このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL216「いちばん古い北海道の記憶は?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『いちばん古い北海道の記憶は?』
今から100年前の大正11(1922)年、北海道内に6つの「市」が誕生しました。
札幌、小樽、函館、室蘭、旭川、釧路です。
この場に投稿をくださる方に100歳以上の方はいないような気がしますが、みなさんの記憶に残っているいちばん古い北海道の記憶はどんなものでしょう?
100年前とは言いません。昔の北海道、どんなだったのでしょう。上記の6市に限りません。
ぜひ、眠っている記憶を呼び覚まし、お聞かせください!

全13ページの6ページ目

小さい頃札幌の出てくる際に、石狩川を渡船で使用していました、小学校の高学年までかな。(きたの旅人さん)

釧路育ちなので、霧にむせぶ寒い夏が釧路らしくて好きでした。夏休みにはラジオ体操に参加したり、お盆には近所の盆踊りに二カ所掛け持ちをしてお土産をもらいました。漁獲高日本一の釧路は夕焼けも世界で三本の指に数えられていました。自慢できる釧路を応援しています。(cowkoさん)

60年以上前、兵庫県から十勝に引っ越しました。お別れの挨拶の時、先生が「○○さんは、もう二度と会えない遠い所へ引っ越します。」と、クラスメートにおっしゃいました。皆が、「オオカミやクマが出るんだよね。」と、口々に。夜、風が強く吹くとオオカミの遠吠えかと怖かったです。
街中を荷馬車が走り、蹄鉄を打つところもあって、びっくりでした。馬が痛がらないのが不思議で学校帰りにじっと見ていました。
(星の川さん)

最近クマは本当に出始めていますね(H)

中学生まで札幌に住んでいました。一番古い記憶は60年前くらい、幼稚園の頃でしょうか。家の前の道路を馬が荷物を運んでいました。春先の強い風を「馬糞風」と呼んでいました。馬や風景の映像と臭いまで、覚えています。(のぼるさん)

野幌で生まれ小学校5年まで住んでいました。今は江別情報図書館が建っています。当時はお隣は農家で鶏を放し飼いしていたことを思い出します。
また冬は裏に沢があり、父親とスキーに行った記憶があります。いまは住宅・商業施設が密集していますが、55年前はこんな感じでほんとに田舎でした。(ともっちさん)

北海道は田畑、家屋が広がる平坦地よりも、山が後ろに迫った地形が多いように思います。そこに、1次産業を主に暮らす多くの人がいて、自然との折り合いの中で、神社を建て神に祈り、厳しい自然に畏敬の念を抱きながら生活していたと記憶しています。そうした生活のこめられた時間の積み重ねが、今の便利な時代につながっているのでしょう。(コーヒーに自信ありさん)

50年前の札幌は結構砂利道が多かったのを覚えてます。(おかっきーさん)

一番古い記憶は小学校の修学旅行で行った函館の五稜郭です。その年青函連絡船が最後の年だったかと思います。連絡船で行きました。(さりさりさん)

名寄市の記憶です!西條デパート、山田デパートがあって子供ながらエスカレーターで上がっておもちゃ売り場に行くのが楽しみでなりませんでした!
西條はベストムで私の住んでる旭川の近く東神楽にもあるので3年前に名寄から越してきた母と時々買い物に行きます!(サティさん)

舗装されていない道路。砂利道ばかり。(ねこ吉さん)

地下鉄東西線が南郷7丁目止まりでした。その頃の新札幌地域ではトノサマバッタがよくとれました。(とらうまさん)

冬は馬そりが走っていた。(はらぽちゃ君さん)

日の丸飛行隊が大活躍した札幌オリンピックです。テーマ曲もヒットしました。良い思い出です。また、札幌が立候補するみたいですが、楽しみです。(ひろくん1962さん)

札幌の市電が中央卸売市場、北40条辺りまで伸びていた時代。
円山公園、北18条の北大教養部に行くのに利用していた記憶がある。(たこ八さん)

私は札幌在住の53才の旧静内町生まれの者です。昔は中心部の商店街も本当に賑わっていて人通りも多く、今は廃線となった日高本線の静内駅も乗降客であふれていました。幼稚園の遠足でSLの前で勢揃いして写した白黒の記念写真を見るたびに、あの機関車の迫力と石炭の煤煙匂いを懐かしく思い出します。廃線や駅の廃止のニュースを見るたびに心が痛むようになりました。(甚平鮫さん)

