朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの5ページ目
仙台の七夕に一度は行きたい(tenriverさん)
松島の風景が目に浮かびます。(キンキン江森さん)
ずんだが好きです♪(かぱたさん)
やっぱり松島でしょう。(nobuさん)
東北旅行は自家用車でフェリーを使い、ゆっくりまわるのが好きです。でも新幹線が開業するのがとっても楽しみ。(じゅんさん)
三陸鉄道がおすすめです。久慈駅の近辺は海が見えるポイントも多くて楽しい。(きっきーさん)
鳴子温泉が良かった(とらばたーさん)
中学校の修学旅行以来行っていません。先日札幌駅前でのイベントで東北のおいしいもの食べてきました。行ってみたくなりました。(ムーミンさん)
娘が見学旅行で宮沢賢治の絵本の館とその近くの公園のパンフレットを持って帰って来ました。新幹線開業したら是非30年結婚記念に行きたいと思います(イーヨーさん)
私は松島観光がしたいです。以前にも行ったのですが、本当に息をのむ素晴らしい景色で、もう一度見たいです。(カルパッチョ田中さん)
福島のハワイアン・フラを見に行きたいです!(inaさん)
福島県の溫泉は素晴らしいですよ!熱湯が好きな方は”飯坂温泉” 初めての方は湯船につかるのに勇気が必要なほどの高温です。地元の方が普通に入浴できるのが驚きです。二本松の”岳”溫泉も良かった。又行きたいです。(うさぎさん)
小生は岩手で生まれ育ったので著者の金田一さんの祖父も岩手生まれです。座敷わら子の旅館再建には協力するつもりです。(ウーサンさん)
東北三代祭りの中でも、青森のねぶた祭りは熱気溢れる祭りです。自分も跳ねとになった気分で楽しめます。また、弘前の桜は全国一と言ってもいいほど過言ではないほど見事な桜です。(HIDAMARIさん)
三陸鉄道沿線に行きたい。(カシオペアさん)
ずんだもちを食べたり、盛岡冷麺を食べたり、グルメを楽しんだり、白神山地や出羽三山にも行ってみたいです。(まりもさん)
平泉の金色堂は螺鈿細工も巧みで素晴らしかった。藤原氏の栄華を感じた。(falconさん)
7年前定年後車で車中泊をしながら家内と二人8月に東北3大祭り、青森ねぶた・秋田竿燈・山形花笠そして仙台七夕を堪能してきたことが今でも思い出になっています、また機会があれば行く予定です(ム-ンさん)
一口に山形の芋煮会といいますが、地域により、具材、味バラエティーに富んでます。(亀ちゃんさん)
以前仙台市に住んでいたので、再度訪れたい。15年ほど経つので、きっと様変わりしているでしょうが、青葉区のアーケードに行きたいです。(zaitonさん)
いってみたいな。(ちゃいさん)
宮城県の松島生まれで、 大学まで地元で間に合わせ、 就職も現地中途採用でした。 34歳で転勤になるまで仙台中心に生活していました。 東北も一通りは回ったのですが、 まだ行ってなくて心残りのあるところは、 何と言っても奥入瀬です。 新緑と紅葉のころに是非行ってみたいと思っています。(ちゃーこさん)
中学の修学旅行に行った、奥入瀬渓流は良かった。(サイコロカバさん)
ドラマの「あまちゃん」の三陸鉄道に乗ってみたいです。(がんもさん)
ねぷた祭りがすごそう。 ぜひ一度体感してみたい。(マリーこまちさん)
修学旅行!!!(えたんさん)
福島県の会津を訪ねてみたい。歴史・観光スポット・温泉など知りたい!!(こくわ8やまぶどうさん)
震災のボランティアに参加しました。 少し足をのばして中尊寺を見学しました。さすがの歴史を感じました。 東北の歴史や文化にも触れてみたいです。(nanaさん)
景色の良い陸前高田や松島に行き、地酒や魚介を味わいたい。(はらぽちゃ君さん)
東北といえば、毎年 桜の季節になると弘前の桜を見に行きたいなあと、思いながら行けずにいます。本州出身の私にとっては、やっぱり咲き誇った「そめいよしの」こそが桜。来年こそは、訪ねてみたいです。 食いしん坊の私には、仙台の牛タンや海鮮も魅力です。 十和田湖の紅葉もきれいなんだろうなあ。行ってみたい所だらけで、困ってしまいます。 ぜひ、訪ねてみたいです。(キータloveさん)
全7ページ中の5ページ目(202コメント中の30コメント)
全7ページの5ページ目
全7ページ中の5ページ目(202コメント中の30コメント)