このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL228「温泉と湖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『温泉と湖』
温泉天国北海道。湖と温泉がセットになっていることも多いですね。
温泉のそばに湖。なんと贅沢な環境でしょう。
火山の噴火によってできた湖が多いから、温泉が出るのも当然といえば当然なのでしょうが。
思い浮かべてみても、いくつか候補が出てきます。最近温泉行きましたか?湖はありましたか?
みなさんの「温泉+湖」のおすすめ、想い出、どうぞお聞かせください!

全17ページの16ページ目

新婚旅行先支笏湖(マッチさん)

35年ほど遡ること、バイクで道東へツーリング。屈斜路湖畔で早朝に寝湯的なのに裸でつかった思い出があります。最近では夫婦2人で比較的閑散期に仲洞爺キャンプ場へ行き、来夢人の家の温泉につかり、まったりと思いに耽け、美酒を飲みながら人生を振り返るなどスロータイムを楽しんでいます。
(タカヨッコさん)

温泉+湖と言えば砂湯ですかね。最後に行ったのは新型コロナ前だから4年位前かな。86で道東をドライブ中に寄りました。(寅猫さん)

どうしようもないストレスフルな仕事を乗り切った時、洞爺湖の温泉は全てを癒してくれた。(チロさん)

一体どんなお仕事だったのでしょうか?(H)

支笏湖のほとりの丸駒温泉、湖と温泉入浴の目線最高ですね(ム-ンさん)

阿寒湖、支笏湖、洞爺湖いろいろな温泉地に行ってきましたが、丸駒温泉にまだ行ってないのがまだ心残りです,いつになったらいけるかな。(くまのプーさんさん)

故郷の湖の近くには温泉があります。子供のころは湖まで遠足に行くことが多く、秋の山登りの途中で湖の積めたいきれいな水に触れるのが楽しみでした。その湖近くの温泉に家族や親族と行った時には、遠くから湖を眺めてあれがあの時の湖か、と思ったものです。子供の目線だと大きく感じました。北海道でも温泉と水を楽しみたいです。(リョウコさん)

初めて洞爺湖温泉に行ったのは小学校4年生の頃だったでしょうか。父親が務める会社の保養施設だったと思います。温泉に入りながら湖が眺められたと思います。
何度も一人で温泉に入りましたが、ボンヤリ歩いて脱衣所のガラス戸にドンとぶつかりました。幸いガラスは割れず、自分のオデコも赤くなった程度だったと記憶していますが、家族が心配顔で寄って来ました。
恥ずかしかったです。(ルドルフさん)

私の温泉+湖の想い出と言ったら、洞爺湖湖畔亭が一番です。眺め良し気持ち良し、そして花火と、至れり尽くせりで言う事無しです(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)(サトルさん)

ここ3年コロナで旅行を控えていたので、今年は道内各地へ泊まりに行ってます。
温泉+湖だと洞爺湖温泉ですね。中島があるので湖の景色が絵画のように美しいです。夜の花火も気分を盛り上げてくれて最高です。(ぴんきーさん)

部屋からそのまま花火が見えるのが最高ですよね(H)

定山渓温泉や洞爺湖は、さいこうです。(ruhaさん)

洞爺湖でキャンプし、洞爺温泉最高でした。妻とカヌーに乗り湖畔を散策していたら大きな魚がバシャバシャ跳ね、妻が鮭だ!と叫んで私?鯉の群れでした。
湖に鮭がいる訳ないですから〜!(クニヒコさん)

既に30年以上経ってしまったが、私たち夫婦が北海道に移住してきて始めて親を呼び紋別の゙流氷、阿寒湖の゙凍結した湖の゙上を歩き氷点下18℃を゙体験した母親が子供の様にはしゃいでいたのを思い出します。
今は100歳を゙目前にし年相応の物忘れはありますがまだまだ元気で私説で暮らしてぃます。(ふーちゃんさん)

私は温泉出身です、
道内NO1の清き出湯の登別です、
今月始まる登別温泉地獄祭の思い出があって、鬼の面がなかなかこわくて近寄れなかった時代があります。今は近寄れてもやっぱり迫力あると思います。。(モニカさん)