特になし(淳さん)

50年前の室蘭に住んでいました。
小学校の1.2年の頃、室蘭港祭りでアーケードを踊りながら練り歩きしたのを、鮮明に憶えています。
それより小さい時は山車に乗せてもらい、綺麗なお化粧と着物を着せてもらい嬉しい思い出です。
当時はとても賑やかなお祭りでした。(まちゃさん)

1962年6月30日の十勝岳噴火です。当時、私は上富良野町に住んでいました。小学6年生で昼休み運動場の土手でモクモクと湧き出る噴煙を眺めておりました。12,000mに達したそうです。死者不明者5名、しばらく登山は禁止となりました。(ニペソツさん)

十勝岳はいまも噴煙が立ち上がっていますね。大噴火の時は12000メートルもあがったのですね(H)

50年位前の札幌の住宅街は、砂利の道路が多く、道路の側溝にはどぶ川が流れていて、トイレはくみ取りが普通でした。トイレは真四角のチリ紙を使っており、その少し前までは新聞紙8等分に切断し、使うときには手でもみほぐして使っていたことを思い出しました。冬はどぶ川が雪で隠れて遊んでいると遊んでいるとどぶ川に落ちてしまいました。冬は、車が雪にはまって動けなくっているのを手伝い、礼にお小遣いをもらっていました。(うさをさん)

旭川ですが・・子供のころ乗ったバスに、車掌さんがいたように思えます。蒸気機関車も走っていたような。線路が近くにあったんですよね。乗車した記憶はないです。(ふくさん)

屯田兵の銅像が実家近くにありました。(appleciderさん)

札幌市に住んで34年になります。JR琴似駅の近くにイトーヨーカドーがありますが、その前はエスパでした。(ユカリンさん)

20数年前、転勤で初めて北海道に来たのは2月で、新千歳空港の上空からは滑走路まで真っ白に見えましたが、飛行機はそのまま着陸したのにビックリしました。千歳には昭和の初めから飛行場があったことを後で知りました。(ヨシヒロさん)

70代前半です。
生まれは函館で就職で小樽へ行き、転勤で浦河⇒小樽⇒札幌⇒函館に居住しました。
生れ故郷ということもありますが、矢張り函館が一番暮らしやすいと思います。地元の人たちには進取の気持ちが強く「はいから」という言葉が一番しっくりしている街だと思います。
(燕万年青さん)

18才、受験で初来道しました!予定外に決めたワンランク上の学校で、記念受験と決め込んでガイドブック片手に試験を受けました。本命合格できず、浪人覚悟した頃、補欠合格の連絡をいただき、札幌でのキャンパスライフを送ることに…住んでいたアパートは北18条、今のエルムトンネルの入り口付近でした。すぐ裏は北大の馬場がありました。すっかり変わっちゃっていますね。(nikaさん)

私は小樽生まれの小樽育ち❗
1番古い記憶は五歳くらいの時に、同居していたおばぁちゃんと町の写真館で写真を取りました。セーラー服でおめかしをして。私はいま72才ですが写真は今でもありますよ?(豆柴まめちゃんさん)

1972.札幌冬季オリンピックです。小学校6年生で真駒内屋外スケート場に観戦にいきました。(na6ceさん)

稚内出身です、子供の頃は冬に大雪のせいで停電が多く、父がバッテリーから照明を点け、兄がギターで伴奏し、皆で歌ったり、トランプしたり、テレビは見れなくても楽しかった。
窓は雪でふさがれる、朝起きたら窓際にうっすらと雪が入っていたり。
夏は海に行っても、唇が紫色になるくらい冷たかった。
温暖化なんて聞いたこともなかった。(おでんさん)

一度産まれ故郷の函館を離れ、念願かなってUターンして、改めて函館の歴史をかみしめています。それ程にあちこちにその頃の面影が残り、タイムスリップ出来ます。(ショーちゃんさん)

札幌、今は無き狸小路の映画館「スカラ座」で映画を観た(ひろひろさん)

全13ページ中の6ページ目(367コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る