このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL203「出汁(だし)取ってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『出汁(だし)取ってますか?』
取ったら美味しいよね〜、でも最近忙しくてね〜(言い訳……)。というわけで、最近めっきり取っておりません、ハイ。
ついつい、市販のだしの素とか、できあいの薄めて使えるやつとかに頼ってしまいます。
和食に欠かせない昆布出汁。日本の昆布を支える北海道です。せっかく北海道にいるんだから昆布だし、しっかり取ろうかな〜。
それから鰹節も。子どものころ、うちにも鰹節削り器がありました。シャッシャッシャっと、削らされていた思い出があります。「小さくなったら手を切らないように気をつけるんだよ〜」と母の声。ああ、遠い昔……。今、家庭でそこまでやる人どのくらいいるんだろう。
ということで、このテーマ設定、勘のよい読者のみなさまなお気付きかと思いますが、次号は出汁の話を特集します!
その前に、みなさんの「出汁(だし)ライフ」どうぞお聞かせください!
和風も洋風も中華もありです!

全13ページの10ページ目

敗戦で樺太や満州から引き揚げて町の山奥に開拓に入った人たちがよくシシャモのように串に10匹ずつ刺した干しヤマメを持ってきてくれ、雑貨屋の我が家でタバコや塩に換えて行きました。1940(昭和20)年代の遅い時期だったと思います。それをストーブの近くに簾のように下げて干しておき、カラカラになったそれを出汁にしていました。そのころは昆布や鰹の出汁など町の料亭で使うものだと思っていました。昔のことです。(タカオさん)

干しヤマメでも出汁がとれるんですね!あの時代を語り継ぐひとも少なくなってきました。是非また体験談お聞かせください(H)

香りの良い、鰹節、更に昆布だしは気合が入った和食を作る時や、鍋物の時などに取りますね。普段は年齢から言って塩分接種控えめにと味噌汁は余り作らなくなりましたが、大きいシジミなど手に入った時など作ります。他は、新鮮南蛮エビ?で身は刺身、頭はエビスープにしてコンソメキュブーを足し保存してリゾットを作ります。
普段は小分けだしパック使ってます。
(花ママさん)

旨味を見つけた日本人ってほんとにスゴイと思います。昆布やカツオ出だしをとっていますが、暑い夏はつい、だしパックですませています。近頃は美味しい出しが、たくさん売られているので楽しています。(ニコチャンさん)

我が家にも、鰹節削り器ありますよ。めっきり使う機会が減り、これを読んですごーく後ろめたい気分になりました。でも、美味しさは消えることなくちゃんと、脳裏に焼き付いています。出番を待ってる鰹節削り器君(?)君を忘れてはいないよ。
(m.mさん)

是非また活躍させてあげてくださいね(H)

我が家では塩分を控えめにするため、昆布やカツオでしっかり出汁を取っています。(ヒロさん)

昆布だしをとって作った味噌汁は朝の活力。そして昆布は捨てません。食べちゃいます。(tacoさん)

うちの奥さんは、丁寧に一つ一つ出汁をとっています。旨みにカドがなく、まろやかな美味しさです。(さとちゃんさん)

出汁は取ってません 粉末を頼ってます(かのみゆさん)

自分で打った蕎麦の蕎麦つゆ用に昆布とカツオの削節から出汁を取ってましたが、銀座の出汁バーの売店で、にんべんの出汁パックを買ってからはこれを使っています。
にんべん製品が北海道でほとんど見かけなく、また、コロナ禍で銀座の出汁バーに行けず寂しいですが、ネット通販で買えるのが救いです。(ビットマンさん)

お味噌汁もだしをとると美味しい。中華も顆粒のものですが入れるとおいしくなります!(プリンさん)

普段は便利な市販の白だしやだしパックを利用することが多いです。
でもお節料理を作る時だけは たっぷり鰹節でだしをとり、煮物や汁物をつくると特別な感じがしますね。(Binngaさん)

おせち料理をご自分で作られるなんて立派です!(H)

新婚の頃は時代もありますが、何のつゆやタレでも出汁から手作りでしたが、今は美味しい物が何種類も出ていて、楽な方へ楽な方へと流されています。(のんちゃんさん)

ここ数年パックのダシでとっています

(とんぼさん)

我が家は市販のものを使っていますが、たまに妻が自分でだしを取っているのを見ます。(ともくんさん)

