朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの6ページ目
サッポロ在住の一人として是非本物の味を食してみたい。(ちーさんさん)
息子が結婚したこと。(akipapaさん)
ファイターズ リーグ優勝(noahさん)
チームナックスのファンになり演劇やライブに娘と観に行き楽しい一年でした!(sweet_tktmさん)
先日、家族でハワイ旅行に行ってきました。 来年も行けるようにがんばります。(タカヨッコさん)
懐かしいQueenのコンサート記録映画を見に行った!(hachikoさん)
転職!!(あぁさん)
断舎利実行。無くしたと思っていたものが「え?こんな所に?」っていうのが結構あってショックを受けました。でもモノはまだ減らせると思ってます(笑)(まささん)
今年の7月からラジオ体操を続ける決心をしたのに10月頃から挫折しています。それに柿が美味しくてなかなか体重が減りません。(ひとみさんさん)
農家に嫁いで一年目。気合いをいれてたら、旦那の婆ちゃんが夏に入院!!仕事と介護で、バタバタと過ぎ去りました。本業…をもう少し腰を据えてやりたったなぁ~と思いますが、私の役割は果たせたので良し!!とします。来年はハウスをしっかり管理したいです。自宅用ですが、お客様にも配るので、植える時期や種類をこの冬にしっかりと計画立てます!今からヤル気満々ですよ!(しろねこたんさん)
趣味の陶芸が少し上達した。(そらさん)
毎年恒例のGWの旅行。今年は九州1周を企画、実行しました。思っていた以上に九州は広くて、旅行中はほとんど移動。帰ってきたら熱を出して寝込みました…。欲張りすぎるものではないですね。(koukiさん)
7月初に大学の同期会で知床まで出かけました。鹿があちこちで見られました。確かに増えていることが実感され、被害の出ることは容易に想像されました。(ツッチーさん)
堀上げたチューリップの球根、物置で乾燥させるため置いていましたが、秋になり花壇に植えようとしたらネズミに全て食べられていました。即ねずみ取り仕掛けました。仕掛けるたびに掛かりなんと18匹にもなりました。ついに物置の棚など荷物を動かしてネズミ穴を探してはふさぎ、餌を仕掛けては又掛かり、・・・・・・全ての穴をふさぎ漸くでなくなりました。この間約1ヶ月、疲れました。今年はネズミの当たり年でしょうか?(やまちゃんさん)
頑張った事・・・病院に行ったら、悪い物がみつかり、急に手術をする事になりました。無事に終わり、今は、復活でき、自分ながら『頑張った!』と言ってあげたいです(なんまらさん)
退職しました。何かに挑戦したいな、やった事の無い事で、ちょっと勇気が必要な事。でやったのは、スキューバダイビングでした。新しい世界でした。北海道の海の中で北海道の魚を見ました。楽しみが増えました。(くろちゃん)(クロちゃんさん)
定年退職して、近くのホテルのスポーツジムに通い始めた。歩行マシンなどの有酸素運動と軽い筋トレを無理なく行い、天然温泉で汗を流す。2か月ほどで効果はてきめん。血糖値などが見る見る改善され、主治医もびっくり。薬の量が大幅に減りました。食事もうまい。満足満足の一年でした。(ゴンさん)
子供の高校受験が無事終わったこと。子供より親のほうがピリピリして、辛かった。いま通学する姿に涙。(がんもさん)
ファイターズ優勝(samaruさん)
それはなんと言っても、彼氏ができたこと。 結婚します~。(きたむらさん)
今年は私にとって、人生の重大事が起こりました。四月の末に交通事故(轢き逃げ)に遭い、左膝を負傷して入院し退院して以来、現在まで未だ通院しています。一生懸命にリハビリに励んではいますが、もしかすると障害が残るかもしれません。(カミーユさん)
子供が幼稚園に入った(てらてらさん)
60才過ぎての5年ぶりの同期会を定山渓で開催全国から20人ほどだったが楽しい会でした。(くまのプーさんさん)
息子が1年生に入学。市内の特認校で、今年の新一年生は一クラス12人。コの字型に机を並べ、先生が楽しく行き届いた授業をして下さっています。おかげでこの半年、学校に喜んで通っています。親も「読み聞かせ」のボランティアや資源回収、お掃除等、機会があれば学校のために少しでも役立とう、と参加。クラス全員が、我が子のように可愛らしい!100人に満たない学校の子供たちが、みな兄弟のよう?だとあらためて思いました。息子は、来春、立派な2年生になるんだ!とはりきっています。(ちづちゃんさん)
小指を骨折してしまいました(痛) 5月に近くの公園でサイクリング中、転倒してしまいました(汗) 現在リハビリ中です。皆様もお気をつけくださいませ。(神童さん)
サハリンに行けたこと。千歳から45分でユジノサハリンスクに到着。こんなに近いんだと思ったけれど、知らないことが沢山あって、近くて遠い国を実感。好きになりました。(五月晴れさん)
飼い猫の点滴通院が始まり、通院が大変なため家で点滴をするようになったこと!夫と二人がかりで猫をおさえる係、針を打つ係と、とても緊張・・・。まだまだ慣れないし、お世話につきっきりで遠出の旅行もできなくなったけど、少しでも猫が楽になって幸せに長生きできればと思います。(けめこさん)
今年は競泳を始めて二年目になりましたが、自己ベストが沢山でて、賞状もいっぱいもらって、とっても嬉しい一年でした。(ムーミンさん)
初めて新潟に行きました! 本当にお米がおいしくて、おいしくて・・・。 今年で一番食べ物に感動しました。(やよよさん)
私的には、念願の趣味だった絵手紙の公認講師の資格をとったこと。 息子が23年すごした家を転勤で離れたこと 息子が飼った猫を預かり、いままで苦手だった猫が大好きになったこと 色々あったけど、楽しくすごせた一年だとおもいます。(ラベコさん)
全9ページ中の6ページ目(244コメント中の30コメント)
全9ページの6ページ目
全9ページ中の6ページ目(244コメント中の30コメント)