朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの8ページ目
メロン、大好き!(たっくんさん)
めろんは、どこのもおいしい。(けいこちゃんさん)
夕張メロンは高価なので夕張ではない産地の赤肉メロンを買ってしまいがちです。 他の産地に比べて夕張メロンはどう違うのか、夕張メロンのここがすごい、ここが一押しポイントだよ、という所が知りたいです。(でねこさん)
メロンはどこのでもおいしい。毎年、喜茂別の義姉から送られてくるのが楽しみだ。(賢吉さん)
義兄が入院していた時、食べたいものが「夕張メロン」でした。子供が買って食べさせました。ちなみに私はメロンが食べられません。(あきおのははさん)
昔はメロンといえばプリンスメロン。オレンジ色を見たときは、カボチャか?など馬鹿にしていたものでしたが、今では美味しいメロンの代名詞。母が健在の時、実家に遊びに行くと夏は決まって店屋物の冷やし中華を注文してくれたが、大きいメロンが六分の一切れ、皿に乗っていたのが懐かしい思い出です。(yu-さん)
「赤肉」と「青肉」の味の違いを教えて下さい。(さとしさん)
毎年必ず食べたくなる果物です 半分に切って、スプーンですくって食べます ちょっとの贅沢ですかね(鳴きうさぎさん)
毎年、本州の親戚に送って喜ばれています。(ruhaさん)
私はメロンを食べると喉がヒリヒリするので食べることが出来ません。 大人になってから喘息を発症したので、そのせいかも知れません。 一種のアレルギーなのでしょうか? 誰か教えてください‼️(えっちゃんさん)
好きです。 でも、最近二人暮らしになると、メロンも丸いままのスイカも、買わなくなりました。(つゆくささん)
メロン自体はなかなか買えませんが夕張メロンゼリーやシャーベットは道外の親戚、友人に贈り物としてよく使います。夕張メロンの名前を使うのには厳しい規定があるそうですね。北海道の自慢のブランドです。(pochiさん)
子どもの頃は関東在住だったので、メロンと言えばプリンスメロンでした。 夕張メロンをはじめ、ネットがかかっているメロンは、全てマスクメロンという認識でした。 北海道に来て、あまりのおいしさに食べまくった記憶があります。(ありゃまさん)
北海道に住んで40年近く。でも夕張メロンはあまり食べていません。どうしても贈答用のイメージが強くて自分で食べることができません。たまに観光で訪れてカットしたものを食べるぐらいです。正直美味美味!(matuさん)
夕張農家から直接買ったことがあります おいしかった(samaruさん)
最早、夕張メロンは毛ガニと同等ですね。(シモンズさん)
夕張メロンで皮がネット状(つるんとしたやつ)になってないのはあるのか?(あいこさん)
冷蔵庫で冷やしたものが最高です。(とらうまさん)
なぜ果肉がオレンジなのでしょうか?(momijiさん)
全8ページ中の8ページ目(229コメント中の19コメント)
全8ページの8ページ目
全8ページ中の8ページ目(229コメント中の19コメント)