AFC(アサヒファミリークラブ)は、朝日新聞北海道支社オリジナルの会員制クラブです。どなたでも無料でご入会いただけます。
ログイン後にご利用いただける便利な機能があります。ぜひ会員登録の上、ログインしてご利用ください。
ログイン
AFCとは?
新規会員登録
会員登録
秋近しです。 夏も終わり、あっという間に短い秋が。 私は道外出身なのですが、北海道の紅葉は見事!一味違います。 特に去年の紅葉は見事だったなぁ〜。今年はどうだろう。楽しみです。 「観楓会」という言葉、こちらに来て初めて知りました。昔は会社のみんなで出かける、とか多かったみたいですね。 紅葉の季節、どこに行きますか、どんな風に楽しんでますか? どうぞお聞かせください!
1ページ
私は、大雪山の麓の町出身で、比較的早い時期から紅葉を身近に感じていました。高校卒業以来本州での生活で、「観楓会」の経験は無く、このような習慣があるという事くらいで、仙台で勤務していた頃に「芋煮会」で、その雰囲気を味わいました。
最近は職場の観楓会もなくなりました。残念です。
サケ釣りにいきます。
今年の秋は東北の旅行を計画しています。
以前は観楓会というものがありました なつかしいです
裏山の色の移り変わりを楽しんでます
お酒飲みながら、 紫煙の中で、大好きなビートルズのcd・dvdを・・・・
恵庭渓谷へ行きます。 昨年初めて、この場所を知りました。 3つの滝があり、紅葉がハラハラと散るのをゆっくりと眺めます。
車もないし金もないので、身近な所で中島公園と厚別川河畔で楽しみます。
やはり、定番の定山渓温泉。
中島公園や厚別川河畔を散策する。
今年は定山渓温泉に入りながら、素敵に色づいた紅葉を眺め、心も身体も癒されたいと思っています(*´∀`)
中島公園や厚別川河畔の散策。
家庭菜園のすべてを収穫して、来年に向けての後始末。
中島公園、厚別川河畔を散策する。
2ページ
果物狩りに行き、帰りは温泉の露天風呂から紅葉を楽しむ
定山渓の紅葉を見に行きます。
就職浪人時代の秋に、母と洞爺湖温泉に行ってきました。バスが温泉入口にさしかかった時に見た紅葉は、今も忘れられません。
江別の市立病院に行く道の紅葉は見事でした。 夕方がおすすめです。 用事が無くても通ってみたいと思いました。
遠出などはしませんが、毎日お散歩をしているので同じ景色をいつも見ている分季節による変化も感じるもの。特に秋はイチョウの木や日々葉が色付いていく変化を感じ、同時に秋だなーとしみじみします。北海道の場合、秋が来るとあっという間に冬なので夏の終わりとこれから寒い冬が来る…という憂鬱な気持ちにもなりますが…(笑)
やはり、紅葉が見れて、秋の味覚が味わえる、そして、温泉があれば最高です。 そういうことから、北海道では、ニセコとか洞爺、富良野方面でしょうか?
居間の大きな窓から藻岩山が見えます。秋になるとだんだんと色づいて、きれいな紅葉が見えます。自然の情景に日々癒されてます。
道立近代美術館
自宅から近いので、朝里ダムから定山渓ダムにかけて楽しんでおります。 楓の赤い色がポイントですが、夏場の気温によってきれいかどうか影響されていることがわかります。
近場になりますが中島公園に行くことが多いです。のんびり散歩しながら神社などにお参りしたりしてます。
温泉を楽しみながら、小樽の朝里川のダムや定山渓、夕張などに行きます。夕張は意外と紅葉も温泉も楽しめると思います。
来月に恒例の夫婦二人くしろどんぱくまつりに行き、その後養老牛温泉まで足を延ばす予定で どこかで見れれば?
