朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの3ページ目
森山直太朗さんの桜です。 春の旅立ち、別れなど切なくまた前向きになれる曲です。(みーやんさん)
何と言っても、ヴィバルディの「四季(春)」でしょう!(もりもりさん)
YUI cherry 春頃仕事帰りの車の中で聴いていたのを思い出します。(ゆったんさん)
Oh Happy Day (ゆりかさん)
jazzのボーカル(irohaさん)
とくにない(としちゃんさん)
浪漫飛行(ダークサイドさん)
桜の曲なら何でも良い。(Hermesさん)
自然とあちこちから聞こえてくるファイターズソング。 テレビ・ラジオ・スーパーなどなど…毎シーズン…「春だなぁ…」と思う。(雪桜さん)
ケツメイシのさくら(あかさん)
春と言えば、キャンディーズの「春一番」。歳がバレます。(桃太郎さん)
さくら/森山直太朗(笑顔日和さん)
perfumeのFlash(かめこさん)
やっぱりビバルディの四季の中の「春」、というかこの季節以外に聞くとしっくりきません。春が来る喜びがより強い北海道人の私には特に共鳴するものがあります。(猫野コネさん)
ヴィバルディの「春」(かとえいさん)
サクラ咲け/嵐(かめさん)
チューリップ(いちごさん)
赤いスイトピー(ひまわりさん)
さくら(ときめきさん)
前向きな明るい曲が聞きたいけど、中学の頃の「春なのに」や「卒業(斉藤由貴)」を思い出してしまいます。一番記憶が鮮明に残っている時代ですね。(masyoさん)
キャンディーズ 春一番(高白斎さん)
SuchmosのMINT。(あさみみおさん)
今の流行の曲がわからないのでもっぱら数十年前の曲が蘇ります。桜関連の歌謡歌や隅田川等の唱歌が落ち着きます。(くりさん)
春一番(とらふくさん)
桜の歌!(ちゅんぺさん)
松任谷由実の「春よ来い」です。北海道の遅い春を待ちわびる気持ちにしっくり来ます。(すとれいしーぷさん)
長い雪の下の生活の中から少しずつ春の息吹を嗅ぎ付けて気持ちを持ち上げていくには、ケツメイシやいきものがかりの「さくら」ではなく、力一杯に歌い上げてくれるスピッツの「春の歌」が一番です。(熊五郎さん)
コブクロさん 「桜」 聴く度、卒業、出会い 切なさが思い起こされます。(ゆっちんさん)
「旅立ちの日に」です。子どもの卒業式で歌っていた曲です。3月になるとふと聞きたくなります。みんな、頑張れ!!と応援をしたくなります。 (うどんさん)
春よ、来い(すーらいるさん)
全13ページ中の3ページ目(373コメント中の30コメント)
全13ページの3ページ目
全13ページ中の3ページ目(373コメント中の30コメント)