正直なところ市販の顆粒の出汁の素を使うことが多いのです。でも時々、昆布を水に浸して出汁を取ったりすることもあります。先日は主人がさばいたヒラメで出汁を取った味噌汁を作ったところ、思った以上に美味しくて、生ゴミが増えるのはちょっとと思いますがたまに出汁をしっかりとりたいと思いました。(すずめさん)

ご飯を炊くときに昆布入れて炊いています。(ruhaさん)

簡単に昆布と乾燥椎茸を水にいれたものを、冷蔵庫にいれいます。それを料理に使っています。市販の濃縮めんつゆを薄めるのに使い、そうめんやうどんの汁にしていますが、すごく美味しいので、オススメです。(ゆきぴさん)

あごだし顆粒にドハマり中です。(よつしーさん)

あごがトビウオのことだと恥ずかしながら最近知りました。九州では当たり前の呼び方だそうですね(H)

子供が出汁を、でじると読んでいました。日本語は難しいーは置いて置き、出汁を取るは高級料亭なんて思う時代。
インスタントは万人向けで、美味しく作ってある。我が家の妻(別の家に別の妻は居ないからね^)は何か拘って出汁を取る。
母親やおばあさんから教えてもらったと、一言付け加える。はいはい分かりました。
でも美味しいは確か。でも年齢を重ねると、それが面倒になる様子。ま^仕方ないよで、家庭の味が無くなる
(よんちゃんさん)

30年前結婚した頃は煮干しと昆布でだしを取って味噌汁を作ってました。煮干しを割って苦い内臓を取ってから要りしてから、使ってました。 でも今とても簡単にだしが取れるものがあって、不織布に入ってる物を3分煮出すだけでいいのて、簡単で良いですね。(みーママさん)

昆布と鰹節のだしをいつもお味噌汁に利用したいます。だしをとった昆布は冷凍して、何枚かたまると、佃煮を作ったり、昆布巻きやおでんなどに入れます。記憶にはありませんが、たぶん母がしてたと思います。母の年齢になり、母を思い母ならと自分の心に聞きながら楽しく料理をしています。だしを取るようになったのは、子供が結婚してからです。共働きの頃は生活に追われてできませんでした。コクが出ておいしいので継続します。(cowkoさん)

お母さまを思いながらゆっくり出汁をとるひととき、素敵な時間ですね(H)

味噌汁の出汁は昆布とかつおぶし。必ず出汁を取るようにしています。(みるさん)

「必ず」がすごい!(Y)

だしは、液体の白だしを使ってます。
味噌汁、煮物、めんつゆ、ほぼ毎日使うので大きめのボトルを常備してます。
簡単で美味しいです(しいさん)

前日夜に水の中に煮干し。翌朝味噌汁の出汁を取った煮干しも食べさせられた。苦くて嫌だったなぁ!!!
(たぬちゃんさん)

しゃぶしゃぶは必ず昆布だしで食べます(ゴーギャンさん)

出汁は必ずとります。日高、厚田、羅臼産の昆布の中で1番のお気に入りはも羅臼産です。濃厚で緑色の出汁がでて、お味噌汁も格別、取り終わっても柔らかくて美味しく食べられます。普段はスーパーの日高昆布と鰹や煮干し両方でだし汁を取り味噌汁や麺つゆなどにしています。ルピシアさんがニセコ に移転したと聞いて、とても嬉しくなりました。私もニセコ が好きすぎて移住を考えたり、お店をやりたい夢があります。(かすみさん)

特集のご感想有難うございます。是非夢が実現しますように(H)

自分で出汁をとることは 新婚時代以来やっていないのでかれこれ30年位 遠ざかっています。そのぶん 市販の出汁の素なども ネットなどで探し 限定品とかワンランク上のものを探すのが密かな楽しみになっています。仕事で帰宅が大体遅いので 煮物にもお味噌汁にも それを使うと時短なのに 一気にグレードアップの仕上がり。助かっています。(みるみるちゃんさん)

お吸い物の時、昆布とかつお節でとる。(めいほわさん)

このテーマを見て、そううちにも鰹節削り器があったと、キッチンの片隅に押しやっていたのを取り出しました。あのカチカチの鰹も通販で簡単手に入るので、これからは煮干しと鰹節で勝負です。
北海道だから昆布も良く使います。(sanamaさん)

市販のだしの素を使っています。(A.Sさん)

全13ページ中の10ページ目(382コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る