秋といえば観楓会、会社に勤めだしたときは毎年秋に泊りがけで温泉に観楓会と称し仲間と行きました、紅葉は二の次温泉と宴会がメインでしたが、いつの間にかなくなりました、今思うといい時代でした 今年は一人で京都に紅葉を見に行こうと思っています
紅葉の時期になると温泉、そして美味しいものが食べたくなる季節です。今年はどこへ行こうかと思案中、北海道に住んで居ながらまだまだ訪れたことのない所が沢山あり、日差しの柔らかくなるこの季節はドライブも心地よく楽しみが盛りだくさんの季節です。
京都の大学に息子たちがお世話になっているので今年は京都まで出かけます。 このタイムリーなプレゼント商品気になりました。
3ページ
札幌近郊の豊平峡ダムあたりをドライブしながら眺める紅葉は絶景。ついでに豊平峡温泉の源泉の湯につかって疲れを癒すのいいかなと思います。
ニセコの沼歩き、綺麗ですよ
本州にいた頃、真っ赤なもみじの天ぷらを食べたことがある。 大葉を揚げる時のように、片面だけ衣をつけてサラッと。 塩をパラッと振って、パリッと楽しむ。秋をインストールした気分になった。
特に紅葉を見に行くという事はしませんが、主人の実家へ時々帰省する途中に見る、札幌~旭川間の高速道路からの紅葉も見事です。 今度はゆっくり紅葉を見るために出かけたいです。
藻南公園でテニスをして、休憩時間で紅葉鑑賞ですね
10年前くらいに黒岳の紅葉を見るバスツアーに参加しましたがあそこの紅葉は見事でした。 バスを降りてから少し歩かなければなりません。その体力が今はないような気がしてなかなか行く 勇気が湧いて来ません。
確かに昔は、「観楓会」という宴会がありましたね。私自身は、最近出かけていませんが、昔、道南の大沼公園に行ったときは、きれいだなと思いましたよ。この頃は、もっぱら藻岩山の紅葉を、眺めています。
近くの湖にいって、遊覧船に乗ります。
旭岳!!いろがグラデーションになっていてとっても素敵です!写真ではなく生で見たいとことのひとつです
紅葉の季節、札幌の近場では定山渓でしょうか。ただ、休みの日にはものすごい渋滞です。しかし、それを覚悟し、渋滞後に目に入る美しさと温泉でのひと時は、それまでのイライラや疲れを吹き飛ばします。帰りも疲れはしますが、家に着いてもまだ余韻が少し残っている、そんな満足感です。今年も足を運ぼうかな。
紅葉といえばやっぱり大雪山の紅葉です。その上から下へと広がる360度の紅葉の色彩には目を奪われます。その雄大な紅葉が私の一番のお気に入り。毎年大雪山の紅葉の進み具合を見ながら冬の訪れを感じ冬支度をはじめます。
美味しいものを食べる
北大銀杏並木散策
特にどこかに行かなくても、近所の公園の紅葉で十分楽しめます。 ナナカマドの赤が綺麗です。
道東の阿寒湖観光に行きたいと思っております。 温泉で一息入れたい。
4ページ
今年はまだ見たことのない”豊平峡ダム”の紅葉を見に行きたいと楽しみにしています。
身近なところで、知事公館の庭園の紅葉もきれいです。犬の散歩をしながら緑の地面を覆う紅葉の赤い落ち葉の上をカサカサ音を立てながら歩くと、長い冬の訪れを前に短い秋を感じられます。
趣味がバードウォッチングなので、野山に入り紅葉を見ながら、鳥を探します。
25年以上ぶりにトマムに一泊しながら紅葉プラス運がよければ雲海を見ることにチャレンジします。 近場では毎年のことながら家から車で15分ほどの平岸霊園に行ってお墓参りがてらの紅葉見物ですが、 これがなかなかの景観ですよ。
紅葉を見に行く
家族で日帰り温泉
どこも行かないなぁ。次は冬だーとなるからテンション低めで過ごします(悲)
真っ赤だらけの紅葉を京都で観ました。 寒暖差が色に大きく影響するというので、北海道でも真っ赤だらけの場所を見つけます。
周りに沢山木があるので特に出かけません。岩見沢在住定年退職者
温泉。紅葉を見ながら、ゆっくりしたいです。
紅葉を見に以前はよく行ってましたが、最近は行ってないですね。見事な紅葉みたいですね。
函館に「香雪園」という紅葉の名所があり、我が家からは、徒歩で30分くらいなので、犬の散歩がてら秋になるとよく出かけます。エゾリスも見られるんですよ。ちなみに春は桜がきれいです。
今年は見れるのかしら?と思う天候です…
近間の定山渓辺りで楽しんでいます
やっぱりドライブ!ニセコ方面や、層雲峡などが、楽しかった!もちろん味覚の秋も楽しみます!
