朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの8ページ目
特にどこかに行かなくても、近所の公園の紅葉で十分楽しめます。 ナナカマドの赤が綺麗です。(きょっちさん)
北大銀杏並木散策(あらちゃんさん)
美味しいものを食べる(よるたさん)
紅葉といえばやっぱり大雪山の紅葉です。その上から下へと広がる360度の紅葉の色彩には目を奪われます。その雄大な紅葉が私の一番のお気に入り。毎年大雪山の紅葉の進み具合を見ながら冬の訪れを感じ冬支度をはじめます。(キャシーさん)
紅葉の季節、札幌の近場では定山渓でしょうか。ただ、休みの日にはものすごい渋滞です。しかし、それを覚悟し、渋滞後に目に入る美しさと温泉でのひと時は、それまでのイライラや疲れを吹き飛ばします。帰りも疲れはしますが、家に着いてもまだ余韻が少し残っている、そんな満足感です。今年も足を運ぼうかな。(n子さん)
旭岳!!いろがグラデーションになっていてとっても素敵です!写真ではなく生で見たいとことのひとつです(momoさん)
近くの湖にいって、遊覧船に乗ります。(SSSさん)
確かに昔は、「観楓会」という宴会がありましたね。私自身は、最近出かけていませんが、昔、道南の大沼公園に行ったときは、きれいだなと思いましたよ。この頃は、もっぱら藻岩山の紅葉を、眺めています。(うにあられさん)
10年前くらいに黒岳の紅葉を見るバスツアーに参加しましたがあそこの紅葉は見事でした。 バスを降りてから少し歩かなければなりません。その体力が今はないような気がしてなかなか行く 勇気が湧いて来ません。(koyukiさん)
藻南公園でテニスをして、休憩時間で紅葉鑑賞ですね(pinkyさん)
特に紅葉を見に行くという事はしませんが、主人の実家へ時々帰省する途中に見る、札幌~旭川間の高速道路からの紅葉も見事です。 今度はゆっくり紅葉を見るために出かけたいです。(mikioさん)
本州にいた頃、真っ赤なもみじの天ぷらを食べたことがある。 大葉を揚げる時のように、片面だけ衣をつけてサラッと。 塩をパラッと振って、パリッと楽しむ。秋をインストールした気分になった。(のりのりさん)
ニセコの沼歩き、綺麗ですよ(kazunnさん)
札幌近郊の豊平峡ダムあたりをドライブしながら眺める紅葉は絶景。ついでに豊平峡温泉の源泉の湯につかって疲れを癒すのいいかなと思います。(チャコさん)
京都の大学に息子たちがお世話になっているので今年は京都まで出かけます。 このタイムリーなプレゼント商品気になりました。(シフォンさん)
紅葉の時期になると温泉、そして美味しいものが食べたくなる季節です。今年はどこへ行こうかと思案中、北海道に住んで居ながらまだまだ訪れたことのない所が沢山あり、日差しの柔らかくなるこの季節はドライブも心地よく楽しみが盛りだくさんの季節です。(hanaさん)
秋といえば観楓会、会社に勤めだしたときは毎年秋に泊りがけで温泉に観楓会と称し仲間と行きました、紅葉は二の次温泉と宴会がメインでしたが、いつの間にかなくなりました、今思うといい時代でした 今年は一人で京都に紅葉を見に行こうと思っています (ごんさん)
来月に恒例の夫婦二人くしろどんぱくまつりに行き、その後養老牛温泉まで足を延ばす予定で どこかで見れれば?(ム-ンさん)
温泉を楽しみながら、小樽の朝里川のダムや定山渓、夕張などに行きます。夕張は意外と紅葉も温泉も楽しめると思います。(ヨコ母さんさん)
近場になりますが中島公園に行くことが多いです。のんびり散歩しながら神社などにお参りしたりしてます。(ぷぅさんさん)
自宅から近いので、朝里ダムから定山渓ダムにかけて楽しんでおります。 楓の赤い色がポイントですが、夏場の気温によってきれいかどうか影響されていることがわかります。(rittuさん)
道立近代美術館(takuさん)
居間の大きな窓から藻岩山が見えます。秋になるとだんだんと色づいて、きれいな紅葉が見えます。自然の情景に日々癒されてます。(チッチさん)
やはり、紅葉が見れて、秋の味覚が味わえる、そして、温泉があれば最高です。 そういうことから、北海道では、ニセコとか洞爺、富良野方面でしょうか?(createさん)
遠出などはしませんが、毎日お散歩をしているので同じ景色をいつも見ている分季節による変化も感じるもの。特に秋はイチョウの木や日々葉が色付いていく変化を感じ、同時に秋だなーとしみじみします。北海道の場合、秋が来るとあっという間に冬なので夏の終わりとこれから寒い冬が来る…という憂鬱な気持ちにもなりますが…(笑)(ゆちさん)
江別の市立病院に行く道の紅葉は見事でした。 夕方がおすすめです。 用事が無くても通ってみたいと思いました。(えっちゃんさん)
就職浪人時代の秋に、母と洞爺湖温泉に行ってきました。バスが温泉入口にさしかかった時に見た紅葉は、今も忘れられません。(シモンズさん)
定山渓の紅葉を見に行きます。(yuririnさん)
果物狩りに行き、帰りは温泉の露天風呂から紅葉を楽しむ (しゃんりゅうさん)
中島公園、厚別川河畔を散策する。(みーくんさん)
全9ページ中の8ページ目(254コメント中の30コメント)
全9ページの8ページ目
全9ページ中の8ページ目(254コメント中の30コメント)