朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの2ページ目
毎年、職場の観楓会で定山渓温泉へ宿泊しにいきます。初めて幹事をしたとき、お知らせのプリントを作る係でしてた。子供の頃より 「観楓会」は聞きなれた言葉だったので パソコンで変換出来ないことにショックでした。今年も露天風呂から眺める紅葉が楽しみです (花ママさん)
過ごしやすい天候の日が多く、空もきれいなので少し遠出してドライブを楽しみます。(たまさん)
あまり行くことがないです。 興味ないわけではないのですが…機会がないと言うか…。(ぴのこだっくさん)
私は毎年、紅葉を見に京都に旅行に行きます。 大好きすぎて、毎年欠かせない行事です。 京都は町並みもキレイでパワースポットの宝庫で行くととっても癒されます。 1泊でも十分満喫出来るので、気軽に行けちゃいます! 今年は、紅葉が見頃の東福寺に行きます。 日本人も外国人も沢山で、歩くのも一苦労とは聞きますが、紅葉はとーーーーーーーーっても綺麗なようなのでとても楽しみです。(ひよりさん)
香嵐渓経由の昼神温泉(デントマンさん)
仕事が忙しいので、ほとんど見に行くことがありません。 行く場合は、やっぱり紅葉の名所へ行くと思います。(あっしゅさん)
嵐山(カワサキさん)
旭岳にいき紅葉を楽しみ、温泉に入ります(ときめきさん)
紅葉と言えばモミジ。なんでモミジは紅葉と書くのだろう。 ずっと前から気になっていました。真っ赤に色づく、そのたたずまいが、 秋の主役のようだからでしょうか。 私は、2mくらいのモミジをベランダに置いています。 リビングのソファに座って自宅のモミジを観たり、真下に見える大通公園のモミジを観たり。 紅葉の季節は空気も澄んで、北海道に住んでいることがとても贅沢に感じます。(ケンさん)
紅葉と言ったら愛知県豊田市の香嵐渓を見にいってます!! 紅葉もみじで真っ赤に染まった山が幻想的で、秋が来たな、、っと毎年感じています(^^)(修斗さん)
せいぜいテレビのニュースでしか見ない(\・鍋さん)
函館に住んでいたころ尻内温泉に行きました。一面紅葉の中にありましたよ。ついでにキノコ採りをしてきました。もう一度行きたいと思いますがなかなか難しいこの頃です。(ヒダマリガーデンさん)
山口ゆめ花博に行きたい(まっちゃまんさん)
特に紅葉を見るためには出かけませんが、出かけた先で出会った紅葉を楽しみます。(t7t7さん)
京都と奈良に旅行にいって紅葉狩りをします。(シスカルメンさん)
どこにも行きません。(ぽっちさん)
炊き込みご飯(zipnaさん)
私はここ数年は紅葉だけではなく海も山も川もなかなか行けてません。それは春から初冬にかけての週末はほとんど、北海道コンサドーレ札幌の試合がある日は早朝から会場に並ぶのでほぼ一日を費やすことになります。でも今年の9月10月は国際試合が数試合行われる関係でコンサドーレの試合がない週末もありますので、この機会に是非紅葉を見に行きたいと思っています。(みったんさん)
「層雲峡」上川、大沼国定公園には行きたい(ナンゴウヨンさん)
青森県黒石市郊外の中野もみじ山、いいところです。もう一度行ってみたいけれど、お花見や紅葉狩りというのはその年によって見頃がずれるので、なかなか難しいですね。(どーでもイイひとさん)
今年の北海道は、秋が早まりそう? 紅葉の季節は目の保養に良いけれど、寒くなるのは苦手です!(ゆーちゃんさん)
紅葉観賞が出来る温泉で、ゆっくりと癒されたい!!!(かのこちゃんさん)
京都に行きたい(ふくタローさん)
京都の嵐山に行きます。(たぶえむたぶさん)
温泉を楽しみに定山渓に向かいます。途中の紅葉はとてもきれいです、。(MNBさん)
こんにちは。寒いのは嫌いですが秋を感じられる紅葉が好きです。近場ですが定山渓に毎年足を運んでいて温泉や食もついでに楽しんできます。定番ですが饅頭はかかせません。どちらかというとそちらがメインなのかもしれません(笑)。今年も行けることを願っています。(せっちゃんさん)
こんにちは。四季折々が体感できる北海道に住んでいることにとても嬉しく思っています。ストレス解消のためにドライブをするのですが近場で定山渓に行くことがあります。とにかく紅葉は見事です。温泉や食も楽しんで太って帰ってきては落ち込むことの繰り返しです。やはり日常を忘れることができないようです。(るいるいさん)
十勝岳の麓で友達家族とジンギスカンパートナーをします。(札幌のマッペさん)
学生時代にハーレーでいろんなところへ行って様々な紅葉を見ましたがやはり山奥の森の中にある紅葉はキレイでキレイな川に落ちて流れる紅葉は表現できない気分にさせてくれます。 車では感じれない気温の変化や、香りなど体で感じた記憶なので10年経ってもいまだに見た場面を写真のように覚えています。(プラチナさん)
全9ページ中の2ページ目(254コメント中の30コメント)
全9ページの2ページ目
全9ページ中の2ページ目(254コメント中の30コメント)