5ページ
温泉に入りながら、紅葉を楽しんでいます。
紅葉と言えば、通勤途中の銀杏の黄色。遠くから見てたら秋がきたなと感じますが、匂いが強烈で見た目より匂いのほうがより秋を感じます。
定山渓で紅葉を見ながら露天風呂に入るのが好きです
定山渓、朝里辺りが多かったです。
札幌近郊の紅葉スポット、ドライブで行けたら、、、
子供のころ、よく父母に連れられて紅葉を山に見に行き、温泉に泊まっていました。が、大人になった今、考えると私はいまいちよくわかっていなかったんじゃないかと思いました。葉っぱが赤いね黄色いねくらいにしか思っていなかったと思います。今なら見に行きたいなと思いますが、子供にしたらなんのこっちゃだったんだろうなと思います。だからこそ、子供を連れて行くのをためらいますが、日本の四季を子供に伝えてあげたいです!
紅葉のシーズンはあっというまに終わってしまうので、毎年はなかなか見に行けませんが、滝野公園の紅葉が好きです!
近郊の公園など例えば野幌森林公園やモエレ沼公園をゆっくり歩いて自然を感じたいです。
関西人なので「観楓会」という言葉は知りませんでした。京都から友人が来るのでトマム方面に出かけようかと思っていますが、札幌からの日帰りで良いところがあれば知りたいです。
野幌森林公園の紅葉が美しいと聞きました。今年こそ行ってみたい。
むかし中山峠で見た紅葉の美しさが心に残っています。久しぶりに行ってみたいですね。
最近は紅葉を見に行ったことがないですね。今紅葉と言ってすぐ思い出すのは、京都のお寺を彩る一幅の絵画を見るような錦繍です。
登山ですね 大雪山旭岳のすそ野のあたりは見事な紅葉二なりますが、今年は季節外れの雪が降ったので果たしてどうでしょうか
旭岳が素晴らしい。北海道はどこも素晴らしい。
出かけることはない
6ページ
紅葉といえば、仙台にいた頃に行った、蔵王の紅葉の美しさは忘れられません。北海道の紅葉はあまり感動したことないなぁ。紅葉になるともうすぐ雪と思うので、秋はあんまり好きではありません。
「観楓会」って言葉懐かしいです。 昔は、職場の観楓会旅行で色々な温泉地へ行きました。温泉ファンなら喜びそうな秘湯にも行ったのに、宴会の方に気をとられていた若かりし頃。いま思えば残念でなりません。 有名地の紅葉に出会うのは難しいので、近くの中島公園の黄紅葉を楽しんでいます。 桜もそうですが、日本中の紅葉を見逃さないのはテレビ画面のみです。
北大の銀杏並木の道に行って銀杏を拾いたいです!
関西では箕面公園にて紅葉を楽しみます。
層雲峡高原温泉の紅葉は、晴れた日には、池に映る紅葉と空の青さが見事にマッチして、素晴らしい光景です。
奈良の吉野に行きます。インスタ映えの写真を撮ります。
私はここ三年ほど秋になると姉と母と3人で紅葉を見ながら帯広まで車で出かけ越冬野菜や豆類を買ってきます。いつもは日帰りしますが今年はゆっくり温泉に浸かり1泊の予定です。
毎年、秋には定山渓の豊平峡ダムに紅葉を見にドライブします。 帰りに温泉や美味しいカレーのお店に入るのがこれまた恒例になっています♪
9月になると黒岳登山をして、紅葉を楽しんでいます。すごく綺麗なんですよ。でも、今年は8月17日に初雪が観測されて、ちょっと心配です。
苫小牧から支笏湖を経由して札幌芸術の森までのドライブが良いです。紅葉を見ながらドライブ。そして芸術の森で紅葉を愛でる!最高です。そしてお勧めです。
働いていた時は北海道特有((後で知ったのですが)の観楓会がありましたが、退職してからはそのような粋な飲み会はさっぱり。パークゴルフの会で郊外に足を延ばしたとき、車窓から紅葉を眺めるぐらいになりました。
思い出に残る紅葉は支笏湖から出て間もなくの千歳川にある水力発電所近辺の紅葉である。 少し高台から観る川向こうの樹木林帯が赤黄茶様々で感動した。 我が家向かいのもみじの紅葉も2,3本であるが素晴らしい。
山梨の昇仙峡に行きたいですね。あの奇岩と紅葉の組み合わせは一見の価値ありです。
豊平峡温泉見に行きたいです。
食欲の秋なので美味しい物を食べに行きたいです(*´ー`*)笑 大通り公園のオータムフェスト楽しみにしてます♪
7ページ
旅行に行こうかと思います。伊豆地方
家内と温泉かな?
