朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全6ページの2ページ目
寒いときは、外に出て雪の結晶をみます。とてもこころがすっきり。黒いプラスチックトレイの上にすくうときれいに見られます。トレイも冷やしておくことをお忘れなく~。写真も撮ったりしています。友達にも評判です。(きたむらさん)
快食快眠 長風呂(m2katuさん)
旦那の残業時に子供と外食(m2miyaさん)
ダンス ダンス(m2sanaさん)
嫁抜きで 子供とスキー(m2kyohさん)
天気がよければ森の中を歩くスキー、天候が悪ければ体育館のフィットネスバイクで正味1時間ちょうど、北広島~大谷地間を往復サイクリングしたのと同じ。時間はスキーもバイクも1時間半、ストレス解消と健康維持に最高!! 北広KT(take3qさん)
旅行にいけないので、最近はグーグルアースで妄想で世界旅行しています。(笑)(akiさん)
毎朝毎晩、40分ずつ、シャドウ・ボクサーという運動をしている。(賢吉さん)
お風呂を徹底的に掃除するとすっきりします。旦那と喧嘩してぶつぶつ言いながら掃除をはじめて、最後にシャワーで泡を流すころには、ちょっびり反省してもいいかなと思える自分になっています。(bitaco29さん)
おいしいものをたべる(しいさん)
きびしい寒さ!ストレス解消はモチ「雪投げ!」。田舎暮らしなので雪捨ての場所はOK。家の周りにどこにでも捨てられます。ただ、風が吹いたり、吹雪になると、きれいに除雪が終わっても、翌朝は元の木阿弥状態に!運動のためとかストレス解消のためと思うことにしています。(mikiさん)
鍋物で体を温めて早く寝る。(えぞひぐまさん)
温泉かスーパー銭湯で、サウナ等で汗を流してマッサージを受ける(リラクマ男さん)
やっぱり、入浴と一杯ですね。(森のヒグマさん)
よく寝る。(とらふくさん)
自宅2階から深雪にジャンプ(むら5さん)
甘いものを大量に食べること。当然後悔する結果になるのですが、どうしようもなくストレスがたまったときは効果てきめん。(naoさん)
yogaとフラワーアレンジメントをすることで、ヨガは自宅でも教室でも、真剣にやっていて 手抜きしないでヨガに集中してやっています。お花は、新しいことのチャレンジして はじめるぞって気合入れていつもしてます。(まりりんさん)
ゆっくりと風呂に入った後、ビールを飲む(サイコロカバさん)
ストレス解消は逆手にとって雪掻きです!! 運動不足を補うのと、ひたすら降る雪にめげずに行うことで、精神の鍛練にもなっていると思い込んでいます!!(帰ってきた遊び人さん)
フィットネスクラブで汗を流し、サウナで仕上げる!(fukutanさん)
ストレスが溜まるような経験が無いような気がします。 ストレスという事自体、どんなものかよく分からないのです。 でも、温泉に入ると気分がいいのは、その時点でストレスが解消されているからなのでしょうか。(kappaさん)
ビデオを見てストレスを発散しております。(ちゃんさん)
冬でも登山です!(うさぎさん)
適度な積雪なら、除雪はストレス解消になるのですが、度が過ぎるとストレス要因です。(三連星さん)
カラオケ店で車の中で・・・う・た・う・・・歌う事です!(gattさん)
室内にある運動機械で軽く運動します。(39Napoliさん)
毎朝のラジオ体操がおすすめです。今日も元気!!(kadoferuさん)
美味しいものを食べに行くことです!(ゆいさん)
自宅で独り、大きな音で大好きなジャズを聴く。できれば片手にコーヒーを。(ひいらぎるいさん)
全6ページ中の2ページ目(174コメント中の30コメント)
全6ページの2ページ目
全6ページ中の2ページ目(174コメント中の30コメント)