朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの2ページ目
退屈しのぎに庭木の剪定をして本職の剪定の方に褒められました。今回は紅葉でしたが今度はおんこに挑戦しようと思っています。(ヒダマリガーデンさん)
家族に会えないことで、逆に家族の大切さを実感した夏でした。(りょうちんまるさん)
花火大会をはじめ、色々なイベントがなくなった少し寂しい夏でした。その中でもよかったことを探すとしたら、家にいた時間が長かった分、外の暑さにやられることなく体調が安定していたことです。静かな夏でした。(ぽっちさん)
何もしない夏はいつもと変わらなかった(笑)(なぽちゃんさん)
家でもっとも家族と過ごした夏(FJさん)
我慢をした夏でした。(春輝勇徹さん)
脳の難病が持病なので、コロナの重症化リスクが高いため誰とも会えず、海やプールにもいけない、そんな我慢と悲しい夏でした。。。 周りが遊びに行っている中、すごくおいていかれている感覚になる夏でした。。。(マスタクさん)
暑かったですね。 出歩くことが出来なかったので、ジッと我慢の人でした。 でも、静かな時間でもありました。(翼が欲しいさん)
孫と会えない寂しい夏でした(チイチイ江森さん)
今年の夏は、例年よりも自宅で過ごすことが多かったです。7月に家族と富良野に旅行に行きましたが、団体の観光客が少なかったのでとてものんびりラベンダー畑を満喫することができました。観光客激減で悩んでいる方々がいることは分かっていますが、道内観光をする者としては、たまにはこんな年があってもいいのかなと思いました。(のんさん)
どこにもお出かけ出来なくて、悲しい夏でした。(ほっこりにゃんにゃんさん)
突然上がった花火が良かった(キンキン江森さん)
自粛生活で行動制限が続くなか、主人も私もストレスがたまるだけでした。そんな時に甲子園大会が中止になりました。かわりに開催された県大会で、私の母校が32年ぶりに優勝出来た事が、、大きな喜びとなりました。豊かな時とは言えないかもしれないけど、かけがえのない時間を記憶に残す事が出来て嬉しかったです。(オレンジロードさん)
夏休みが短縮され、家族でのお出かけがなかなかできない夏でした。(ハルサラママさん)
夏らしいこととしてお祭りなどの大勢で集まるイベントごとには行けなかったがその代わり大切な人といられる大切さを実感出来た夏となりました。なんでもない日常が結局は1番の幸せで、どこに行くというより誰といる方が大切なんだということを実感し心温まる日々を過ごせています。(亜梨さん)
コロナの影響で旅行にも行けず。ただ、家族サービスをさぼる言い訳としては最強でした。(め組さん)
整理整頓の年(ときめきさん)
一言でいえば、残念な夏だった。好きなアーティストのライブ、子供たちの行事、旅行、計画していたほとんどが中止になり残念な気持ちをどこにぶつけていいか分からず悶え苦しみました。でも私と同じ気持ちの方がたくさんいて、コロナで生死をさまよっている方もいるかと思うと、自ら奮起せざるおえません。とにかく早くコロナが終息することを願うばかりです。(ありりん1213さん)
全14ページ中の2ページ目(420コメント中の30コメント)
全14ページの2ページ目
全14ページ中の2ページ目(420コメント中の30コメント)