紅葉の季節は京都に尽きます。
自宅近くの中学校のグラウンド沿いにあるイチョウ並木を、朝の散歩の時に訪れます。日一日と黄金色へ葉の色が変化していく様子を眺めるのが楽しみです。
私も道外出身なので観楓会という言葉に驚きました。 めっきりどこかに行く事がなくなったこの頃、気軽にいけるところだと、北大の銀杏並木かな〜
大通り公園で行われるオータムフェスタをのぞくのが楽しみです。 家族が忙しくてなかなかイベント等の参加が難しいのでお土産を 買って帰るとその空気を感じて楽しんでくれるようです。 今年はどんなお店が出店するのかなあ~
華道をやっているので、紅葉した、木々を生けるのが楽しみです。
銀杏拾い!北大へGO!!
遠くへはもう随分行っていませんが…久しぶりに大沼まで行ってみたいですね。やはり、水と紅葉のコントラストは格別の様に思います。泊りでゆっくり!良いですねぇ。
札幌国際スキー場のロープウェイから紅葉を見たいです。
ニセコから岩内に向けて高原道路を走ると絶景です
秋生まれの私は秋が一番好きなのですが、北海道の秋は一瞬で過ぎ去ります・・・。 昔、京都に一人旅した時の紅葉はとてもキレイでした。 京都の秋も大好きです!
秋といえば、芸術の秋 近代美術館に行ったりします。
毎年、国際スキー場の紅葉ゴンドラに乗り楽しんでいます。スケール大きくて是非皆さん見てほしいです。
ドライブで山あいの紅葉を見ながら行くのが、少し物悲しい気持ちになりつつ、楽しいひと時である。
8ページ
紅葉が綺麗な公園に行きたいです。
北海道の紅葉は、一段と色鮮やかだと思います。
今年の紅葉は、ニセコ方面に行こうと思っています。岩内町~ニセコ町のパノラマラインをドライブしながら紅葉を楽しみたいと考えています。帰りは、ニセコ町の温泉に入ってゆっくりできたらいいですね。
秋になりつつありますね。 残暑が厳しくもう少しだけ 寝苦しい夜が続きそうですね。
買い物途中の車内から見ることが多いのが、最近。 朝晩の寒さで始まったななかまどの色づきから始まり、今年はあの辺りが綺麗とか見るのが楽しみ。 名所といえば、大滝の三段の滝の紅葉が思い出される。
積丹へ行きます。観光客の多い夏も良いのですが、9月の積丹は訪れる人もまばらで、ゆったりと温泉に浸かったり、積丹ブルーの海をクルーズしたりして素敵ですよ!
独身の時は紅葉狩りに定山渓とかに行きましたが、結婚して子育てし始めてからはなかなか時間が無くて行ってません。
6年生の息子の野球の試合が多くなりそうなので 家族で野球観戦を楽しみたいと思っています。 もし、余裕があればキャンプもいいですね。
紅葉といえば、身近な公園の紅葉です。 ほぼ毎日見れます。 日に日に変化していく紅葉の心なごみます。
気温がグッと下がると紅葉がキレイになりますね。 最近は行ってませんが、大雪山の紅葉は最高だと思います。
紅葉みたいですね、友達とドライブでどこか行こうと思います
食欲の秋ですよね。いろいろなものがおいしい季節、まずは余市へ果物狩りいきます
早朝に円山を登って朝日を見てから、下りのときに紅葉を楽しみたいと思っています!
