朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの4ページ目
ガッツ(キャボさんさん)
子供の頃、父の転勤地では「ジンギスカン」が無く、食べられませんでした。 札幌に戻って来た時は、すぐに「ジンギスカン」でした。最高にし・あ・わ・せ!!!(タカちゃんさん)
私の幼少時代、家には介護をしなければいけないおじいちゃんがいました。家にはお風呂がなかったので週に一度身内のおじさんや父が近くの公共浴場に連れていってました。その時は必ずジンギスカンでした。うちはそんなに裕福ではなかったのでその週一が楽しみで仕方なかった思い出があります。(ぶたごんさん)
焼尻島の生肉ジンギスカンは最高! 是非お試しあれ(秋鮭さん)
学生時代、サッポロビール園に行き、ジンギスカン食べ放題、ビール飲み放題(2時間)で肉を頼んだら、野菜も一緒に付いてくるので、隣のテーブルのおばさん方に野菜をあげて、肉を一杯食べた事があります。(ライオン丸さん)
花見をしながら・海水浴でジンギスカンが楽しみ(あやかさん)
いまは、柔らかい生ラムもたくさんありますが、私にとってのラムと言えば丸く成型された冷凍肉。定期的に少し歯応えのあの肉が食べたくなります(にっちさんちゃんさん)
ジンギスカン大好き。(とらふくさん)
うどんを入れて、焼うどんにして食べる。ジンギスカンのたれが合う(龍之介さん)
子供の時は家にジンギスカン鍋があるのが普通でした。(みるっちさん)
羊ヶ丘展望台で羊を見ながらジンギスカンを食べた時、 切ない気持ちになりました。 それ以来、展望台にも行っていません。(ももこ3さん)
十勝出身なので、生ラムを食べる時はいつもベル食品のベルのタレをつけます。(ぱんちさん)
ジンギスカンのお肉を揚げた物をよく食べます。(ひとみたさん)
北海道に来て21年経ちますが、ジンギスカンは未だに食べられません。最初の頃は、「美味しいのを食べてないからだ」と、わざわざ取り寄せたのを頂いたり、「これ牛肉だよ」と騙されて口に入れられたりしましたが、どうにも合わないので(においからしてダメ)、ほかにも美味しい物あるんだし、もう無理には食べないことにしています。(のんちゃんさん)
ジンギスカンはやっぱりビール園で!(あいこさん)
ジンギスカンは食べていないと、ふと無性に食べたくなってしまう道民です。味は断然タレです。タレにも2種類あり、人それぞれ好みの方を選び楽しんでいます。今は塩で食べるというところもあると耳にしております。ともかく、ジンギスカンは本州の方にも是非食べていただきたい料理でございますね。(トムさん)
学生時代のジンパ(ジンギスカンパーティー)を思い出します。大学構内でやったのが懐かしく思いだされます。(とんたんさん)
昔は薄く丸い成形肉だけだったが、生ラムが出てきたときは衝撃だった(うまくて)(siroiwaさん)
長沼ジンギスカン鍋が他の鍋と違うのにビックリ!ジンギスカンの焼き方や〆のラーメンも違っており戸惑いました。でも、慣れてくると美味しくてやめられなくなりました。(ヨコ母さんさん)
お店にいったらトッピングにチーズ。焼いたジンギスカンの上にちょっと乗せてトロッとさせてから食べるといいといわれ、挑戦。 確かにおいしかったです。 (凌さん)
我が家はシンプルにジンギスカンのたれで食べるのが 大好きです。ご飯にのせて おいしい。 この頃 ラム肉 たかくないですか。(mamikoさん)
味付ジンギスカンが袋詰で3パックでスーパーで販売されています。 タレをザルなどでしっかり切って、片栗粉をつけて揚げると美味しいおつまみができます。(みぽさん)
小さい頃から食べて来たジンギスカンがほとんど輸入品だったことを道外に住んでた時に行った焼肉屋さんのご主人に言われ大ショックでした~。今は道内産オンリーのジンギスカン屋さんもたくさんありますが、味覚はやっぱり小さい頃食べた輸入品です。(ひめいちさん)
ジンギスカンと言えばうどん、最後はうどんです(みーやんさん)
私は埼玉県出身なのですが、両親が北海道出身だったため、スーパーでラム肉を見つけるたび父が買ってしまうためしょっちゅう家庭でジンギスカンを食べていました!おかげで家族みんなの大好物です(笑)(ごまくるみさん)
肉嫌いな私は先日大阪から来た友人の希望で生まれて初めてビール園に行きました。肉嫌いにとってかなりの拷問でした。(hatsukaさん)
最近は、年寄り2人のため、ジンギスカンをする回数が減りました。子供がいたときは屋外で炭火でしておりましたが、最近は屋外ですることもなくなりました。最近は味付けの袋入りのジンギスカンが主体です。ジンギスカンはやはり炭火でやることが一番です。(teruさん)
私としては味付ジンギスカンが好みですが、タレを付けて食べたいなら焼き肉で良いような気がします。〆にうどん入れるの最高に好きです!(ハナハナマロンさん)
ジンギスカンは絶対家で食べます。家族でゆっくり団欒な時間を過ごせます。でも食べ終わったあとに床がつるつるになります。なぜなら脂が床に飛び散るからです。笑(みさとさん)
生まれも育ちも東京の私。ジンギスカンは苦手でしたが、北海道で食べたジンギスカンのおかげでラム肉が大好物になりました!そして、ラム肉は丸くないのもあるという事に大変驚きました。(みともさん)
全10ページ中の4ページ目(286コメント中の30コメント)
全10ページの4ページ目
全10ページ中の4ページ目(286コメント中の30コメント)