朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
取ったら美味しいよね〜、でも最近忙しくてね〜(言い訳……)。というわけで、最近めっきり取っておりません、ハイ。
ついつい、市販のだしの素とか、できあいの薄めて使えるやつとかに頼ってしまいます。
和食に欠かせない昆布出汁。日本の昆布を支える北海道です。せっかく北海道にいるんだから昆布だし、しっかり取ろうかな〜。
それから鰹節も。子どものころ、うちにも鰹節削り器がありました。シャッシャッシャっと、削らされていた思い出があります。「小さくなったら手を切らないように気をつけるんだよ〜」と母の声。ああ、遠い昔……。今、家庭でそこまでやる人どのくらいいるんだろう。
ということで、このテーマ設定、勘のよい読者のみなさまなお気付きかと思いますが、次号は出汁の話を特集します!
その前に、みなさんの「出汁(だし)ライフ」どうぞお聞かせください!
和風も洋風も中華もありです!
やはり削りたての鰹節は味も香りも特別なのでしょうか・・・(H)
それ素晴らしいアイデアです!いかにも濃厚な出汁が取れそう・・・(H)
そうそう、最近自販機でだし売ってますね!(Y)
子ども食堂のボランティアされているんですね!以前AFC特集でもとり上げましたがもっと知ってほしい活動ですね(H)
奥様と一緒に食事の後片付けできるご主人素敵です!(H)
昆布は出汁が出るだけじゃなくてミネラル等が豊富に含まれる長寿食材と聞きました。どんどん食べて元気に過ごしましょう(H)
全13ページ中の12ページ目(382コメント中の30コメント)