朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの5ページ目
もちろん団子です! ですが、ホームセンターでお花の苗を買ってきて、 庭に植える作業は楽しいですよね!(ユミタンさん)
入院している人のお見舞いで鉢植えの花は病気が根付くからって避けられているけど、切り花の方がすぐ枯れて短命(?)だから鉢植えの方がいいのではって思うのは私だけ?? もし入院した時に花を貰うとしたら鉢植えの方が嬉しいです。(歯にたまごさん)
ラベンダー、一面のラベンダーがすごい(うししさん)
桜(チマキチさん)
ハナミズキ 今住んでいる所の並木道はハナミズキ。 1年で少しの間だけ盛大に白やピンクの可愛い花を咲かせるので、きっと私にとっては人生のシンボルとなるような花です。(キョウコさん)
春になると会社では花が飾られます。 以前は、あまり気にしていませんでしたが、今年は花が美しいと思うようになりました。(キャプテンさん)
夏になるとひまわりが見たくなります。(せいかちゅさん)
花といば。aikoの花風という曲です。 花は育てたりしていませんが、ミニブーケなどを購入して飾ってます!よく晴れた日にaikoの花風を聴きながら 、大通公園の草花を見るとウキウキします!(ミホさん)
好きな花・・・バラ(つくやんさん)
カサブランカが毎年綺麗に咲いてくれますようの(うーロンさん)
牡丹です。牡丹色の花が欲しくて買ったら違う色の花が咲いて、2回取り換えてもらいました。今はピンクと牡丹色が見事に咲いています。(tinkさん)
我が家の庭の八重桜は今年も見事に咲き乱れました。まだつぼみの頃に夫がたくさん剪定しましたが、その枝をご近所の方々にもらって頂き、我が家でも切り花として満開になりました。生命力のすごさに驚いた日々です。(ねこママさん)
今から30年以上前、芝桜を見に妻の実家の家族を誘い遠出した時の事、現地の駐車場で隣の車体に子供が開けたドアが風で開きぶつかり、お花見どころではなく、警察に一人で対処した。散々だった。(魚好きさん)
3月31日で37年間務めた仕事を定年退職しました。たくさんの花をいただきました。その1輪1輪の花を見ながら感謝の気持ちを独り言で語り続けた今春でした。そろそろ夏です。心機一転、また新たな花を探しにいきたいと思います。(みうらっちさん)
お疲れ様でした。夏とともに第二の人生スタートですね(H)
亡くなった母から引き継いだカサブランカの球根。毎年 無事に花が咲くまでドキドキです!(ななえさん)
白色のカラー(なはやさん)
思い出(くまちゃんさん)
ガーデニングを始めた頃、桃の木を育てました。 花が咲いた後、小さな実を付けてくれたのですが、 毎年色づくことなく、落下・・・。 一度でいいから、実を食べてみたかったです。(チョコ星人さん)
あじさい(シエルさん)
桜です。コロナ禍になりできないですが花見はやはり特別です。会社仲間での親睦・家族での会話等、桜は人と人との結びつきです。 年齢とともに桜は格別にきれいに感じます(しんさまさん)
トルコ桔梗 色のコントラストが好きです(うちの今市くんさん)
花と言えば日本は「桜」、この時期になると「アジサイ」雨に咲くアジサイは情緒深い。近場の公園でも開き始めた。紫もいいが深紅のもいい。(ヤママヤさん)
談義(東路さん)
花は愛でません。。。(wacchaさん)
特になし(ike071さん)
菜の花(泣き虫ハリーさん)
50年程以前に新婚旅行で奄美で買ったハイビスカスの苗、現在まで毎年咲く花を楽しんでおります。 昨年は枝を挿し芽にし第二世が誕生しました。 孫が幼稚園に入学時プレゼントしようかと思います。(ユキアキさん)
庭にはいろいろな花が咲いています。(はらぽちゃ君さん)
狭い庭ですが、バラをアーチ型にしてみたいと思っていました。 ところが、バラというものでも、横に伸びていくものと、上に伸びるものがあるのを知りました。 我が家のは立木の薔薇。アーチ形には適しませんでしたが、四季咲きを楽しんでいます。(ノリコさん)
庭に植えた植物は全部処分しました(メタボ君さん)
なぜ処分してしまったのでしょうか?何か事情があったのかな(H)
全18ページ中の5ページ目(528コメント中の30コメント)
全18ページの5ページ目
お疲れ様でした。夏とともに第二の人生スタートですね(H)
なぜ処分してしまったのでしょうか?何か事情があったのかな(H)
全18ページ中の5ページ目(528コメント中の30コメント)