朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全6ページの2ページ目
出遅れたので花見に道東へ行きたいですね(yosiさん)
上高地 昨年の今頃行きましたが、梓川から見る穂高連峰とても感動しました。また行ってみたいものです。(松ちゃんさん)
一生に一度は行ってみたい海外の名所は「グレートバリアリーフ」です。 絶対行きたい!(ハナハナマロンさん)
北欧旅行へ出かけます。(道産子2さん)
今年ことは鉄道で道内一周旅行、1週間かけてね、そして1年かけて日本一周だ(むら5さん)
今は花粉がひどく外出しにくいが、そろそろ近場で温泉に行こうかと思っている、両親も高齢なので定山渓温泉に行こうかと計画中です(siroiwaさん)
私の初めての海外旅行先はニューヨーク。35年前ですが、ジャズ好きのため、本場のジャズクラブでの生演奏を聴くことが目的でした。有名なビレッジバンガードでは、ケニー・バレル(ギター)が最前列の私に声をかけてくれました。「どこから来たの?」「日本からです」(ウエマツ林さん)
7月に九州から妻の旧友2人が遊びに来ます。富良野、美瑛、旭山動物園、そして、小樽などを案内したいと思います。2泊3日の予定なので、その期間で千歳近郊でお勧めのスポットがあればよろしくお願いします。(みうらっちさん)
5月にギリシャへ行ってきます。 クルーズもあり奇岩の上に立つ修道院などがある メテオラに行ったり、もちろんパルテノン神殿の見学など 11日間の旅行です。 絵葉書の世界への旅立ちが楽しみです。 (サラブレットさん)
この季節になると行きたくなるのが富良野・美瑛。 札幌に越して来て15年近くも住んでいるのに行った事がなく、5年ほど前、娘が小学生の時にお盆の富良野・美瑛に往復バスで出かけました。公共の交通機関やレンタサイクルで移動しながら満喫しました。今でもあの時の楽しさや、自然の雄大さ、食べ物の美味しさを思いだします。今度は是非、へそ祭りに行けたらなと思っています。(むかいさん)
エッフェル塔を見に行きたいです(なまけものさん)
子どもたちと出かけた鎌倉が凄くよかったのでまたでかけたいです(ゆきさん)
子供の入院、父の相続の手続き、母の介護等で、気持ちに余裕がありません。でも、宝塚が大好きなので、本場の舞台を見たいが小さな夢かな。(塚大好きさん)
星置水芭蕉公園をご存知ですか?星置緑地とも言われていますが、JR星置駅から徒歩10分。足場も整備されており水芭蕉を堪能できました。お勧めスポットです。(マック竹田)(mac竹田さん)
温泉地でランチバイキングをする(pirosuke さん)
家族でディズニーリゾートに行きたいです。(nさん)
スペインのサグラダファミリア 生まれ変わってからでも完成してから行ってみたいです。 (sakuraさん)
今年こそ厚岸のかき祭りに行ってみたい(ありゃまさん)
大沼公園周囲を自転車で妻とまわりました。 道内旅行でいちばんたのしかったです(nf340jpさん)
日帰りならニセコ町、こちらの「ミルク工房」内のレストランは自然野菜がふんだんのブッフェスタイルでヘルシーでとても美味しいです。1年に数回、旬の野菜をお目当てに行っています。(モンモンママさん)
北海道国際女性協会で発行している、札幌タウン情報を英語で紹介するフリーペーパーのボランティアライターをしています。取り上げたイベントには出来るだけ足を運ぶようにしています。これからはライラック祭りのワインガーデン、大通公園のフェアトレードフェスタ、PMFなどに行く予定です。(ゴマ子さん)
暖かくなるこれからの季節。 野外イベント(大通りのビアガーデン等々)に家族で行って夏を満喫したいです。(空井ぱぴ子さん)
宝くじが当たったら、豪華客船で世界一周の旅がしたいけど、ほぼ毎年、3泊4日くらいでの国内旅行で、日本各地に行っています。 (ダークサイドさん)
これからの北海道は産直祭りが目白押し。我が家は祭り荒らしと言われるくらいどこへでも出かけます。とりあえずは今月の増毛えびまつりが楽しみです。(となみんさん)
来月の初めにスペインに出かけます。サマータイムなので楽しみです(tennmariさん)
トマムに雲海を見に行きます。実家のある静岡から友人が来札。 私自身も初めて訪れます。見られるといいな!(mocoさん)
スコットランドのハイランド地方 隠れたトレッキングの名所です。いつか行きたい 北海道にも、トレッキングに よいところがいっぱいありますが、地図やトイレのポイントなどがわかりやすいと、もっと行きやすくなると思います。(まりるさん)
日帰りツアーでは、何といっても小樽の街です。それぞれに魅力満載です。港、坂道、市場(それもあちこちに)、建造物、お寿司、焼き魚と・・・・・。朝からでも昼からでも満喫できます。人の動きとは反対に動くと喜びは倍増です。ゆったりと楽しめますよ。餅とかまぼこの店に立ち寄ってのおしゃべりはいつも楽しみです。雨が降ったら、散策バスで周遊です。1日乗車券を買ってバスで巡るのもまた楽し。(ミュラーさん)
竹鶴の前に余市へ(ナカジーさん)
アガサクリスティの大ファンで一度はオリエント急行に乗っての旅が夢でした。今は40歳代になり日本を語れる日本人になりたいという思いが強くなったので、日本の遺産を見に行く旅がしたいです。(ガーコさん)
全6ページ中の2ページ目(156コメント中の30コメント)
全6ページの2ページ目
全6ページ中の2ページ目(156コメント中の30コメント)