このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL228「温泉と湖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『温泉と湖』
温泉天国北海道。湖と温泉がセットになっていることも多いですね。
温泉のそばに湖。なんと贅沢な環境でしょう。
火山の噴火によってできた湖が多いから、温泉が出るのも当然といえば当然なのでしょうが。
思い浮かべてみても、いくつか候補が出てきます。最近温泉行きましたか?湖はありましたか?
みなさんの「温泉+湖」のおすすめ、想い出、どうぞお聞かせください!

全17ページの14ページ目

洞爺湖に行きました。何度も観光に行っていますが、大きさに感動しますよね。ホテルも温泉もたくさんあり、たのしいですよね。(ネモッチさん)

箱根の温泉には行ったことがあります。芦ノ湖にも行きました。(シオミミさん)

栃木に来たなら、奥日光の湯ノ湖畔に林立している宿で硫黄泉を楽しんでください。(ライスマンさん)

昔見た、早朝の富士山を背景にした湖が忘れられない。(masashiさん)

支笏湖の丸駒温泉が湖と温泉の水面が同じで、湖に浸かっていると錯覚してしまう。(あさよしさん)

中学校の修学旅行で屈斜路湖に行きました。
バスガイドさんに促され湖のほとりを掘ってみると温泉がでてきました。本当に驚きました。50年も前の思い出です。(スージーさん)

最近行って温泉は湯河原温泉です。川がありました。(はったんさん)

やっぱり洞爺湖温泉♨️でしょう!(ながみきさん)

支笏湖の丸駒温泉に観楓会に行き、湖と温泉が一体となった景色を堪能した思い出があります 現在は観楓会という制度自体が自社からなくなってしまいましたが・・・(ふあさん)

本州の方には「観楓会」という単語が通じないようです(H)

洞爺湖の花火大会(JoeBlackさん)

鳥取県の羽合温泉には、よく行きました。(ヒヨコさん)

以前に阿寒湖のワカサギ釣りに行き、温泉にも入りました。(すーさん)

支笏湖の丸亀温泉。長い階段を降りた先に、自然に近い温泉が。湖との境が曖昧な感じも初めてで、驚きました。(くろっぴいさん)

オンネトーにある野中温泉は古いけど風情があり、湖から少し離れているけど景色を観てから入るのもいいです。
(ヒロさん)

最近は行ってないけど、子供のころは夏休みによく箱根に行きました。芦ノ湖でスワンボートに乗ったのを覚えてます。(みっこさん)

月並みですが洞爺湖温泉。花火が素敵。でも温泉街はちょっと寂しく感じました。網走のかに本陣友愛荘、眺めが良くて、何より従業員の方たち皆素晴らしくて。十年以上前ですが忘れられません。どこの宿泊施設でもあれ以上の方たちはいません。(キクコさん)

残念!コロナで足が止まりましたし、コロナが落ち着いてた今でも歩みだせません。
アア、自然の音しか聞こえない温泉に行きたいなあ!(ヒロシさん)

阿寒湖温泉に友人と一緒に行きました 中学の修学旅行以来であの時は全く見ていなかったことに気付かされました(むっちゃんさん)

道内の湖は殆ど観てきましたが摩周湖は何度観ても素敵でした(ちびバアさん)

30年以上前になりますが、結婚前に妻と行った高台から洞爺湖が一望できる温泉が記憶に残っています。雄大な景色に本州育ちの妻は大変感動し、北海道に住む決意を固めたようです。(Woolyさん)

然別狭かんの温泉。
然別湖が近いのかもしれませんが、湖よりも川の印象が強いです。
今は形を変えてしまいましたが、宿の外にあった露天風呂。ご主人からビニール袋を持っていきなさいと言われ到着して納得。温泉が熱い時は川からビニール袋で水を汲んで程よい温度に調節しました。
これまでの人生で、一番ワイルドな温泉でした。(katomiさん)

摩周湖の神秘性は、ほかのどの湖もかなわない。近隣の温泉も素晴らしい。(ケンキチさん)

確かに神秘的ですね。晴れた摩周湖を見ることはできたのでしょうか?(H)

遠方の友が来道したおり、洞爺湖温泉に行きました。湖畔では毎日花火大会があり、とても綺麗です。(平等院さん)

支笏湖の丸駒温泉が最高でした!(まさみんさん)

温泉といえば登別で湖は洞爺湖が想いでです。(tontonさん)

今年の冬に十和田湖へ行って来ました。雪の十和田湖はバスの中からしかみれませんでしたが、奥入瀬はきっと冬がピッタリな所だなと。そして酸ヶ湯へ。今季一番の積雪でしたが、そこは慣れてる感じで温泉♨️へ。今も混浴ということでお風呂用の湯浴みを買って100人風呂に向ったら小さい小さい。湯煙で周りもよく見えませんでしたが、お湯は良さそう。湯浴みが身体にへばりついて快適とは言えませんでしたが、面白い体験でした。(ゆきおばばさん)

然別湖は最高(takuさん)

以前道東に住んでいた時屈斜路湖に行ったことがあります。冬だったので白鳥が見られました。湖も凍っていたのですが、ところどころ温泉が湧き出ていて氷が解けていました。小学生だった息子は、氷の上に乗って大冒険をした気分でしたが、岸の近くで氷が解けていたので長靴の中まで水が入ってしまいました。本人は、水に入ってしまったことより氷の上に乗ったことのほうがおもしろかったようです。道東はあちこちに温泉がありますね。(うにあられさん)

支笏湖の露天風呂が良い(gibsonさん)

支笏湖温泉、湖でも遊べます(みーやんさん)

全17ページ中の14ページ目(482コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る