このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL241「そばにする?うどんにする?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『そばにする?うどんにする?』

さて、どっちにしようかな?悩むなぁ〜。
そばの風味も、うどんののど越しも、どっちも捨てがたい。
そばは黒い田舎そばから更級までいろいろあるし。うどんも讃岐とか稲庭とかあるし。
冷たいのにしようか、温かいのにしようか……。天ぷらのせようか、いやいや、通ぶってそのままいくか、なんてね。そもそも何で麺類って食欲そそるんだろう?世界中にあるし。あ、そいういえばそろそろ新そばの季節?
あなたは、そば派?うどん派?
そばやうどんの思い出、美味しい食べ方、何でもお聞かせください!

全15ページの7ページ目

子どものころ、父の手打ちうどんで鍋焼きが大好きでした。
従兄弟たちには「おじさんは昔うどん屋さんだったんだ」と、作り話をしていました。
お彼岸、仏前にうどんを供えようと思っています。(etsukoさん)

そば派です。
そばの上に揚げを乗せてカリカリとしなしなの中間くらいで食べるのがほどよく味が染みて、かつ食感もよく大好きです。(ゆきさん)

うどん派です‼️幼い頃、祖父母に手を引かれ、製麺所に買いに行った穏やかな日々をうどんを目にする度思い出します。(あつこさん)

一時期、蕎麦にはまり、食べ歩きもしていました。新蕎麦時期になると、ソワソワしてきます。今、実家じまいで余裕がありませんが、落ち着いたら、ゆっくりまた食べ歩きをしたいと考えています。(いみさん)

太い田舎そばが良いです
天ぷらと一緒が最高!(ミユキさん)

おばあちゃんの家の側にあった、小さな食堂の鍋焼きうどんが好きでした。
親戚みんなで集合した時に、出前をとったことも度々。なかなか親戚で集まることの少なくなった今。懐かしいです。(サンドイッチさん)

そばは冷たく、うどんは温かく食べたい(きたじんさん)

セルフうどんが早いし安いし美味しいしの三拍子そろっているので大好きです(まみさん)

おばあちゃんが、打ち立て、茹でたて、食べた田舎そばが、食べたい、美味しかった、もう無理です。(なぁ〜おさん)

どちらも好きで、東京勤務時代に老舗の名店の食べ歩きを覚えました。水天宮に近い谷や、根津権現近くの釜竹はお薦めのお店です。蕎麦は名店が多すぎて、甲乙つけがたいです。基本はもりそば、でも冷やしたぬきも捨てがたいお店が多かったです。うどんはぶっかけか釜揚げうどん、それに薬味のネギとショウガで食べるのが好きです。最近は丸亀うどんがコストパフォーマンス的に好きです。(としちゃんさん)

そば派!妊娠中のつわりがひどいときに、もうそばしか食べたくない!そばを食べたい!!となって、この夏を乗り越えられました。とろろそばのツルッと食べられるのが最高です!!!(ちくわさん)

うどん。
のどごしがいいので!(たかしさん)

更科そば大好きです(めぐみさん)

30数年前、関西地区に転勤、生まれてこの方関東の黒くて味が濃いうどんに慣れていた私、関西の立ち食いうどんに入ってビックリ。ほぼ透明の汁なのですが、とても味が出ていてうまい。また、麺がなんともうまい。その麺がかの有名な讃岐うどんと知りました。関東に帰ってきれからも、もう関東風のうどんは食べません。家でも、関西生まれ関西育ちの妻が関西風のうどんを作ってくれます。うどんの外食では丸亀製麺と決めています。(草取り名人さん)

そばが好きです。子供の頃、家では、そばをうっていました。10割そばでしたので、食べるとぼろぼろななっていましたが、それが好きでした。(きたの旅人さん)

ダイエット中なので、だいたいお蕎麦!(まーたんさん)

冬でも冷たいそばが好きです。(さくしゅうかんパパさん)

そば派です!
祖母の手打ち田舎そばが大好きでした
祖母存命のうちにレシピ習っておけば良かったと後悔すること約20年
最近同じお味のお店を発見!!懐かしくて通ってます
(ぴさん)

お一人様のお料理は何でも余りがち。でもカレーだけは困りません。翌日の昼食のカレーうどんにします。一寸、お出汁とお醤油をプラスして。
むしろ、それを予想して多めに作ったりしてますね。
翌日のカレーは絶品です。(ノリコさん)

蕎麦派です とろろそばが好きです(クミコさん)

暑いときは、蕎麦。寒いときは、うどん。美味しい蕎麦はなかなか食べられない。これからでる新蕎麦は香りがしてとても美味しい。自分で家で打って食べたい。うどんはやっぱり鍋焼きだね。鍋焼き蕎麦を出してくれるお店がありこれもなかなか美味。麺類はなんでも美味しいね。(jimmyさん)

わが家のそばのつゆは、自家製です。昆布、煮干し、かつおぶしでだしを取り、しょうゆとみりんで味付けします。市販のつゆよりだしの風味がいいです。(hosinoyumeさん)

子供の頃は「うどん」でしたが、60歳過ぎた辺りから「そば」になりました。
一人暮らしになってからは天ぷらを揚げなくなったので、お店で「天ざる」を注文するのが大の楽しみです。(花束さん)

以前は断然うどん派でしたが、今はお蕎麦屋さんでバイトしているおかげでお蕎麦の美味しさがわかってきました。一週間食べなかったら食べたーい気持ちに。でも美味しいお蕎麦のせいでランチにつけあわせのお蕎麦が前ほど美味しく食べられなくなりました。(ゆきおばばさん)

信州松本の新蕎麦 本当に美味しい (まさひろさん)

北海道人ですがやはり信州そばは魅力的だと思います(H)

香味野菜を多数用意してカットして冷凍。食べたい時に解凍して蕎麦にのせて食べて楽しんでいます☆(CYCLEさん)

うどん派です。
鍋焼きうどん!うどん、お餅、ねぎ、卵、お揚げ、かまぼこ、ほうれん草…
色々入ってて大好きですが、これだけ入ってるとすぐお腹いっぱいになって完食出来ないので、いつもメニューの写真を眺めてるだけになってます。
麺を半分にしたサイズがあると嬉しい。(かんちゃんさん)

北海道といえば、蕎麦でしょう。道内何処に出かけても、蕎麦の名店ありです!特に、私は、二八の田舎蕎麦が大好きです。
十勝清水に行けば、有名なあの店、新得では、あの店、幌加内でもあの店、ニセコ等々、行きつけの名店があります。
私は、江別在住ですが、江別にも数件、行きつけの店がありますよ。
麺類は何でも好きですが、圧倒的に蕎麦です!どうしてでしょうね(笑)。(カズヒコさん)

子供の頃、TVで見た瓦そば。
一度は食べてみたいと、ず〜っと思っていても、北海道きらでは旅行費の方が高くなってしまうので、なかなかありつけないので、メチャクチャ食べてみたいです。(さささの母さん)

天ぷらそばが、味と香り満足感を満たしてくれる最高の食べ方です。(ヒヨコさん)

全15ページ中の7ページ目(450コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る