朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの11ページ目
冬のお勧めは、温泉とバードウォッチング。知名度はまり高くありませんが、札幌東部の郊外には南幌、長沼、由仁などに快適な公営、民営温泉があります。冬は木々の葉が落ちて鳥を見つけやすいので、スノーシューをはいてバードウォッチングを楽しみながら散策したあと後、湯に浸かってほっこり。体調維持にも役立ちますよ。(yuhira3さん)
温泉といえば、 露点風呂で雪見酒? 観楓会(死語か?)で、 宴会場の喧騒から脱走し、降り注ぐ雪を愛でながら 露天風呂で、一人飲む熱燗、 ビールの美味しさは 格別でした??( 危険でしたね、 今思い返せば・・・・?) (tonkさん)
温泉と言えばお酒という投稿がやはり多いですね(H)
温泉と言えばビールです。洞爺湖畔のホテルの屋上の露天風呂に入りながら 飲んだジョッキ生ビールは最高でした(^-^)/(サトルさん)
やっぱり温泉とビール。 風呂上がりは最高。(リューザカンパニーさん)
大阪市内の温泉スパスミノエは最高です!! 今後日本全国の人来て欲しいです!!(野球好き1211さん)
雪(センアさん)
雪(たけしさん)
温泉に合うものといえば、紅葉ですかね。露天風呂から見える赤や黄色の景色を見ていると、仕事のストレスや日常のイライラを忘れられる気がします。(ひまっちさん)
サウナ 温泉入ってサウナ入って露天風呂 最高です~☺️(ryoさん)
整いますね!(H)
何と言っても「酒」ですね。温泉には「酒」が合います。登別の第一滝本館!露天風呂で湯面に浮かせた盥に「徳利とぐい飲み」!よき時代でした!(fukutanさん)
家族 温泉で家族の絆をつないでいます。(リオナリさん)
温泉と雪 厳寒の露天風呂はサイコー!!(おじゅんさん)
温泉に行きたいけれどコロナで移動が大変(ウーサンさん)
おいしいご当地の料理とお酒(こみちゃんさん)
「温泉と雪」 北海道生まれなので、冬に温泉に行くと、露天風呂は雪景色の中でのちょっと幻想的な雰囲気で楽しむことができます。 石狩の温泉に行くと、カピバラも温泉に浸かっていてなんとも癒やされる可愛さです。(ちゃっこさん)
私の住むいわき市には、スパリゾートハワイアンズがあり、併設しているホテルに泊まると、ハワイアンズがいつでも利用出来、オススメは、裸で入れる温泉と水着で入れる温泉、江戸情話、与一です。とにかく色んなお風呂があるので、凄く楽しいです。子供や若い人達はハワイアンズで南国気分を満喫でき、年配の人も温泉で楽しめるので、家族全員満足出来ると思います!(ゆうにゃんさん)
子供達が小さな頃、札幌の郊外の日帰り温泉に行きました。地元の人は毎日農作業のあとにきていました。皆日焼けしていましたが、ガッツでみなぎっていました。子供達は公園でのびのび遊び温泉と夕食を食べるのが楽しみでした。共働きでなかなか話をする余裕がありませんでしたが、場所を変えるとゆっくりと話せることを知りました。温泉に行くたびに家族の和を深められて良かったと思います。(cowkoさん)
ビール 日帰り温泉をよく使います。札幌の北に一か所、南に二か所。 それぞれ食堂があり、生ビールとおつまみセットなどが楽しめます。 中ジョッキなら値段は同じだろうと思うかもしれませんが、南の一か所は格安。 お湯の質も良いので、最近はほぼここです。(Yukiさん)
体に悪いかも知れませんが、雪の降るなか、体を冷やしてから、温泉に入って蘇生を体感する事(みやっちゃんさん)
山形の温泉に行こうと計画したけど、おひとり様の予約は受けていない。未だにそんなシステム? これからはおひとり様が増えていく時代なのに。電話確認するには面倒で、どこの温泉もHPから一人客も予約できるようになってほしいな。 (おでんさん)
雪景色 寒い中の露天風呂が好きです。冬ならではだと思います。(みるさん)
湯の花 原泉に近く、一番風呂。そして、小さな旅館かでなければ味わえない体験ではないでしょうか ああ、箱根でのあの時を思い出す。(ちっちゃんさん)
温泉後には絶対ビール!大きいお風呂で芯まで温まったあとのキンキンに冷えたビールはやめられません!(ねずみさん)
温泉パック。何もついていないフェイスパックシートを持っていき、温泉に浸して顔につけます。顔からも温泉の成分が入ってきて、もちもち肌に!(KSTさん)
雪です。雪景色の中で入る熱々の露天風呂は最高です。普段、寒さに耐えながら、頑張っている北国民のささやかな楽しみですね。ただ、健康面では、どうなんでしょうか?(マーチャンさん)
サラリーマン時代、転勤で福島、新潟、長野の温泉によく行きました。一昨年には学生時代からの友人数名で群馬県の法師温泉に行きました。友人、それぞれが今まで行った温泉の中でおすすめの温泉を、1年に一度、行きたいと思っています。(石やんさん)
温泉と食事 この頃の温泉ホテルは最上階に温泉が有り、夜景が楽しめて風情がありつい長湯をしてしまいます。それに加えて食事は夕食、朝食とも工夫がされて、飽きの来ない内容でちょっとプチ贅沢なひとときでゆったりとした時間と、おなかいっぱい食べてしまいます。1年に何回かは近場の温泉に女房孝行兼ねて出かけています。今回は忘年会としてベイエリアのホテルに宿泊します。(せっつぁんさん)
温泉とビールですね。体の火照りと喉の乾きをビールで冷やし体も心も落ち着きます。(ノブさん)
湯上がり後のお酒は最高です。これがあるから温泉に行くようなものです。湯けむりを眺めながらの昼間のお酒も最高。 (ミュラーさん)
冬の温泉は夏と違い露天風呂のそばに積もった雪を見ながらのゆったりした気分。スキーで遊んだ後の温泉は格別。そしてその後の一杯は何とも言えない幸福感だ。ニセコでの思い出はいっぱいある。(松ちゃんさん)
全15ページ中の11ページ目(445コメント中の30コメント)
全15ページの11ページ目
温泉と言えばお酒という投稿がやはり多いですね(H)
整いますね!(H)
全15ページ中の11ページ目(445コメント中の30コメント)