朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全6ページの3ページ目
暖かい飲み物を飲む。 好きな音楽を聴く。(patagoniaさん)
屋内で暖かくプレイできるゴルフの打ちっぱなしに行って これでもかと打ちまくることです。野球好きがバッティングセンターに行ってブンブン振りぬくのと同じで 別にゴルフが全然うまくなくても 「打ちまくる」という動作がとにかく気分がいい。部屋の中で怒って物に八つ当たりするより よっぽど健康的だし1時間も黙々とやっていると気分もすっきり。 たいていこれでストレスをいつも解消しています。(みるみるちゃんさん)
雪に顔をうずめて大声を出す。スッキリします。(ダルセツさん)
ストレス解消は、好きな音楽を聞いたりすることかな? でも、あまりストレスを感じる事がないんですがね。 いつもやりたい事をやってるからかな?(ちょび母さん)
いっぱい寝る事(潤子さん)
私のストレス解消法は、映画や漫画をみて思いっきり泣くことです。 涙にはストレス成分が含まれているということで、それを出してしまえばスッキリ。泣いたあとは気分爽快です。(ぴーすけさん)
おやつを食べる。(シーさん)
趣味(tetsurockさん)
BIGBANGの曲でストレス解消です。(ももさん)
ブックオフに行き、100円で買える面白い本を探すことかな。そして、コーヒーを飲みながらのその本を読む時間は、至福の時と言えますね。(あおちゃんさん)
ストレスがたまっている時は、眠るに限ります。眠っていたほうが余分なことを考えないので、脳が休まります。(ニャンクルさん)
撮り溜めしたビデオ、YouTubeで見逃した番組をお茶しながら見まくります。(ゆーままさん)
ストレスはつい食べて解消してしまうので、歩くいて少し解消していますが、それだけでは解消されないので、アロマの香りを嗅いだり、癒し系の音楽を聴いたり、最近は書いて発散しています。 自分の気持ちや嫌なことなどなんでも思いつくままに書くと、もういいやと思えてくるのでストレス発散にはいいです。(erizabes14さん)
去年の冬から庭に野鳥のエサ台を置きました。雪の中、鳥たちがたくさん集まりえさをついばんでいます。その姿を見て、朝からほのぼのしています。野鳥を見ること、これも一種のストレス解消法です。(kozyさん)
成人した娘と行くライブです。 チケットを購入したら、CDを聞いて気分上げ上げにして当日参加すると、ストレスも飛んじゃいます。(yurina さん)
ストレス解消法はただただ動くことですかね?!頭空っぽにして何も考えず動く!走るでも歩くでも良いですが、とにかく動き続ける事ですね!身体にも良さそうだし。考えると胃にくるので考えることを止めます。動き過ぎて疲れて悩んでいることがばからしくなるまでひたすら動く!(うっきーさん)
ぼーとする(ばいそんずさん)
カラオケ・温泉(genbu218さん)
ジックリ風呂に浸かって、キュ~っとビールを飲む! これに限る!!(健三さん)
とにかく泳ぎに行くこと。泳いでいるとイヤなこともぜーんぶ忘れられます。ふわーっと浮いているあの瞬間がたまらない。(ムーミンさん)
新聞紙をビリビリ破きます!もう、思いっきり!「わー!」と声を出しながら破くと気分もスッキリ!最後は床のホコリと一緒に新聞紙を集めれば、部屋のフローリングも奇麗になり、更にストレススッキリ♩(チェルシーさん)
私のストレス解消法はデパートでウインドウショッピングやスパ、映画鑑賞お友達とランチなどです。とにかくストレスはためないようにしています (スカーレットさん)
お気に入りの音楽を聴きながら、お気に入りの作家の本を読むことです。(うすたさん)
ゆっくりお風呂に入る。車の通勤時に大熱唱♪。大好きなスイーツ大人買い。…など(まさたろうさん)
ウォーキング(katsumiさん)
不快なことはいつまでも心に留め置かない。(かなさんさん)
猫にかまってもらいます!もふもふ。(れいさん)
温泉で1日ゆっくりすること(や-さん)
寒い時こそ「体を動かす」ことです(おじさんさん)
家族でしゃべる!なんでもしゃべる。 映画館で観るように、お菓子を食べながらDVDを通しで観る。普段はしないので、そんなことでも新鮮で、楽しく、ストレス解消になっているかも。 あとは、美味しいものを楽しく食べる。 それと。あえて、雪の中、散歩に出掛ける。 細やかですが、ためないストレスのためにはなっているかもしれません。。。 (しなもんろーるさん)
全6ページ中の3ページ目(174コメント中の30コメント)
全6ページの3ページ目
全6ページ中の3ページ目(174コメント中の30コメント)