このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL241「そばにする?うどんにする?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『そばにする?うどんにする?』

さて、どっちにしようかな?悩むなぁ〜。
そばの風味も、うどんののど越しも、どっちも捨てがたい。
そばは黒い田舎そばから更級までいろいろあるし。うどんも讃岐とか稲庭とかあるし。
冷たいのにしようか、温かいのにしようか……。天ぷらのせようか、いやいや、通ぶってそのままいくか、なんてね。そもそも何で麺類って食欲そそるんだろう?世界中にあるし。あ、そいういえばそろそろ新そばの季節?
あなたは、そば派?うどん派?
そばやうどんの思い出、美味しい食べ方、何でもお聞かせください!

全15ページの6ページ目

いつも大行列の当別町にあるカバト製麺の自家製手打ち茹でたてうどん。こしがありのどごしヨシ、お好みの天ぷらをあわせて注文。
季節の野菜や変わり種の天ぷらも揚げたてで美味しくてオススメです。(ちかこさん)

どちからというと、うどん派
夏でも暑いうどんを、汗をかきながら食べます(ムーニャンさん)

そば派です!暑い日にあえて熱いそばを食べます!(ねこ吉さん)

夏は冷やしそば、キュウリと山わさびをトッピング、寒くなったら鍋焼きうどん。焼うどんにはラー油とかつお節をたっぷりと。(にゃんにゃんにゃんこさん)

うどん派です。けれど若かりし頃は『蕎麦』という方が通で格好いい気がしていました。
『うどん』は幼少期のころの暖かな思い出に通じていきます。
祖母がよく作ってくれた煮込みうどんや鍋焼きうどん、食卓を囲む笑顔など、素朴ですが心がポッとします。
又『うどん』は伸びてぐにゃぐにゃになっても、それなりにおいしいのも良い点です。(ぽん。さん)

ざる蕎麦を塩につけて食べながら、日本酒を飲むと美味しいんですよね。(北の虎さん)

子供の頃は、ぜったいうどん派でしたが、最近はそば派になりました。そばは、あったかいのも冷たいのもどっちも好きで毎回悩みますね。(ふくさん)

そばが大好きです。
注文は、もりそばの大盛です。(ぽんちゃんさん)

うどんの方が好きです(けいたさん)

そば派です。カレー南蛮そば…最高!(ダルセツさん)

そば、うどんとどちらも好きなので迷いますが、うどんはうどんマニアに怒られるかもしれないですがどれも同じ味で当たり外れが無いと思います。それに比べてそばは、美味しくない(合わない)ものに当たる確率が高い気がします。特にスーパーで売っているそばは種類、産地によって差があるので、いつも乾麺を買うようにしています。(cinemakoさん)

転勤先の帯広にあった『田舎そば』。
老夫婦でやっているお店で、10割蕎麦が魅力なお店てした。
数年前に閉店してしまいましたが、そこのかしわ蕎麦が絶品で、スジのような噛み切れない鶏肉が好きでした。
今は札幌から仕事で帯広に行った際、まだ残った店舗跡を見て思い出します。あのご夫婦は今も元気かなぁ?(アツシさん)

つなぎを使わない10割蕎麦は打つのが難しいと聞いています。その分濃厚な蕎麦の香りと味が楽しめるのでしょうね(H)

どちらかと言えば蕎麦です。「八雲」の納豆そばが好きです。「温かくしましょうか」と聞かれ、驚きました。それからは、冬は温かい納豆そばを食べます。(noelさん)

どちらも好きでよく食べますが、冷たいうどんが好きです。薬味をたくさん乗せるのが好き。さっぱりしておいしいです。(さりさりさん)

仕事の帰りに寄ったドライブイン、いつも鍋焼きうどん。
今はもうない。(ヒデキさん)

うどん派です
冷たいのも温かいのも好きですね〜
天ぷらは乗せず、刻み海苔とわさびだけ入れたのが大好きです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)(たまみさん)

平成のはじめ、関西出身の上司来札時の昼食にうどんを所望され、店を
懸命に探したが当時関西風の店が無くて、仕方なく何とか蕎麦屋にした
ことが思い出される。希望に叶えられず、申し訳なく無念の思い。(はやとさん)

そば派です。若い頃は黒くて太い田舎そばが好きで60代の今は更科派になりました。夫はもりと温そばの二人前注文してましたが、近頃は大盛になりました。孫もそば派です。しかし、風邪をひいたり体調の悪い時はうどんを食べますね。うどんはソフトなイメージがあります。(ヒロさん)

私も実は白くて細い更科のほうが好みですが‥人それぞれですね(H)

そば派です。すごくおいしいそばに出会って以来そばを食べるのが楽しくなりました(よまたけさん)

義母さんの蕎麦寿司が美味しくて食べたくなります。自分でも真似て作ってみるのですがいまいちです。レシピ教えてもらっておけば良かったなぁ。今では聞きたくても聞けない。(さおりさん)

今回のお米不足の折頂き物のうどんが大変嬉しく有り難くご馳走になりました。
(ようこさん)

蕎麦派です。
小麦を控えるダイエットを続けています!(NAOMIさん)

これほんと迷います。両方大好きなんで。この2つで迷う上に、温かい冷たいでも迷います(けいこさん)

断然そば派 北海道は美味しい蕎麦屋さんが沢山あってどこの町でも美味しいお店探しが楽しみです(nikaさん)

妻は冬の鍋焼きうどんが好物。なかなか頂けるお店が少ないので、あちこち探し歩いてます。おすすめのお店教えてください。(ともっちさん)

たねき蕎麦がいい(ヒロシさん)

そばです。うどんも好きですが、そばの方が体に良さそうなので。寒くなるとカレー南蛮が恋しくなります。(父さん)

山の吊り橋を見に行った帰り道、茅葺きの素敵な蕎麦屋に入りました。メニューは余り多くなくて、ざる蕎麦を注文しました。蕎麦の味がとても美味しく、わさびがないのも納得です。山の景色も素晴らしく、また行きたいと思います。(よしあきさん)

素敵なロケーションですね!どこのつり橋かな?(H)

私はそばアレルギーで、もちろんうどんですが、夏はざるそばが見た目涼しげで、食べれたらいいなといつも思います。(ひろくん1962さん)

そば派。
毎年大晦日の日に温かいそばを食べるのが定番で温玉にのせたら美味しさが増します。(しょうさん)

全15ページ中の6ページ目(450コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る