このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL203「出汁(だし)取ってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『出汁(だし)取ってますか?』
取ったら美味しいよね〜、でも最近忙しくてね〜(言い訳……)。というわけで、最近めっきり取っておりません、ハイ。
ついつい、市販のだしの素とか、できあいの薄めて使えるやつとかに頼ってしまいます。
和食に欠かせない昆布出汁。日本の昆布を支える北海道です。せっかく北海道にいるんだから昆布だし、しっかり取ろうかな〜。
それから鰹節も。子どものころ、うちにも鰹節削り器がありました。シャッシャッシャっと、削らされていた思い出があります。「小さくなったら手を切らないように気をつけるんだよ〜」と母の声。ああ、遠い昔……。今、家庭でそこまでやる人どのくらいいるんだろう。
ということで、このテーマ設定、勘のよい読者のみなさまなお気付きかと思いますが、次号は出汁の話を特集します!
その前に、みなさんの「出汁(だし)ライフ」どうぞお聞かせください!
和風も洋風も中華もありです!

全13ページの11ページ目

コロナに打ち勝とう❗️(na6ceさん)

もっぱら市販の顆粒だしです。充分です!(あいこさん)

我が家の出汁は乾燥シイタケ・鰹節・乾燥椎茸をミキサーで粉末にしたものをベースにし 料理に合わせて味を調えております。(秋鮭さん)

ミルで挽いたりミキサー活用したり、皆さんそれぞれ工夫されているんですね!(H)

ごめんなさい。これといったこだわりはないのですが…夏は昆布だしからめんつゆを作ります!冷たいおそばがすきなので(o^-^o)(うたさん)

北海道って昆布が取れるのに昆布を使わない人が多いんです。実は私もその一人です。なので出汁ライフにあこがれます。(えっちゃんさん)

昆布出汁、取ってますよ。自家製の漬物に昆布を入れて数日置くとより美味しくなります。(寅猫さん)

昔は、母がイリコ・かつぶし・コンブで出汁を取っていましたが、現在は市販の出しの素でしか出汁は使っていません。(ジュンイチロウさん)

卵焼きに出汁をいれています。ちょっと大人の味になり、おいしいです。(ひろくん1962さん)

最近は取らないですね(むっちゃんさん)

毎日のお味噌汁は市販のだしの素や、液体の昆布だしを使うことが多いですが、お蕎麦の汁やお雑煮おせち料理を作るときは出汁をとっています。実家からもらった昆布がたくさんあるので、ぜいたくに使います。麺類の時は、昆布と厚削りの鰹節を使いますが、煮物や茶わん蒸しなどは普通の削り節を使っています。だしを取った後の昆布は、細かく切ってきんぴら風に味付けして食べたり、削り節と一緒に佃煮にしてもおいしいですよ。(うにあられさん)

昆布を無駄なく使いきるんですね!削り節と一緒の佃煮、聞いただけでご飯1杯行けそうです(H)

やはり食べ物の種類は和 洋 中を
しっかりと見てみたいです。(野球好き1211さん)

特にだしはとっていません、いつも市売品です(ごんさん)

昆布での出汁を利用しています。特にお薦めは「すし酢」。酢・砂糖・塩・昆布。分量を量ってひと煮立ち。
使用した昆布は煮魚に利用して軟らかく煮て食べます。できたすし酢は、ドレッシングや薄めて酢の物に。子供の頃
石浜で昆布が干されていました。まわりでよく遊びました。(mikiさん)

鍋にするときは昆布を入れますが普段は顆粒だしを使ってます(みーやんさん)

家内がカツオや昆布で取っています。(茶トラさん)

出汁を取ることがありません。出汁と言えば顆粒・液体。特に麵類・そば、うどんはボトルタイプが定着。ラーメンスープも専用の缶、袋詰めを利用。煮干しからコトコトは子供の頃の記憶しかない。流石に冬場の昆布で鍋料理くらいが残っていることくらいかな・・・(ヒロ3さん)

普段の料理でだしを取るということはほとんどありません。顆粒だしでも液体だしでも、何でも美味しいと思えることはいいことなのだと!?自分では思っているのですが(笑)(たんとびさん)

昆布と鰹節から出汁をとっています。(おりんさん)

できるだけ地産地消をめざしてます。昆布は日高産でも煮干は道外産です。地元の野菜を沢山入れて手作り味噌でお味噌汁を作ります。(なまけものさん)

出汁取ってます!といっても、今はお手軽出汁パックで!! 色々なお店で出してますが、我が家はかやのやの減塩タイプです(あきさん)

常時、昆布だしとかつおぶしの出し汁を作り、冷蔵庫で保存しています。味噌汁用に前日から煮干を鍋に入れて浸しておき、カルシウム不足なので一緒に食べています。うどんとおでんにかかせないのは、転勤先ではまった、桑名の歌行燈の鰹だしのうす味のティーバッグのだしのもとを取り寄せています。(モモンガセブンさん)

出汁取ってません。普段は簡単に市販の粉末出汁や濃縮のものを使用しています。
実家の味噌汁は煮干しで出汁を取り、時々頭を取るお手伝いをしていた事を思い出しました。(まちゃさん)

御出汁は料理の基本と料理上手な祖母に教えられて育ちました。子供たちが巣立って2人共年を重ねても御出汁は手抜きにできません。北海道の豊かな海でとれる昆布の風味と味は体にしみついているのだな、と感じています。(キャシーさん)

同じ北海道でも利尻・羅臼・日高とそれぞれ出汁の出方が微妙に違うようですね。詳しくは来月の特集で!(H)

北海道に住んでいるので、出汁は絶対昆布出汁です。
           ヒデ(ビデオさん)

昆布も鰹も欠かせませんね。麺類何でも好きなので、特によい出汁をどうとるかは我が家では欠かせない料理のテクニックです。(賢吉さん)

鰹節が大好きです。混合削りぶし(厚削り)で出汁を取るのですが、そのままお味噌汁の具と一緒に食べています。固いもの好きなのでとても美味しく頂いてます。(ねずみさん)

テレビ朝日「ザワつく金曜日」で紹介された鰹だしの焼津カップラーメン、うまいぜ!(みーくんさん)

だしパックプラス昆布です。(はったんさん)

昆布と鰹節は、特に麺類に欠かせません。(けいこちゃんさん)

味噌汁には煮干し。もちろんそのまま煮干しも食べます。(tenrouさん)

全13ページ中の11ページ目(382コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る