朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの8ページ目
少々ワイルドですが、半熟の目玉焼きをご飯にのせ、醤油を適量落とし、かきまぜて食べるのが大好きです。貧しかった一人暮らし時代のご馳走でした。(シモンズさん)
ほかほか炊き立てごはんには、梅ひじき(ふりかけ的なもの)が一番です。 梅の風味とひじきの健康にいい食材のミックスが、食欲をそそります。 ぜひお試しあれ・・・・(れみすけさん)
なめたけ。お茶ずけで食べたら最高です。(マックさん)
かなり応募していますが、なかなか当たらないものですね。(としちゃんさん)
いくら 筋子 たらこ・・・ 幼稚園の頃、筋子が大好きだけれど余り買ってもらえず、 早く大人になって自分で買って食べたいと言っていたそうです。 大人になった今は・・・コレステロールが怖くて沢山は食べられませんが・・・(rieさん)
鮭フレーク!お好みで醤油とマヨネーズ(サバ味噌さん)
山わさびです。(Taoさん)
たらこ(おっつさん)
この季節に必ず母が作ってくれた「紫蘇巻」です。 インゲン、茄子、青ナンバンを刻み味噌に砂糖、小麦粉を混ぜ込み紫蘇の葉に 包み油で揚げます。ピリッと辛くて甘しょっぱく白いご飯に合います。 中々、母の味に近づけませんが今年も挑戦してみます。(ぽこおばさんさん)
たらこ!!(まいまいさん)
私は、「いくら」でわなく「すじこ」ですねェ!あのねっとり感は、たまりません。塩だけで作ったものは最高です。(ぱんけさん)
蕗味噌です(ちえちゃんさん)
今からの季節ならイクラ!生筋子を買ってきて自分で醤油漬けにします。何杯でもいけちゃう。(masyoさん)
山形県名物の”だし”。 美味しそうだったのでレシピ探して作ってみたら炊き立てごはんにあうぅ~!!(kosukosuさん)
塩分は、気になりますがウニの塩漬けが大好きです。(たっくんさん)
味のり、塩辛です(スズランさん)
ごはんですよ(タカヒロさん)
納豆か梅干し(ウーサンさん)
キムチの漬物 なす、きゅうりの漬物(komariさん)
わさび漬け(ゆきさん)
塩辛!!買った物より家で漬けた物の方が好き!!(あぁさん)
お茶です。何があっても何も無くてもお茶があれば・・・・・(ヒダマリガーデンさん)
北海道伊達市は良食味米の産地(^^♪ ごはんだけでどんどんイケちゃいます(*^_^*) が、「お伊っ達キムチ」「キンキの飯寿し」も相性抜群です(*^_^*)(willさん)
たらこ(とらふくさん)
バター醤油!!これに限ります!!!!卵かけもいいですがコクと香ばしさがたまりません!!(momoさん)
奈良漬(やまゆうさん)
ごはんのおともは、塩昆布に梅干し、白ごまをごはんに混ぜ合わせて、食べること、塩昆布、絶品です (akiさん)
塩分濃度3%の8年漬けた梅干しです。しょっぱいです。でも美味しいです。(みかもなさん)
鮭フレークです。そのままでも、マヨネーズで和えておにぎりの具にも、お茶漬けにも。(あらやんママさん)
のり!味付けのりでもなく韓国のりでもなく、真っ黒い厚みのある海苔に醤油をつけて、ご飯に巻いて食べる。たまりません!(ゆきおばばさん)
全13ページ中の8ページ目(381コメント中の30コメント)
全13ページの8ページ目
全13ページ中の8ページ目(381コメント中の30コメント)