朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全6ページの3ページ目
私も主人も子供時代は転勤族の家庭だったため、子供時代に暮らしたそれぞれの土地をまた訪れてみたいねと話しています。(うすたさん)
一生に一度は行ってみたい : フランスの美術館巡り (ルーヴル、クリュニー中世美術館、装飾芸術美術館、オルセー・・・) フランスの入館料は手頃と聞いたので(事実かどうかは不明)古代、中世、近代まで1日1か所の美術館を時間をかけてゆっくり見てみたいです。(天茶布さん)
道内の源泉かけ流し温泉を制覇したい。(tinkさん)
家族の休みが合わせづらくなって なかなか計画できないね。 ペットを連れて出掛けられるところがいいかなぁ(すーらいるさん)
日高地方のサラブレッドの牧場を巡って、お馬の親子に会いに行きます。3月にも行きましたが、未だ仔馬が寒そうに母親に寄り添っていました、今回は暖かくなり、また成長しているので、飛び跳ねていることを期待しています。(帰ってきた遊び人さん)
暖かくなって来たのでオロロンラインをドライブしたいです。小平の漁港の直売はとてもおすすめです。海もきれいで水力発電の風車を眺めつつゆっくりドライブしたいです。(ふせんさんさん)
南米、ボリビアにある「ウユニ塩湖」 雨期に行って星空が湖に映る景色を見たい。(健三さん)
もう1度函館に行きたい! 函館に行って、あじさいの塩ラーメン、ラーキーピエロのチャイチキ、ハセストのやきとり弁当と美味しいものをたらふく食べたい!!笑(ミミタソさん)
高齢なので海外旅行は無理、来月、近場で(定山渓など)温泉につかり部屋食で美味しい山菜料理を食べさせて頂ける旅館を探して、のんびりと身体を癒してくる予定(トッシイさん)
様似の豊似湖に行きたいです!(うさぎさん)
受験生と部活をがんばる中学生の子がいては、家族そろってと言うのはなかなか難しいところ。劇団四季のミュージカルでも見に行きたいなー。大谷君のピッチングも見てみたいなー。と思っても、実際にはなかなかねー。(みいぱぱさん)
別海町マラソン大会へ出場のため、養老牛温泉へ行きます。(jitsuさん)
芝桜を見に行きたいです。札幌から一番近いピンクの絨毯が見られるところはどこなのでしょうか。(カルパッチョ田中さん)
天売島に探鳥に行きたい。この地では、離島であるが故の様々な珍鳥が見られると言います。(ヤマガラさん)
家族で一度はイタリアへ行きたいと思っております。パンフレットを集めたり、ガイドブックを眺めたり。計画を立てるときが一番楽しいかも。(がんもさん)
然別湖へ妻とまた行きたい。(ホワイト・へッドさん)
赤井川の味楽来祭りが好きです。野菜や果物はもちろん、出店もたくさん出ていて、抽選会は、特賞が、牛一頭とか!メロンやスイカなど。抽選会で外れても、最後に餅まきがあって、ラッキーだとジャガイモやカボチャなどの引換券が入ってます! 自然豊かな会場で、カエルや、トノサマバッタなどもいます。子供も大人も楽しめます。 近くにお漬物のお店があって、低価格で、美味しいので、必ず行きます。 (ニブルスさん)
屋久島で屋久杉に抱きつきたい!(kosukosuさん)
マチュピチュ 竹田城 天空の城へ行ってみたいです(samaruさん)
松前や五稜郭の桜、滝の上の芝桜、恵山つつじなど、この時期の北海道は花がいっぱい。今年は恵山つつじを見に行く予定です。(ここみさん)
気儘な北海道海岸線一周旅行ができたらなア~(あおいうみさん)
今年こそ、紫陽花を見に鎌倉へ。計画中です! 6月中旬がいいですかね?(youkoさん)
行きたいのはセノーテの泉とサグラダファミリア(nabesayuさん)
春先は近くの山へ山菜採り。家から30分程で、そのときヒマな家族も一緒に連れて行きます。うど、行者ニンニク、こごみなど、大量に取れると親戚や近所にもお裾分け。家計にもいいし、何より旬でおいしい。一石二鳥です。(naokiさん)
ご近所さんに誘われて、札幌ドームの日ハム観戦に行きます。実は、初めて。息子からはユニフォームや応援グッズを着けないと会場では浮くとプレッシャーを掛けられています。楽しみと不安が半々です。エピソードは次回。ご期待あれ!(りゅうちゃんさん)
退職してからご近所の方との交流が増えました。そんな中、以前から誘われていたニセコのペンションに2泊3日で行くことになりました。これから楽しいエピソードを作ります。(たまちゃんさん)
札幌近郊での日帰りですが、美唄ゆーりん館の露天風呂は最高ですね!!! 桜のお花見と合わせて行くと喜ばれます。(みーちゃん11さん)
学生時代に旅行した、阿蘇にもう一度行ってみたい。(omomさん)
元気だったころお友達や娘と海外に行きました。一番遠くはカナダ。去年大きな手術をして、行ける時には行っとくもんだとつくづく実感しました。だいぶん回復してきましたが、とりあえずは、近くの温泉に、行きたいと思います。(ちぃさん)
全6ページ中の3ページ目(156コメント中の30コメント)
全6ページの3ページ目
全6ページ中の3ページ目(156コメント中の30コメント)