このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL200「太古のロマン」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『太古のロマン』
 約46億年前に地球が誕生してから現在までを1年と考えると、人類の祖先が誕生したのは大晦日、そして、産業革命による近代化が始まったのは12月31日午後11時57分くらいなんだそうです。人類が誕生する前からいろいろな生物が地球には生きていたのでしょう。学校で学んだ人間の歴史はそんな最後の数分間にすぎないと考えると、なんとも気の遠くなるような壮大な話ですね〜。さらに宇宙全体のことを考えると……。たまには、そんなスケールの大きな時間の流れに思いを馳せてみるのもいいかも。
 「太古のロマン」と聞いてみなさんは何を想像するでしょう?
 どうぞお聞かせください。

全11ページの9ページ目

化石や恐竜の骨格の発掘(createさん)

海外では、文明の進化をエジプトなどからギリシャへそしてローマ帝国へと繋がった地中海にロマンを感じる。国内では、起源となる大和の時代から古墳などの巨大建造物を創っていった経過や北海道・東北に見られる埴輪土偶の不思議な表情にロマンを感じます。(タイムトンネルさん)

ヨーロッパ・アフリカ・アジアを繋ぐ地中海はそれだけ文明が発達しやすく、また争いも起こりやすい地域だったのでしょうね。行ってみたいなあ(H)

自分の頭では、想像力超えすぎていて、想像ができないです。


(よいこさん)

恐竜もロマンがありそうですが、自分としてはそれ以前の生命の爆発的増加の頃に発生した奇形とも思える生物の数々(アロマナカリスでしたっけ?などなど)に興味を覚えますね。(眞一郎ちゃんさん)

スケールが大きい。やっぱり人間なんて、ちっぽけなんだと気づく。(ふくさん)

星空です。星空の美しい街に住んでいます。そこで育ったおかげでしょうか、人工衛星を作る仕事についている子がいます。(mikiさん)

温泉に行くと、昔誰が発見したかと思います。(ひろくん1962さん)

縄文文化。世界遺産になれますように。(Kazuさん)

やはりプロ野球界と言えばON時代ですね!!
それ程僕は野球が好きで好きでたまらないです!!(野球好き1211さん)

星、恐竜、大陸、グレートジャーニー、、、
太古と言えるのかは賛否あるでしょうが、今の技術では作り出せない芸術品、どう作ったのか正解が出せない遺跡類。
現代人はコンピューターで測っても解明できないなんて、古代の人達の賢さ。ロマンです。(おでんさん)

ピラミッド、ナスカの地上絵、現代の技術をもってしてもどうやって作り上げたのか謎が多いですよね(H)

やはり化石です。アンモナイトが個人的には好きです。あと、琥珀の中に太古の生物や植物などが閉じ込められているのも、ロマンを感じます。(よしさん)

昔、地学で習ったオルトケラスや三葉虫、アウストラロピテクス・・・どれも(薄っぺらい表現ですが)ロマンを感じます。
三内丸山遺跡に行ったときは、こんなに寒いところに大勢の人が暮らしていたんだなぁと思いを馳せました。
時折、博物館に行って眺めるのも楽しいです。
沖縄と北海道ではずいぶん違うなぁと思います。(ルドルフさん)

若いときはそれほどでもなかったのに、おばさんになってから宇宙に興味が湧いてきました。もちろん全く知識はないのですが、太古のロマン!いいですね。生まれ変わったらしっかり勉強して宇宙関係の仕事に就きたいと思っています。(mikioさん)

今、この時間も太古のロマンの一時と思うと不思議な感じがします。(まさちやんさん)

マンマスかなぁ!(na6ceさん)

ブラックホールを想像してしまいます。どうなっているのか。(ハイジさん)

何もかにもが複雑になっている現代、太古の時代はもっと単純で直接的な生物が存在していたのであろう、と思う。
そういう単純さが現代にはほしい!(たかこひめさん)

獲物を狩る、そしてそれを皆で分け合う、シンプルだけど素敵なコミュニティが太古にあったのかもしれませんね(H)

恐竜時代を想像します。(かめちゃんさん)

猿人のアウストラロピテクスから新人までの、気の遠くなるような時間、1万年の縄文時代、人々はどんなことを考えて生きていたのかなあ?(シゲオさん)

難しくてよく解らないですが、歴史を再び勉強している自分には、江戸時代以前の事も今の世界の参考になることが多いと思います。(としちゃんさん)

恐竜(はったんさん)

縄文(takuさん)

宇宙がどのようにしてできたのか、ビックバンが発生して宇宙できたといわれていますが?(ごんさん)

 月並ですが北海道では様々な恐竜化石やアンモナイト等の化石が発掘されているので、「太古」というとそれらのものを連想します。しかし、それさえ地球の歴史からすればかなり後のことでしょうが、それ以前のこととなると想像の域を超えてしまいます。(さささん)

アダムとイブ(ましゃゆきさん)

孫の影響で古代に生息していた恐竜の本やテレビ、カムイサウルスの展示を見たりと世代を超えた共通の話が弾み感心度もアップしました。(花ママさん)

恐竜好きのお子さん、多いですよね〜!(Y)

発掘された恐竜の骨を見たとき、これがいたんだ!とワクワクしました。何もないところ、と思っているところから生まれ生命。何もないなんて、そもそもないんですね。壮大すぎる世界。宇宙。太古と思っているのは短い人生を送っている人類だけなのかな、、見られるなら見てみたいやっぱり恐竜のいた時代!(つきよさん)

恐竜!三笠市の博物館はアンモナイトの化石が一杯で面白いですよ。(えいちゃんさん)

太古の北海道ってどんな形をしていたのかな。とか、大陸と地続きのままだったのだろうかとか。日本人の先祖の冒険心や自然への挑戦や生きるための工夫とか。結構厳しい環境に挑戦する姿を想像しますね。そういった意味では壮大なロマンを想像できるのも太古への感傷かも知れません。逆に現代が厳しい生存競争の真っただ中に居るのかも知れませんね。(三毛猫のパパさん)

昔はユーラシア大陸とアメリカ大陸も繋がっていたそうです。太古の人々は徒歩で大陸横断したのでしょうか?(H)

『創世記』の天地創造の記述が、ビッグバンに始まる生物誕生の経緯である「太古のロマン」を形作っていると思います。(Yukiさん)

全11ページ中の9ページ目(303コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る