朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの4ページ目
私の母方の先祖は、今やマッサンで有名な余市に、それも森野熊虎という網元同様に、ニシンに夢を追った網元でした。ニシンの不漁で夢は泡のごとく消え、一時期為した多大な財産は、2代目・3代目が一晩で蔵一つがなくなるような放蕩な生活を続けた末にすっかり無くなってしまったそうです。今や自分も含めてほとんど誰も訪れることがなくなった一族の壮大な墓は、すっかり古びて荒れています。この夏は、マッサンブームに乗るわけではありませんが、久しぶりに一度訪れてお参りし、先祖を想うと同時に、自分のこれからの生活や終活についても改めて考えてみたいと思います。(みうらっちさん)
ごぶさたしております。(hatsukaさん)
いろんな場合に遺伝ならしょうがないと、あきらめられます(笑)(れいさん)
とても素敵な英国紳士のようなおじいちゃんでした 。会いたいなぁ。(さくらぱんださん)
私は自分の名字に誇りを持っています。前に苗字の本の北海道ならではの苗字ランキングで1位に自分の苗字が入っていました。学校やバイト先などでも珍しい名前だねとすぐに覚えてもらえます。ですから、ご先祖様には感謝しております。前に親からご先祖様はロウソク作りをしていたからこの苗字なんだよと教えてもらったのですがそれは本当なのかもお聞きしたいなといつも思いますがそれはいつか自分がご先祖様に会えた時に確かめたいと思っています。(ゆいさん)
お嫁さんたちに「親戚同士仲が良いのですね」と言われ、たしかにそうだな~と思います。これって、やっぱり今は亡きおじいちゃん、おばあちゃんのおかげだな・・・。嫁ぎ先でも同じことを感じます。(ぷりんさん)
皆さん有難うございます。(yogeeさん)
線香をたいてないのに目の前を通るようににおいがするときがります。きっとご先祖様が帰ってきたのかなーと家族と話しています。(miaさん)
ご先祖様のお墓参りにはいつも見守って頂き感謝の気持ちを申し上げております。(みのっちさん)
お迎えは順番通りと小さいころから言われてきましたが、中学生あたりからそうはいかないんだという現実を知った。(ひめいちさん)
私の父は子供のいなかった伯父さんの養子になりました。 その伯父さん夫婦は、若い頃台湾に行ったり、 北海道の余市に入植したりと苦労話が伝わっています。 結局その後、故郷の宮城県に帰るわけですが、 弟一家は頑張って残ったと聞いています。 私は宮城県で生れ日本の半分を転勤で歩き、 最終的に札幌に落ち着きました。 こちらで同姓の人に会うと、ひょっとして親戚なのではと思ってしまいます。(ちゃたさん)
私は生まれも育ちも北海道ですが、曾祖父の時代に静岡から北海道に来たようです。行ったことのない土地ですが、テレビなどで静岡の話題になると何か気になります。(せんざいさん)
両親の兄弟が多かったので、何かと集まる事が多く昔は行き来のあったいとこ達とも、年々疎遠になっていました。 母の一周忌に久し振りに話が弾み、一気に?十年前に逆戻り。 特に母方の一族は祖父母の代から、皆お出かけが大好きな事を再確認。 それ以来キャンプ、お花見、食事会と三世代が十人以上は集まり、とてもにぎやかだけど懐かしく癒される貴重な時間と空間。 いとこと付き合っている人が殆どいないと聞き、これからも大事にしたいと思っています。(みえちゃんさん)
いつも見守ってくれてありがとうございます。これからも見守っていて下さい。(まなちゅさん)
私の父親の家系は身長が高いんです。 私の父は 昭和ひとけたで180cm。 私のおじいちゃんは明治の人ですが 177cm。 当時としては かなりの大男扱いされていたらしいです。私も40代をゆうに過ぎましたが 昨年の健康診断で学生時代の身長より2cm近く伸びていました。 ネコゼが治ったのでしょうか?(笑) それとも 本当に家系により 高身長の成長期がまだ 終わっていないのでしょうか(笑)(みるみるちゃんさん)
お正月三が日はえ焼いたお餅を食べてはいけない。結婚してはじめて当たり前ではないと知りました(ぱらりんさん)
一族の掟1 毎朝新聞に目を通すこと。掟2 なるべく歩いて移動すること 掟3 薬に頼らぬこと などです。(さいさん)
両親は、公務員。母方の祖父は営業マン。反面教師なのか子供は営業マン。親の仕事である公務員をけちょんけちょんに言います。親戚は公務員が多いので、祖父に似たのかと嬉しいやら、不思議な気持ちです。(塚大好きさん)
両親は甘党,命日が近づくと甘いものを買う雰囲気になるから不思議。(ミヤサンさん)
明治の初めに北海道に入り、努力と苦労があったから今がある、只々感謝です。(ペポコさん)
お母さん、お父さんに続く家系で産んでくれてありがとうございます! おかげでお母さん、お父さんのもとに生まれることができました!(まぁさん)
夫の実家の本家筋ではかなり遡った家系図があるらしい。それも今のご主人が調べ上げたという。その情報収集力がすごいと思った。(ももさん)
墓参りに行っていつも墓を探すのに手間取る。(nakatatsuさん)
女系一族な我が家。お墓参りにいくとずらりと女性ばかりが並んでなんだかおかしくなります。(笑)(くるみさん)
お墓がすごく大きいので、驚きました。 大切にしなくては・・・と思います。(bibiさん)
お墓参りの後は、いつもうどんを食べに行くのが恒例です。(あぁさん)
毎朝 神棚にお祈りしてます(sapporozooさん)
これからも見守っていてください(あさひさん)
中学の時に病気で母を亡くし、3日間泣き続けてたら夜中に金色でまぶしい物体が枕元にいたのですが、怖くて見ることができませんでした。あまり泣き続けたので母が心配してあらわれたんだろうと思い、立ち直ったのを覚えています。今思い出しても不思議な出来事でした。(mokoさん)
私に出会いをください!!(momoさん)
全8ページ中の4ページ目(240コメント中の30コメント)
全8ページの4ページ目
全8ページ中の4ページ目(240コメント中の30コメント)