朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの9ページ目
やはり魚は眼を見て選びます。ねぇ、買ってよ~という声が聞こえてきそうな眼に引き付けられてしまいます。(さとちゃんさん)
普段はスーパーで買いますが、美味しい魚はやっぱり対面式の魚屋さんに行ってます。デパ地下の魚もはずれることがないですね。(ニコチャンさん)
スーパーですね。(眞一郎ちゃんさん)
お魚は、切って冷凍したものを、業務スーパーで買ってます。(キャプテンさん)
スーパーで購入する(ゆきちゃんちゃんさん)
スーパーで買うしかお店がありません。 対面式の魚コーナーがある店は助かっています。(雪桜さん)
明石の魚棚で買うのが鮮度が良くてうまいと思うが、大阪からは遠いのでスーパーで我慢するほかない。(にしみやはらさん)
いつもスーパーの冷凍が多いです。最近は魚が高くて。。。昔は対面販売が質問したりしていました。 昔、アルバイトで鮮魚店で働いていた時、緊張しながら対面販売の売り子をしていた頃が懐かしいです。(クラコンサさん)
ちょっと美味しい魚が食べたいな。って思ったら、イオンの鮮魚コーナーに行きます。 板さん?が在中しているので、会話しながら購入を決めれるのが楽しいです。 本当は町の商店街の魚屋さんやお肉屋さんがあったんですが…3年前に閉店してしまいました。(板ちゃんさん)
昔の商店街、人情に溢れていましたね。昭和は遠くなりにけり・・・(H)
近隣で鮮魚コーナーが充実していて、対面で質問や調理もしてくれるお店で購入します。 お値段も格安、新鮮です。(ゆきひこさん)
スーパー、 (ジュンイチさん)
スーパーで(ヒコイチさん)
スーパーのみです。(めぐちゃんさん)
スーパー生協 (おたるさん)
生鮮市場が主。内地の魚がなくて困る。専門鮮魚店に行ってみたいと思っている。(はやとさん)
ほとんどはスーパー。たまに魚屋さんの近くを通ったら買うくらい。 昔は釣りに行ってホッケを数十匹ゲット、人にあげても冷凍庫はホッケでパンパンだったことも。 懐かしい思い出、、、(おでんさん)
港町の魚屋さんが楽しいです。知らないお魚もあったりしてワクワク感がありますね。旅行帰りに見つけると立ち寄ってます。車にクーラーボックスを積んで出発です。 (きくちゃんさん)
夫の実家、利尻から新鮮な魚が届き、有り難く頂いています。ホッケ、鰈、鮪、鮭、イカ、蛸、カジカ。切り身、開きで丁寧にラップに包まれ、義母義姉の愛情が伝わります。我が家の息子たちは、利尻の魚で育ちました。離乳食は、薄味の鰈の煮付け、お食い初めには、ソイがお膳に並びました!宅配も利用、ホッケのすり身など購入しています。市場で魚介を見るのが好きで、夫は目利きです。(北斗七星さん)
利尻の海の恵みに感謝ですね(H)
スーパーで買います。鱗をとってくれたり、さばいたりもしてくれます。(ヤマガラさん)
スーパーです>(SAVAGEさん)
地場のスーパーです。(タカオさん)
スーパー以外は高すぎて買えません、(takejhs1127さん)
近くの お魚屋さん 野口水産です、、 ちょっと 高い印象ですが 美味しいです。(ととちゃんさん)
近くのスーパーで買い増す(トリゴリアさん)
近所のスーパー一択です。以前は個人商店の魚屋さんがありましたが、何年か前に閉店してしまいました・・・飯寿司用の鮭をいつもそこで購入していたので、すごく残念でした。(ゆみぼうさん)
飯寿司もクセがありますが食べ慣れると美味しいですよね(H)
スーパーですね。昔の魚屋さん、懐かしい。近所にあったら良いですね。(ひろさん)
スーパーマーケット(なおさん)
魚をさばいているス-パーで買ってます(マサミさん)
妻が整体に出向いた帰りに見つけたスーパーが苫小牧が拠点との事で、鮮度、種類そして何より対面販売なので、「私が頼めば・・・」捌いてくれるし、時には珍しい部位や「カスべのヌタ」の作り方も教えてくれたとかで、自惚れにも程があります。(熊五郎さん)
スーパー(hatsukaさん)
全14ページ中の9ページ目(420コメント中の30コメント)
全14ページの9ページ目
昔の商店街、人情に溢れていましたね。昭和は遠くなりにけり・・・(H)
利尻の海の恵みに感謝ですね(H)
飯寿司もクセがありますが食べ慣れると美味しいですよね(H)
全14ページ中の9ページ目(420コメント中の30コメント)