朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの11ページ目
温泉(ふぐなかみほさん)
今は日帰りばかりなのですが、強いて言うならば、やはり、ドウヤではないでしょうか。(プー母さん)
洞爺湖温泉は娘の2歳の誕生日に親子3人で初めて行った温泉です。温泉はもちろん、遊覧船に乗ったり、水辺を散歩したり、とても良い思い出です(miya56さん)
残念ながら温泉+湖の組み合わせになっているところは行ったことが無いです。(眞一郎ちゃんさん)
洞爺湖畔沿いのサンパレス 子どもたちが小さい頃は夏休みと冬休みのお楽しみに。卒業記念や家族の祝い事などによく利用しました。 今は子どもたちも家を離れ、行くことはなくなりましたが、子育ての思い出です。 また家族が増えたら行けるかな…と思うこの頃です。(さばさん)
最近、長野の白骨温泉に出かけました。周辺の池はありましたが、残念ながら湖はありませんでした。 「温泉+湖」といえば、中学校の修学旅行で箱根に出かけて、芦ノ湖で遊覧船に乗り、夜は樵温泉を堪能しました。ただ、はしゃぎすぎて旅館の設備を破壊してしまい、私の中学校は出入り禁止となったそうです。ごめんなさい。(がっちゃんまんさん)
有馬温泉で、山なので湖なしです。(たけし007さん)
若い頃、学生時代の友人と車で然別湖温泉に行きました。鹿に遭遇しながらも、やっと露天風呂に行くと、工事中でお休み。休憩中の大工さん達に揶揄われて、慌てて引き返した記憶。もう一度行ってみたいなぁ。(ゴンさん)
生まれ育ったのが洞爺湖の近くだったので、湖と温泉は当たり前で、遠くに秀峰「羊蹄山」を眺めながら年に数回は温泉街を闊歩し、社会人になってからは接待の運転手として高級車の中で夜空を眺めていました。更に昔は昭和新山での「火祭り」が盛大に開催され、花火見学が大好きになり、田舎を離れて四半世紀になった今でも地元の花火大会には心が躍ります。(熊五郎さん)
阿寒湖と鶴賀。(タカコさん)
サロマ湖畔にある船長の家です。 かに、刺身など料理の量がすごいです。しかも美味しいです。また、いきたいです。(str777さん)
湖と絡めてはあんまりないです(にゃさん)
北海道の湯の川温泉に行きました 函館と五稜郭トビールが 目的でね 温泉も湯かったです(つむさんさん)
どの町に行っても必ずある公営温泉や民間の温泉…北海道も十分「温泉県」だと思うのですが。寒い時はあったまりに、暑い時も疲労回復に。温泉は欠かせないものになっています。でも湖がそばにある温泉はそう多くないかも。中でも支笏湖の温泉は忘れられない思い出があります。丸駒温泉、温泉街から離れているので、秘湯という言葉が似合いますが、喧騒から離れて湖の青さを楽しめます。(ひできさん)
我が町 千歳市の温泉地 支笏湖温泉 静かなたたずまいがグッドです。 自然がそのままです。これからも開発なしで自然のまま残っていきますように(かなさん)
阿寒湖畔の温泉に泊まりました。ちょうどあじさいがきれいに咲いていました。(かめちゃんさん)
(しろくまさん)
洞爺湖のサンパレスが一番思い出深いです。 当時、小学生だった息子とその仲の良い友達2人も誘って一泊しました。 私達夫婦で一室、子供達3人で一室と、並んで部屋を取りました。 その頃、テレビで盛んに宣伝していた「露天風呂から見る花火!」のキャッチフレーズ通り、今も最高の思い出です。(花束さん)
当時のCMで「世界一」は審査基準に引っ掛かるので「宇宙一」の大浴場にしたと聞いています(H)
実家近くの洞爺湖には思い出がいっぱいです。子供の頃は湖畔祭りの花火が楽しみでした。 高校の卒業旅行もクラスメイトと洞爺湖で温泉を楽しみました。 結婚してからは家族でキャンプに出掛けて、湖と温泉を楽しみました。 子供も大きくなり、今後は….夫と2人でのんびり湖と温泉を楽しみたいですね。(まちゃさん)
昨年温泉と道東を巡るツアーでクッチャロ湖の白鳥の飛来に会えてとても素敵でした(とんぼさん)
屈斜路湖の砂湯に行ったときのことです。足でこぐスワンに子供を2人乗せて沖まで出たのですが、風が強くなって岸に戻れなくなってしまいました。近くにいたボートの人に押してもらって、何とか戻ることができました。ボートがいなかったらと考えると今でもぞーっとします。(おじさんさん)
湖が近い温泉に行ったことがないですね〜。サロマ湖か屈斜路湖とその近くの温泉に行って、ゆっくり眺めたいです。(あささん)
阿寒湖と雌阿寒岳、雄阿寒岳のセットはダントツである。今は亡き妻が元気だった頃、子供達を連れ自家用車で出かけた時が走馬灯の如く蘇る。 子供達も離れ、今は86歳の身。(さん)
茨戸温泉(ガトーキングダム)に行って来ました。残念ながら湖はありませんが、近くには川が流れており、十分楽しむことができましたよ。(ポチ&ジョージさん)
間違いなく支笏湖です、魅力的な温泉が複数あります。(agorunnさん)
先日、網走湖に ある網走湖荘に泊りました。(道産子2さん)
特になし(こみちゃんさん)
洞爺湖と湖畔の温泉。露天風呂から見る花火は最高です。(たんとびさん)
福島県の裏磐梯に檜原湖があり、近くに大塩温泉があります。山の中ですが温泉をくみ上げて、おいしい塩を製造しています。塩ラーメンや塩ソフトクリームは絶品です。 (raramyuさん)
洞爺湖温泉です。花火大会が素敵です。音が体に響きます。(hosinoyumeさん)
全17ページ中の11ページ目(482コメント中の30コメント)
全17ページの11ページ目
当時のCMで「世界一」は審査基準に引っ掛かるので「宇宙一」の大浴場にしたと聞いています(H)
全17ページ中の11ページ目(482コメント中の30コメント)