秋の味覚、ぶどう狩に行きたいです。
中山峠の紅葉を見に行くのが、楽しみです。
9ページ
毎年テレビで大雪山系の旭岳の紅葉のニュースをみて、本当に絨毯を敷き詰めた様にきれいと感嘆したなぁと思っているうちに初冬を迎えている。
紅葉と秋の味覚がセットで楽しめるところへ行きたいです
大雪の銀泉台に天気が良ければ来週にでも行ってきます。まだ紅葉には早いですが。また例年、趣味のロードバイクで支笏湖にも良く行きます。紅葉も見事です。
山に行きたい
北大のポプラ並木。まっすぐな一本道のポプラのトンネル。好きです。あと、中島公園の木々もすてきだなぁ。風に吹かれて落ち葉がひらひらと舞うのも風情がありいいですよぉ。今年も行かなくちゃ。
まだこっちは紅葉始まってないので
職場の搬入口から見える円山の色の移り変わりを日々楽しんでいます。
テレビで見かけるよう真っ赤に染まった山を見てみたいです。今まで見た風景は赤と茶色が混ざった山並みでした。燃えるような景色だとつぶやいてみたいです。かと言って田舎育ちで山は当たり前のようにあったので、もみじ狩りに出かけたことがないんです。
紅葉の季節、近くの公園に彼と缶ビール片手に夜の公園ぶらついています。
京都です。京都の紅葉は天下一品です。神社、仏閣と紅葉はマッチしてとても素敵です。
南禅寺や永観堂には毎年行きます。 大阪の十三峠にある水呑地蔵院も紅葉も綺麗で、大阪平野を広く見渡すことができる展望スポットでもあるので、たまに行っています。
市内のあちこちを散策しながら秋を楽しんでおります。 例えば、平岡樹芸センターの紅葉。円山から藻岩山を、少し離れたあたりをウォーキングしながら紅葉と緑のコントラストを楽しむ。近所のお庭の色々な秋を散歩しながら鑑賞する。などです。
今号の特集、大森ガーデン見て、秋には旭川市の上野ファームに行ってみたいです。秋はハロウィンや収穫をテーマにおしゃれな秋らしいお庭が広がっています。自宅の庭造りの参考になるので、春、夏、秋と訪れるたびに癒されます。身近な紅葉といえば平岡樹芸センターの「紅葉のトンネルとじゅうたん」のきれいなことといったら、、、。自然な紅葉は野幌森林公園がマイナスイオンたっぷりでおすすめです。
京都へ紅葉を見に行きたいです。歴史あるお寺と真っ赤の紅葉の組み合わせは最高です。
車を持っていないので、遠出出来ないからお散歩範囲内で、楽しんでます。
10ページ
紅葉の季節は、イベントが多いので、外に出かけて、北海道イベントに参加します。あとは、自然のコテージでアイスコーヒーを飲みながら、本を読むのが最高です。
道庁の紅葉は最高です!
紅葉探しに、サイクリングです!
自宅の庭にもみじがあり、ささやかですが、紅葉を楽しんでいます。温泉等の旅行に行くときにも、紅葉が見れて、北海道は美しいですね。
毎年施設でもみじを使って作品をつくります
大阪で紅葉といえば、野生の猿と滝で有名な「箕面」です。今年も車で行くと思います。
昨年行った、京都嵐山が絶景だった。
観楓会という言葉、私も初めて知りました!北海道で生まれ、暮らしていてもまだまだ知らない言葉や事があるのでとても勉強になりました!かんぷうかい…とっても素敵な言葉ですねー!秋のお花見♫春のお花見より好きなんです、紅葉!夏が終わった寂しさの代わりに美味しい季節になったよー!って教えてくれるような♫今年も家族や友達も紅葉ドライブをしながら道の駅などを回ってキノコご飯などを食べる予定です!伊達、大滝村、余市などを回数分けてドライブしまーす!
以前、実家が富良野にあって、車で帰省する際は、芦別を抜けて富良野の市街までの山々の紅葉が実に鮮やかで、目が洗われる思いがしたのです。老母を札幌に呼び寄せた今、市内(大通界隈)の近場の木々などで、せいぜい“燃える秋”を娯しんでます。
円山公園から裏参道を通って動物園に通じる紅葉が最高です。紅葉を踏みしめながら、今年も楽しみです。
紅葉狩りドライブ。定山渓に行きたいです。
京都に行く
紅葉な綺麗なところにドライブに行こうかと考えています。
中山峠であげいも!
