朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの9ページ目
私は、漬け物は、梅としょうがが、大好きです。夫婦2人の家庭なので、家内は自分の好み、特になすびの漬け物が好物なのでよく買ってきます。(たっくんさん)
祖母の作るはさみ漬けが大好きでした(ヒロミさん)
やはり、鰊漬!漬始めのまだなれない若い味から、十分に熟した味になり、食べ終り頃の酸味の効いた味にと、その味の変化をひと冬中楽しんでいます。もちろん手作り派です。(mikiさん)
自分で漬ける派、季節の野菜を塩のみの浅漬けで食べる(くまのプーさんさん)
浅漬けなどは、自分でつけますが、たくあん、鰊漬け、白菜漬けなどは、主人の母が、毎年漬けています。白菜漬けに三升漬けをかけて食べるのが大好きです。(うにあられさん)
漬物が苦手で食べません。子供のころ祖母がよく作っていましたが、食べ物がなかった影響なのか、においの関係かどうしても好きになれません。ショウガの酢でつけたものはいいのですが、粕漬け等はどうしてもだめです。日本酒は好きなのですが。(teruさん)
。ニシン付けをたまに作りますが、むずかしいです。(ruhaさん)
大好きですが自分では作りません。漬け物上手な友人からもらってます。(あきおのははさん)
わが家は漬け物が大好きで毎年この時期になると身体的にいっぱい&いっぱいになります。毎年漬けているので食材の購入やら道具の準備やらレシピ考案やらでこの時期は忙しくなるからです。たまにはラクをしてデパ地下あたりでセレブのように買ったりしたいのですが現実は価格を見て素通りしてしまいがち・・・・・でも家族が「おいしい!!」と喜んでくれるので頑張りたいとおもっています。(せっちゃんさん)
漬け物は酢でつけるピクルスがほとんどです。簡単だし、塩分も気にせず野菜のおいしさを楽しめるところが気に入っています。(akaneさん)
漬物大好きで季節を問わず食べています。健康志向が高い私にとっては手軽に食べられていろいろなパターンが楽しめるので飽きがこないのがうれしいです。最近は買うことのほうが多くなってきたのですが断然家庭で漬けたほうが好みです。その人その人の味がわかって面白いし奥深い!!なんだか急に母親の漬けた漬物が食べたくなってきました。今年の出来栄えはいかがでしょうか?(るいるいさん)
たま~に食卓に出る漬物。たまりません。(シモンズさん)
全9ページ中の9ページ目(252コメント中の12コメント)
全9ページの9ページ目
全9ページ中の9ページ目(252コメント中の12コメント)