朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの6ページ目
京都で買った傘です。(ぽっちさん)
昔、父親が母親に作った裁縫箱。初めて作ってくれた物と、母親が懐かしそうに、嬉しそうに言ってた。今では、乾燥して歪んでしまってる。(おでんさん)
10代の頃から使っているツゲの櫛です。(SNさん)
大学生のころに使っていた机です(ばいそんずさん)
お嫁入りに持って来た足踏みミシン、45年経った今も時々油をさして、しっかり働いてくれてます。(おかるさん)
熱伝導がいいビタクラフトの鍋です。(きよぽんさん)
祖母が使っていたお茶碗(ヨコタンさん)
約30年前に結婚した時に買った洋服ダンス2つです。 引っ越しやさんから、「今はこんな大きなタンスを持っている人は少ないよ」と言われました。引っ越しやさんにとっては、大きいタンスは扱いにくいのでしょう。 ある時はドアから入らず、ようやく2階の窓から入れました。(もっくんさん)
長く大切に、、というものをこれから作りたい。と考えて、最近、ガラスペンを購入しました。 書いているときのゆったりとした気分が好きです。(凌さん)
母が買ってくれたミシン。もう20年くらい使ってます。白いところが黄色に変色してますが、故障もなく丈夫で使いやすいです。清いだった母を真似て私もいろいろ手作りしています。壊さないようにして一生使いたいな。(ゆきおばばさん)
万年筆(あおいうみさん)
5歳からつかっている道具箱(momoさん)
実家で使っていたちゃぶ台です。引っ越しをする時に持ってきました。もう10年は使っています。家族の思いでが沢山詰まったものです。(わにこさん)
特にありません。(すーらいるさん)
アップルウォッチです。毎日使っています(katokiraさん)
実は小学校から使っている定規があるんです。 会社でも使っています。 キャラクターものなんですが、同世代の人に見せたら知ってる!懐かしい!と言われました。35年たちますが。(なぽちゃんさん)
家具ではありませんが 車が大好きで工具一式有りますが 最近全然使ってないです(uruさん)
茶道具。こつこつ集めましたが、日常生活で一番活躍しているのは茶釜。茶釜の湯でなければ、もうお茶は飲めないです。(たまちゃんさん)
基本的にものに対するこだわりがなく、家族に迷惑がられています。もっと扱いを丁寧にと。機能優先で選ぶので、他の条件は二の次になってします。(りゅうちゃんさん)
着物でしょうか。ただ次に譲る人がいないのが、悩みです。(いみさん)
がま口の財布です。 小さいころに祖母からプレゼントでもらった物でとても大切に使い続けています。 大きさも形も私に丁度良く、少しずつほつれてきているので新しいのが欲しいと思うのですが、中々今と同じようながま口が無くいつもやっぱり祖母からもらったがま口が最高だなと毎回思っています。(みさみささん)
まな板もお皿も仕事もない。子どもはいる。そんな時に三千円で買ったヤカン。子どもは巣立っても、お金に不自由しなくなってもこのヤカンは買い替えないのです。当時の私には不相応な贅沢品。大事にしなくては!と思いました。今では、一生懸命だった自分や貧乏に付き合ってくれた子どもたちのことをほろ苦く思い出せる品になっています。(パンダさん)
父の定年の際にいただいた時計。 定年まで仕事ができたのも、家族の支えがあったから、、、と父から何かプレゼントしたいと言ってもらい、私は時計をお願いしました。 ベルトが切れたり、諸々と不具合もあったりしましたがメンテナンスをして、大事に大事に着けています。 一緒に時を刻んでくれる大切な愛用品です。(まだがすかるさん)
叔母から貰った財布です。叔母の住む地方で過ごした学生時代に可愛がってもらい、社会人になった時の記念に頂きました。あれから40年、まだ使っています。厚くなる事はほとんどありませんが、全くなくなることもありません。不自由しないようにとの叔母の願いが詰まっているからだと思います。(エロダスノッコさん)
私の愛用品はシャープペン! 製図用のを使っていて、書きやすさ◎ 書きやすすぎて他のものは使えません。。。(niko.さん)
高校に入学したときに、父が買ってくれたコートです。チェックの裏地が有名な英国製。手にしてから40年近くになりますが、今でも現役です。襟、袖の擦り切れた部分を修理して大切に着ています。亡くなった父の思い出がつまった紺色のトレンチコート、一生の宝物です。(とこさん)
ハサミです。小学校入学で買ってもらったもの。大事に使って50年。なんか捨てられずにいます。同時にクレヨンやおはじきも大切に保管してます(pinkyさん)
白木の机は、小学校1年生の頃から約20年経つ今も使っています。 一般的な「学習机」ではなく、長く使える素敵な机を選んで買ってくれた両親に感謝しております♪(あんずさん)
鞄(takuさん)
寸胴鍋です。結婚祝にいただいてから 30年間 愛用しています。今では ちょっと変形してるけど 思い出のいっぱい詰まった物です(けいたさん)
全10ページ中の6ページ目(273コメント中の30コメント)
全10ページの6ページ目
全10ページ中の6ページ目(273コメント中の30コメント)