真冬の凍った然別湖上に作られたお風呂は忘れられない思い出。脱衣場も湖上で裸でお風呂までの数メートル、寒くて寒くて小走りすると、スッテーン!と転び氷にお尻が…。冷たいより痛い!お尻が氷にくっつきました。そのすぐ後ろで友達も同じ状態になり笑うが寒さで歯がガチガチし急いで湯船につかりました。(そのへんさん)

しばらく温泉には行っていない。支笏湖にある温泉に是非行きたい!(ゆうひさん)

大分昔、結婚して間もなく実母を連れて女房の両親と共に初めて《支笏湖》と温泉に行きました。今は亡き実母と義理両親との楽しい思い出が今も懐かしく思い出します。(マササチさん)

だんぜん支笏湖の丸駒温泉。露天風呂に入ると湖に入っている気持ちになり安らぎます。(ノブさん)

丸駒温泉の露天風呂は一度入ってみる価値ありですね。理由は他の投稿者さんにお任せしますが(H)

コロナの感染が、始まってから出かけることが少なくなり、温泉にも最近は行く機会がない状態、コロナも5類になり、さあ、これからどこかへ出かけるぞと、意気込むが、今度は値上げの嵐が吹き荒れ、旅行どころでない状態。昔は車を持つ友人に便乗しいろいろなところを訪ねたが、その友もなくなり、足のない状態で湖も最近はみることもない。本当に昔が懐かしい。小学5年の支笏湖、6年の修学旅行は洞爺湖であった。旅館では寝る前の枕投げ、先生に怒られた。その先生ももう(teruさん)

寒い時のゆっくりとした温泉
楽しかったです(カツヒサさん)

温泉は7年前に行ったきりです。
湖は良く、裏摩周湖を見ます。(ともさんさん)

最近は行ってないが、昔添乗員やってたので、北海道はもとより、全国の温泉にお客様をご案内してました。でもやっぱり北海道の温泉が一番!!(めぐみ庭太郎さん)

最近行ってないので行きたい!(タカシさん)

去年母と娘と阿寒湖に行ってきました。温泉も良かったし、天気に恵まれ遊覧船から見る緑の濃さと湖面の輝きは今でも鮮明に蘇ります。道東の景色を見て、ここに来ず北海道は語れないと思いました。(こまちさん)

確かに「THE 北海道」と言えるのは道東方面の景色かもしれませんね(H)

阿寒湖温泉+阿寒湖:初めての北海道で、大自然に囲まれての温泉三昧、そして北海道の美味しいを堪能しました。翌日は早朝からカメラを持って阿寒湖周辺を散策、たくさんの風景写真が撮影でき、もうもう感激の旅行でした。(草取り名人さん)

昔、然別湖でキャンプ、真夏なのに標高があるため、寒くて震えていました。そんな時近くの山田温泉で温まってぐっすり眠った覚えがあります。(たかさん)

私も真夏の然別湖に行く途中霧で何も見えなくなり、泣く泣く引き返した経験がありますよ(H)

北海道で「湖+温泉」のセットと言えば「火口湖+温泉」や「堰止め湖+温泉」。数少ない後者の一つが北海道駒ヶ岳の噴火で出来た大沼と東大沼温泉(J1などサッカーチームの合宿地として有名)や留の湯温泉(鄙びた風情で多くの人を引きつける)、西大沼温泉(東京ではゴルフの穴場と言われる)などの温泉群。風光明媚で三大国定公園の一つ。明治の昔から文人が多く訪れ、「千の風になって」の誕生した地。ぜひ一度訪れてみては。(タカオさん)

今まで最高の食事だったのが、阿寒湖温泉のホテル。ビュッフェのメニューが豊富でした。(ヒロさん)

湖・温泉。と言えば、洞爺湖温泉です。洞爺湖の花火が客室から見ることができて、とても贅沢な気分を味わえました。コロナも落ち着いたようですので、また行きたいです。(ジュンイチさん)

真っ先に思い浮かぶのは、支笏湖「丸駒温泉旅館」の露天風呂ですね。(ありゃまさん)

全17ページ中の16ページ目(482コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る