朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの15ページ目
鹿追町の菅野温泉、新得町のトムラウシ温泉が大好き。(くっぺさん)
この夏、中学生の子供達を連れて層雲峡に行きました。途中、大雪湖に寄りたかったのですが、姿は見えど、車を停車するところが見つけられず、子供達も頼りにならず‥。気付けば層雲峡に着いていました。 夕方だったので戻る事もしませんでしたが、ホテル大雪の源泉掛け流しの露天風呂から見えた峡谷に心も体も癒されました。(じぃまみさん)
高三の夏休み(53年前)道東の旅へ まだ温泉の良さは解らない子どもでしたけど然別湖の湖面に星の数々が映っていた光景は忘れられない感動です。sumie (スミエさん)
丸駒温泉と支笏湖(ユウコさん)
その昔ゴミ拾いのイベントで洞爺湖へ。楽しみながら清掃活動をし、おいしい昼食をとった後で温泉! 建物最上階のお風呂に入りました。目の前には大きく広がる湖。さわやかな風を感じながら入る露天風呂はカ・イ・カ~ン!(のりのりさん)
のぼせるので温泉やサウナは無理なので残念ながら行く機会はありません。(タロさん)
10年くらい前。阿寒湖のほとりのホテル。カナダから来たいとこ一家と1泊。楽しいひと時でした。20歳のころ、一緒に阿寒や登別と道内を案内したときは、温泉の大浴場はパスした彼女も、大人になり、今回は一緒に大浴場に。大人になったんですね。娘たちにお風呂への入り方を説明していました。(もんすけさん)
温泉は十勝のモールおんせんですね! 湖はオンネトーです。(na6ceさん)
やはり洞爺湖温泉ですね。出張、プライベートともに大満足で帰ってきます。年に5~6回はお世話になっておりました。朝夕の景観、花火となんとも癒されっぱなしでしたね。退職して約1年、最近はちょっとご無沙汰ですが思い出は鮮烈に残っています。近いうちに必ず行きたく思っております。(hiyajunさん)
洞爺湖を思い出します。あの硫黄の香りを。(キャボさんさん)
弟子屈温泉に一泊し、摩周湖へ。霧だらけで何も見えませんでした。(ごまさん)
アイスランドの温泉、有名な大きな温泉に冬に行った時、ぬるくて冷たいくらいで、温かい場所は数か所、シャワーで泥を落とし、暖を取った感じでした。(おでんさん)
転勤で東京から北海道に初めてきた夏、洞爺湖温泉で、湖から上がる花火を観ました。 とても素敵な宿から盛大な花火を観て、感動するとともに、知り合いの全くいない北海道に来たことの寂しさ、孤独感もあり、色んな意味で泣きそうになりました。(りんちょさん)
小学校の見学旅行で、摩周湖の温泉に泊まりました。50年前の旅館はどうなっているかな?(やっくんさん)
やはり 洞爺湖が美しい‼️ 温泉は洞爺町営の日帰り温泉「いこいの家」 がおすすめします。 高台にあるので湖が見渡せます。 ¥480で気軽に行けます。(ラブレオダルさん)
やっぱり洞爺湖と温泉ですよね。花火もはえるし、本当に洞爺湖は中島も含めてきれいです。(chokoさん)
支笏湖湖畔の丸駒温泉が絶景の露天風呂である(キョウゴさん)
洞爺湖温泉がおすすめです。我が家ではコロナ前まで必ず年末に泊まりに行っていました。温泉で一年の疲れを癒し、翌日は正月買い物をして帰るという旅程です。夏場はロングラン花火大会も開催されているのも嬉しいです。(たきいくぞうさん)
洞爺湖温泉に何回か行きました、夏には夜観光船に乗り花火を見たこともあります、動きながら花火を見るのは格別です 阿寒湖温泉にも何回か行きました遊覧船乗り島のまりもを見学したこともありました、シカ肉のハンバーガーを食べた記憶があります(ごんさん)
然別湖と温泉オススメです。戸塚文子さんの山の湖という紀行文に憧れて訪れました。思い描いた通りの風景でした。(マメシさん)
私の場合は「温泉+湖+登山」です。支笏湖のまわりには、山と温泉がたくさんあります。中でも登りやすい山は「イチヤンコッペ山」。山から見る支笏湖は本当に美しいです。樽前山や風不死岳もいいです!(ミニオンズさん)
支笏湖湖畔の温泉、最高です(Kazuさん)
30年ほど前、洞爺湖の近くに住んでいました。朝の洞爺湖が幻想的で空気がおいしくて大好きな風景でした。温泉街でよく日帰り入浴をしていました。あまりにも素敵な風景が身近にあったので、その時はあまり気づきませんでしたが、離れてみて初めて、いいところに住んでいたな、と懐かし思います。(ゆうきの母さん)
転勤族だったこともあり、北海道の温泉も幾つか行きました。印象に残っているのは川湯温泉です。肌が痛くなるほど硫黄が強く「これぞ温泉!」でした。近くの屈斜路湖や摩周湖も最高ですよね!(オットセイさん)
川湯温泉最近大変貌を遂げたとか・・・詳しくは来月の特集で(H)
由布院温泉の金鱗湖(AMさん)
温泉天国の北海道、何が良いかと言えば、露天風呂に続く景色です。雄大な自然を取り込んだ北海道の温泉は、入浴を楽しむだけではなく景色毎堪能できるので、ストレスも何処かへ吹っ飛んでしまいます。(のんちゃんさん)
洞爺湖またいきたいですね。家族で行ったのと同業者と行ったのとどちらも思い出します。(39Napoliさん)
阿寒湖は、屋上の露天風呂から湖を眺めると、雄阿寒岳と雌阿寒岳に囲まれて「温泉・湖・山」が一度に楽しめます。(Yukiさん)
支笏湖 丸駒温泉ぜひ一度!(kazunnさん)
全17ページ中の15ページ目(482コメント中の30コメント)
全17ページの15ページ目
川湯温泉最近大変貌を遂げたとか・・・詳しくは来月の特集で(H)
全17ページ中の15ページ目(482コメント中の30コメント)