家にいる。寒い
11ページ
お世話になります。今日、花屋に行くとりんどうの蕾にミツバチが蜜を吸いに来ていました。その姿が懸命でまた楽しそうにも見えて見てて和やかな気分になりました。これからは紅葉シーズンですね。桜よりもシーズンが長いので、通勤時を始めとして色の変化とともに食・衣替え・ショッピングなどで秋のうつろいを感じたいと思います。プレゼントの当選を心待ちにしております(笑)
散歩で紅葉を楽しみます。
札幌出身東京在住。実家は札幌市西区、我が家のすぐ裏側の山、紅葉がもうすぐ始まって、そのあとはまたまた降雪ですね。
近くの公園に散歩がてら、紅葉を楽しみ、秋を感じます。
特になし
定山渓から支笏湖へ行く道路の紅葉は絶対おすすめ!
日光!
大雪山、赤岳の紅葉はすばらしいです
紅葉は、京都の嵐山などの有名な所に行きます。
ドライブで湖まで。
どこへというわけでもなく、ドライブが好きなのでその日の天気と紅葉ニュースで近場に出かけます。秋風が冷たくなり落ち葉が歩道を埋め尽くす頃、同業者の飲み会が毎年ビール園であるので、そのほうが私は好きですが・・・。
涼しいので犬と外で遊ぶ。
紅葉めぐりにドライブでも? ペーパードライバーで情けないです!
毎年、桂沢湖から芦別や富良野に向かう途中の紅葉見事です。道路に迫ってくる感じがします。
上士幌町のぬかびら源泉郷の紅葉がキレイです。たしか毎年お祭りもやっていて、近くに温泉もあって楽しいです。
12ページ
家の前の街路樹がイチョウなので特に秋は紅葉が木になりますとてもきれいなときは思わず携帯で撮影してしまいます、でも散りだしたらほうき片手に長い戦いが始まります
秋は鶏のから揚げですね。
車の運転中に見るぐらいです。
1歳になった子どもと公園を散歩。今年は子どもが秋を教えてくれそうです。
紅葉と温泉を楽しみに、定山渓で一泊します。
日本で一番早く色付くといわれる大雪山の紅葉は、やはりいつ見ても綺麗です。
小学生低学年の時、高学年の人が輪唱していた。紅葉を見るとその輪唱を思い出す。
いも煮会をしながら、紅葉を楽しく見ています!
主人の転勤で大阪在住なので、秋は毎週日帰りで京都三昧!最高です!!
私は山奥で育ったので紅葉は当たり前の光景なのでそれほど感動していませんでした。しかし、町で生活するようになってからは自然から遠ざかり、高齢になった今ではものすごく懐かしさを感じています。趣味が写真なので今年は十勝岳の紅葉を撮りながら、温泉に入り道内産の食事を楽しみたいと思っています。
耶馬渓に行きたいです!
観楓会 今は あまり実施されないのでしょうか?確かに昔 行きました。 帰りにブドウ狩りしたりして。懐かしいです。 定山渓が定番です
どこか出かけようとは思いますが未定です
東京に行ったことがないので、東京観光したいです
ドライブしようとは思いますが行先は未定です
13ページ
真っ赤に色づく日光の紅葉
桂沢湖を通り富良野にぬける道の紅葉が好きです。車が少なくのんびりと観れるところが良いですね。
南区にすんでいるので、ちょっと歩けば紅葉が見れます。藻南公園でも散歩がてらいってみます。
紅葉といえば千葉でしょうか。 魅力的なスポットが多いです。
香嵐渓
あらしやま
梨狩りやブドウ狩りに行ってみたいです。
真駒内滝野にお墓があるので、お墓参りをする時に紅葉の景色を楽しんでいます。
奈良の吉野山にもみじを観にいきます。桜が有名ですが、紅葉の季節ももみじがとてもうつくしいです
家族で最後に行った黒岳の紅葉。 真っ赤な絨毯! 小学生ながら今もなお目に焼き付いている、素晴らしい景色と思出です。
香嵐渓の紅葉
田舎で、ずっと育ったせいか、家の近くにいくらでも紅葉を目にしていたので、わざわざ紅葉を観に行くことも楽しむこともないです。 紅葉を意識して、行かなくても、これからの時期、どっかしら用事で行けば目につくわけだし。
栃木在住ですが日光のいろは坂は紅葉時期すごく混雑しますね
つくば山かな?
