朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの4ページ目
子供の頃は札幌 小樽の中間で育ちました。 国道5号線はまだ舗装されていなくて、学校帰りに道草を食いながら砂煙の中を遊びながら帰ったことを、思い出します。 競馬場があって、日曜日にはバ沢山沢山来たり馬券が道路にひらひら落ちていたり、 野原があって遊び場だったところが、ゴルフ場が拡張されて、遊び場がなくなった思い出があります。(とっこさん)
このテーマを読んで、アイヌ地方のことを思い出しました。 すごく小さいころで記憶が曖昧なのですが、祖母がお歯黒を塗っているのを見て、不思議に思い聞いてみると、アイヌ地方の女性はお歯黒をするんだと言っていたような気がします。(ちなみに祖母は群馬県に住んでいました。祖母の出身地までは聞いていません)(mayugeSummerさん)
初めて北海道に行ったのは30年前です。登別のクマ牧場のクマのエサちょうだいアピールが印象的でした。(オレンジさん)
15年位前に行ったこと。(ヨッコさん)
物凄く前です。阿蘇山噴火のニュース。(マサオさん)
ひょっとして阿蘇ではなく有珠では?(H)
函館の夜の夜景の印象が強く残っています。(ジュンイチロウさん)
20年くらい前に修学旅行で行きました。 アイヌの村が雰囲気もあって好きでした。木彫りの置物も買って、今も飾っています。(うたさん)
知らない(サンダル博士さん)
小学校6年生の修学旅行で行った函館ですね。 今はなくなったぼうに?デパートに行きましたね。(りんご娘さん)
今から55年前、大学生時代、友人4人で約10日間、北海道を旅しました。当時はスマホもなく、家族はどれほど心配していたか、親になってはじめてわかりました。(raramyuさん)
大学生の時、自転車で貧乏旅行をしたのが、一番古い私の記憶です。貧乏だったので、北海道の海産物はほとんど食べられず、どこまで続くんだよと思ったまっすぐ伸びたアスファルトが強烈に記憶に残っています。(がっちゃんまんさん)
1番古い記憶はラベンダー畑です!美味しいジェラートを食べながら眺めてました。 今もそのまま変わってないのか気になります!(おもちさんさん)
富良野や美瑛のラベンダー畑は今も美しいですよ(H)
広大な山野(ハイジさん)
分かりません!(ひで5555さん)
50年前に旅行しました。カニ族と言われリュックを背負ってよく歩きました。今は高速道路がありますが多くは砂利道だったようです。当時国鉄の周遊券を学割で買い、何度も何度も国鉄のローカル線や急行列車に乗り、大きく道内一周。函館から札幌、札幌から稚内続けて夜行列車泊。大阪では万博。北海道では札幌オリンピック開催に向けてPR,知床旅情が流行していた頃でした。(ヤママヤさん)
田舎から札幌に家族で遊びに行って、デパートの屋上で遊んだ記憶があります。地下街のレストランでパフェを食べて、あまりに美味しくて?鼻血を出してしまいました。狸小路の映画館で映画を観てゲラゲラ笑っていたと母が話してくれました。映画はフーテンの寅さんだったらしいです。(cinemakoさん)
昔はデパートの屋上に遊具がたくさんありましたね。懐かしい・・・・(H)
真っ直ぐな道(かめちゃんさん)
◎とても、欲しいです。 ★当たりますように!!!!! 風来坊X As of 2022.09.01 (風来坊Xさん)
札幌の時計台が歴史を感じさせてくれます。(まきさん)
高倉健主演の映画『網走番外地』(過ぎ過ぎさん)
北の国からの思い出(Jamaさん)
小学生の頃、2月になると札幌の雪まつりの中継を見ながら宿題をやっていたことを思い出します。(Mネコさん)
生まれた時から寒いと思っています。(モコパパさん)
素晴らしい(東路さん)
1954年の洞爺丸台風を当時4歳でも周りの山の色が変わった事で覚えています。私の実家は大雪山の麓の上川町なんですが、台風そのものは余り覚えていないのですが…。その後、父が営林署の仕事をしていたので、家に帰れない位多忙を極めたという事や、風倒木を搬出するトラックが国道に列をなして居た事や、JR駅裏の貯木場に山をなしていた木材のうず高さも強烈に印象に残っています。(三毛猫のパパさん)
行った事がないので。(チョコ星人さん)
私は1978年に就職のため、道外から札幌に来ました。市内の小径には3月末で雪が相当(1m程度?)残っていたことや寒かったことが印象に残っています。(ys11さん)
私の地元だと日々散歩をしている時に昔はここにスーパーが、コンビニが…といつの間にか変わっている街並みになんとなーく寂しい気持ちになる時があります。(ゆちさん)
函館は昔競馬を見に行きました。北海道の大地での最高でした。(トリゴリアさん)
60年ほど前の旭川の春光園です。そばに旧第七師団の偕行社がありましたが、ボロボロのお化け屋敷のようでした。今は綺麗な彫刻美術館になりましたね。(mzlegmzさん)
全13ページ中の4ページ目(367コメント中の30コメント)
全13ページの4ページ目
ひょっとして阿蘇ではなく有珠では?(H)
富良野や美瑛のラベンダー畑は今も美しいですよ(H)
昔はデパートの屋上に遊具がたくさんありましたね。懐かしい・・・・(H)
全13ページ中の4ページ目(367コメント中の30コメント)