
北海道日本ハムファイターズの日本一に期待しています。 疲弊化傾向が継続している北海道の活性化のための感動と勇気をお願いします。 (れみすけさん)
本格的に登山をしようと思い、春からジョギングや水泳をして体を鍛え、空沼岳登山無事にクリア 来年は色々な場所を登山しようと思っているので、休日はジョギングやスキーをして足腰を鍛えようと考えています。(いとさんさん)
自分ではスポーツはしませんが、オリンピック、パラリンピック、日本ハムの応援はしましたよ(みっちさん)
今年は妻と二人で道内のツーデーマーチに参加しました。網走、北見、函館の街を歩いてきましたが比較的天候にも恵まれ、気持ちよく歩くことができました。ただ函館は今年が最後の開催ということで残念です。 (のみすけさん)
残念ながら体調を崩していたので、仕事も休み時間はたっぷりあったので、もっぱら、TVで五輪もファイターズも応援応援の毎日でした。(とんとんさん)
長年、室内テニスをやっていますが、今年は仕事が忙しくなかなか時間が取れませんでした。そのため技術、体力も低下し大会の成績が振るわない年となってしまいました。来年は何とか今年よりは上を目指したいと思っています。ただ40代ともなると体力の向上は非常に厳しいですが、日々の積み重ねを怠らないようにしたいです。(knao720さん)
全13ページ中の12ページ目(385コメント中の30コメント)
全13ページの12ページ目
全13ページ中の12ページ目(385コメント中の30コメント)