毎年、京都の東山へ行っている。人が少ない処を一人で散策するのが好き。
14ページ
学生時代にハーレーでいろんなところへ行って様々な紅葉を見ましたがやはり山奥の森の中にある紅葉はキレイでキレイな川に落ちて流れる紅葉は表現できない気分にさせてくれます。 車では感じれない気温の変化や、香りなど体で感じた記憶なので10年経ってもいまだに見た場面を写真のように覚えています。
十勝岳の麓で友達家族とジンギスカンパートナーをします。
こんにちは。四季折々が体感できる北海道に住んでいることにとても嬉しく思っています。ストレス解消のためにドライブをするのですが近場で定山渓に行くことがあります。とにかく紅葉は見事です。温泉や食も楽しんで太って帰ってきては落ち込むことの繰り返しです。やはり日常を忘れることができないようです。
こんにちは。寒いのは嫌いですが秋を感じられる紅葉が好きです。近場ですが定山渓に毎年足を運んでいて温泉や食もついでに楽しんできます。定番ですが饅頭はかかせません。どちらかというとそちらがメインなのかもしれません(笑)。今年も行けることを願っています。
温泉を楽しみに定山渓に向かいます。途中の紅葉はとてもきれいです、。
京都の嵐山に行きます。
京都に行きたい
紅葉観賞が出来る温泉で、ゆっくりと癒されたい!!!
今年の北海道は、秋が早まりそう? 紅葉の季節は目の保養に良いけれど、寒くなるのは苦手です!
青森県黒石市郊外の中野もみじ山、いいところです。もう一度行ってみたいけれど、お花見や紅葉狩りというのはその年によって見頃がずれるので、なかなか難しいですね。
「層雲峡」上川、大沼国定公園には行きたい
私はここ数年は紅葉だけではなく海も山も川もなかなか行けてません。それは春から初冬にかけての週末はほとんど、北海道コンサドーレ札幌の試合がある日は早朝から会場に並ぶのでほぼ一日を費やすことになります。でも今年の9月10月は国際試合が数試合行われる関係でコンサドーレの試合がない週末もありますので、この機会に是非紅葉を見に行きたいと思っています。
炊き込みご飯
どこにも行きません。
15ページ
京都と奈良に旅行にいって紅葉狩りをします。
特に紅葉を見るためには出かけませんが、出かけた先で出会った紅葉を楽しみます。
山口ゆめ花博に行きたい
函館に住んでいたころ尻内温泉に行きました。一面紅葉の中にありましたよ。ついでにキノコ採りをしてきました。もう一度行きたいと思いますがなかなか難しいこの頃です。
せいぜいテレビのニュースでしか見ない
紅葉と言ったら愛知県豊田市の香嵐渓を見にいってます!! 紅葉もみじで真っ赤に染まった山が幻想的で、秋が来たな、、っと毎年感じています(^^)
紅葉と言えばモミジ。なんでモミジは紅葉と書くのだろう。 ずっと前から気になっていました。真っ赤に色づく、そのたたずまいが、 秋の主役のようだからでしょうか。 私は、2mくらいのモミジをベランダに置いています。 リビングのソファに座って自宅のモミジを観たり、真下に見える大通公園のモミジを観たり。 紅葉の季節は空気も澄んで、北海道に住んでいることがとても贅沢に感じます。
旭岳にいき紅葉を楽しみ、温泉に入ります
嵐山
仕事が忙しいので、ほとんど見に行くことがありません。 行く場合は、やっぱり紅葉の名所へ行くと思います。
香嵐渓経由の昼神温泉
私は毎年、紅葉を見に京都に旅行に行きます。 大好きすぎて、毎年欠かせない行事です。 京都は町並みもキレイでパワースポットの宝庫で行くととっても癒されます。 1泊でも十分満喫出来るので、気軽に行けちゃいます! 今年は、紅葉が見頃の東福寺に行きます。 日本人も外国人も沢山で、歩くのも一苦労とは聞きますが、紅葉はとーーーーーーーーっても綺麗なようなのでとても楽しみです。
あまり行くことがないです。 興味ないわけではないのですが…機会がないと言うか…。
過ごしやすい天候の日が多く、空もきれいなので少し遠出してドライブを楽しみます。
毎年、職場の観楓会で定山渓温泉へ宿泊しにいきます。初めて幹事をしたとき、お知らせのプリントを作る係でしてた。子供の頃より 「観楓会」は聞きなれた言葉だったので パソコンで変換出来ないことにショックでした。今年も露天風呂から眺める紅葉が楽しみです
