このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL241「そばにする?うどんにする?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『そばにする?うどんにする?』

さて、どっちにしようかな?悩むなぁ〜。
そばの風味も、うどんののど越しも、どっちも捨てがたい。
そばは黒い田舎そばから更級までいろいろあるし。うどんも讃岐とか稲庭とかあるし。
冷たいのにしようか、温かいのにしようか……。天ぷらのせようか、いやいや、通ぶってそのままいくか、なんてね。そもそも何で麺類って食欲そそるんだろう?世界中にあるし。あ、そいういえばそろそろ新そばの季節?
あなたは、そば派?うどん派?
そばやうどんの思い出、美味しい食べ方、何でもお聞かせください!

全15ページの5ページ目

秋田県へ旅行した時に食べた稲庭うどんが、細い麺で喉ごしが良く美味しかったです。類似の細い麺もありますが、本場の稲庭うどんは格別だと思います。(としかずさん)

稲庭うどんの太さって丁度良い感じですよね。幾らでも食べられる感じで・・・(H)

秋田県へ旅行した時に食べた稲庭うどんが、細い麺で喉ごしが良く美味しかったです。類似の細い麺もありますが、本場の稲庭うどんは格別だと思います。(としかずさん)

どちらも好きですが、母が蕎麦好きの為お蕎麦食べる機会の方が多いです。温かくしても冷たくしても、麺類は美味しくて大好きです。(kawaさん)

高校時代にうどん屋さんでアルバイトをしていました。お店が終わった後に好きなメニューのうどんを食べさせてくれました。仕事内容はとても大変でしたが、そのうどんがとてもおいしくてそれを楽しみにアルバイトをしていました。そばもお店にありましたがうどんがいい思い出になっています。(のんちゃんさん)

四国に旅行に行ってから出汁で作るうどんにハマってます。(あすかさん)

 うどんもそばも硬めが好き、と言う人が殆どのようだが、私は少し柔らかめがいい。 うどんもそばも、ダシのきいた汁に卵一個ポンとのせて食べるのが好きだ。(arinkoさん)

冷たい麺が好きなので、夏によく食べます。
卵と納豆と長芋で、ぶっかけうどんが大好きです。(つとさん)

今回の投稿テーマとずれていたらすみません!昨日ネットニュースでちょうど、「そば西日本の壁」という興味深い記事が掲載されていました。関西ではそばを食べる文化がなく、そばのチェーン店が全然進出してないそうです。が、ゆで太郎さんだけはその壁をクリアされたようで唯一成功されているチェーン店なんだとか。ちなみに、関東と関西ではお出汁の味を変えているそうです。そば、深いです!!(cervejaさん)

うどんも美味しいし悩む所ですが、やはり更科の蕎麦を選んでしまいます!冷たい盛り蕎麦も好きなのですが、海老天の温かいのが大好きです!あ~蕎麦を食べに行こうと思います。(ちゃんさん)

電子レンジでチンするだけで釜玉うどん〜最高に簡単美味しいですよ❗(イクチャンさん)

うどんはこれからの時期にお鍋のシメとして欠かせません!冷凍のものを常備しています。キムチ鍋や豆乳鍋はうどんとの相性が抜群です。(ライアンさん)

秋は、美味しい新蕎麦ですね。(ゆうこさん)

下川町のうどんと、音威子府村の黒いそばが好きです!(あささん)

下川町のうどんとはいったいどのような味なのでしょうか?(H)

国道275号線沿いの当別のうどん屋さん、いつ通ってもものすごい行列で並んでいます。(gamigamiさん)

家でよく食べるのはうどんですね。
外で食べるならお蕎麦。
なぜかそんな感じになってます。(かなさん)

家族みんなそばが大好きです!息子は冷たいそばがだいすきです。(えり山さん)

そば派です!
美味しい食べ方はそばサラダです。
冷たいそばの上にわかめ、かいわれ、ツナを適量のせてめんつゆで食べます。シンプルだけど美味しいです。(mai2さん)

私は うどん派です。
ランチは毎日温うどん。始めたのは
直腸癌の手術後からなのですが、いろいろな産地を試して、今は讃岐の細麺にハマっています。(豆柴まめちゃんさん)

新蕎麦が魅力的ですね!(ユキさん)

断然そばはです。うどんは香川で食べても大阪で食べても、まあこんなものなのかと思ってしまいます。
いつもはざるそばですが、北海道開拓の村の食堂で鰊蕎麦に出会って、これぞ郷土の味でイチオシです。(せつさん)

開拓の村でそんな美味しいお蕎麦が食べられるのですね!早速行ってみます(H)

うどん派です。
小麦粉からしっかり腰のあるうどんを作って、自家製の天ぷらをのせて食べるのが好きです。
この季節は地元の舞茸を揚げ、ネギをたっぷりのせて食べるのが我が家の定番の昼食です。(HIDAMARIさん)

やっぱり蕎麦でしょう。
そして、やっぱり冷たい蕎麦でしょう。(umeiponnさん)

そばかうどんか…温か冷か…どれも大好きで選べません!(けいこさん)

うどん派です。愛知県は名古屋を中心にいろいろなうどんが楽しめます。きしめん、味噌煮込みうどんが代表です。味噌煮込みは八丁味噌で食べるのが最高です。(ひろゆきさん)

関東は黒くて関西は薄くて名古屋は味噌、うどんほど地域性が出る麺類はないですね(H)

松本支店に単身赴任をしていた頃 蕎麦の名店巡りをしました。どの店も期待を裏切らない美味しさでした。(あおいうみさん)

蕎麦かうどんかといえば蕎麦。でも家で食べるのはうどんが多い。なぜだろう。昔から困ったときのレンチン煮込みうどん。野菜もキノコも卵もかまぼこも入れてチンするとすぐ出来上がり。そばで作るとグダグダになってしまうからだろうか。(タローさんさん)

そばもうどんもシンプルな食べ方が麺やつゆの味がわかります。
私は実家が蕎麦屋だったので自分の店の味と比較して食べてます。(saphiroさん)

すだちなど、柑橘類を必ず添えて、冷たい麺でいただきます。香りが良く美味しく食べれます。(まゆみさん)

おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に食べたお蕎麦。おじいちゃんの体調が優れず、蕎麦を半分しか食べられず本当に心配しました。今はもう元気になって全部食べられるようになり、蕎麦すら食べられないなんて…相当だったんだな…と今ではバロメーターになってます(naさん)

大人になってからはそばですね。(とらうまさん)

全15ページ中の5ページ目(450コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る