16ページ
美瑛の白金温泉に大雪山系の旭岳に行き帰りは富良野経由で景色を眺めます
難病で行けない(涙)
こんにちは。四季を堪能できる北海道に住んでいることを有意義にとらえていて毎年家族でドライブがてら紅葉を見に行っています。わが家は高齢者世帯なのでいつまで車を運転できるのか経済的に持っていられるか不安な面は隠しきれませんが、定山渓はありきたりですがお奨めです。しかし1年なんて早いものですね。
先日、夫がめでたく古希を迎えましたので記念に秋のニセコ連峰・神仙沼の紅葉を楽しみむため沼辺歩きに出かけたいと思っています。
私は毎年家族で定山渓の紅葉をドライブがてら見に行くのが恒例行事です。 外でブルーシートを敷いて、母が作ったおにぎりをお昼に食べる時間が大好きです。
定山渓辺りから中山峠に行くまでの景色が大好きです。
定山渓です。お風呂につかりながら、紅葉を見るのはとても気持ちが良いです。
温泉ですね。
藻岩山に行く。
特別どこかに行く予定はないですが、街中で紅葉を見るのを楽しみにしています。特に雨上がりの水たまりに紅葉が浮かんでいる様子は風情があって大好きです。いつか紅葉の時期の京都にも足を運んでみたいです。
結婚前は層雲峡へ、その圧倒的な景色が好きで特別なご褒美でした。子供が出来てからは自分自身が子供の頃、親の紅葉狩りに付き合うのが退屈だったので躊躇していましたが、だいぶ子供も大きくなり、自然も好きな子に育っているので今年は近場の定山渓の紅葉を見て、温泉と食事も出来たら嬉しいなと考えています。
毎年秋は物悲しい季節、日は短くなり、朝夕は寒くなりとで、読書を楽しみます。何度も読んでる本でも、また読むたびに違う気持ちで読みすすむ。
十勝から狩勝峠を超えて、富良野市市街に入る手前の「メロン」で有名な山部地区あたりから見る紅葉は、最高です、大雪山系の山々の紅葉は絶景です。
毎年、秋は短くてあっという間に雪虫が飛び、初雪が降ってしまいます。 その頃は夏の疲れを癒すため、温泉に出かけることが多いので、道中の紅葉を楽しむ程度です。 あとは、テレビのニュースで山の紅葉具合を見て、冬が近いのを感じます。 北海道は四季がハッキリしているので楽しいです。
北海道の紅葉といえば、昨年初めてみた大雪山のチングルマの真っ赤な山が印象的です。また行きたいところです。
17ページ
北大いちょう並木が好きです。銀杏を拾いに来る人もいます。
今年は大雪山の紅葉を見に行く予約をしました。11月には奈良へ・・・京都の紅葉も毎年見たい場所ですね。
大雪山旭岳ロープウェイからの初秋の紅葉は最高です。
中島公園の紅葉狩り、オススメです。 ボートからの景色も一段と美しいですよ。
紅葉めぐり旅をしたいですね!!!
大通公園と北大の散歩 一人でのんびり歩きます 寒いくらいが心地よし
家の近くの公園を犬と散歩します。
今は無くなりました。
足が悪くなって、外出が不自由なりました。 今は、TVで紅葉を観るくらいです!
秋!
冬が近づく
『紅葉と言えば。』 温泉かな? のんびり、ゆったり、したいですね!!!
基本 犬と一緒に楽しめるところがいいですね。 でも、ヒトが大勢のところは 犬が興奮してしまうので のんびり散歩ができそうな 公園などで十分です。
紅葉狩りです。
北海道洞爺湖で温泉につかりながら紅葉を楽しみ、地元の食材に舌鼓これが一番・・・ ゆったりまったり温泉で心身のリフレッシュはいかがでしょうか・・・
18ページ
バックナンバー
『紅葉と言えば。』
秋近しです。
夏も終わり、あっという間に短い秋が。
私は道外出身なのですが、北海道の紅葉は見事!一味違います。
特に去年の紅葉は見事だったなぁ〜。今年はどうだろう。楽しみです。
「観楓会」という言葉、こちらに来て初めて知りました。昔は会社のみんなで出かける、とか多かったみたいですね。
紅葉の季節、どこに行きますか、どんな風に楽しんでますか?
どうぞお聞かせください!
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