朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの4ページ目
(鉄ちゃん好みかもしれませんが)国道244号線にある越川橋梁です。斜里と標津を結ぶはずだった根北線の橋梁です。戦時中に建設されので、鉄筋を使っていないことが特徴です。車で走っていると「なぜ、こんな所に」と想像をかき立てられますよ、たぶん。(桃太郎さん)
室蘭だいこくじま(ジバニャンさん)
やはり札幌市時計台。街の真ん中にあるのもいいですね。いまだに鐘が鳴り続けていることに歴史を感じます。これからも時を刻んでくれるといいですね。(ふくさん)
旭川の歴史そのもの! 川村カ子トアイヌ記念館 日本最古のアイヌ博物館です。手作りの博物館、生活感&臨場感がムンムンしています!(fukutanさん)
函館市の五稜郭や四稜郭は、北海道の開拓が本格化した明治初期の時代風景を伝える史跡です。春の咲き誇る桜を背景に、幕末の壮絶な戦いが見えてくるようです。(コーヒーに自信ありさん)
ラベンダー畑は思い出に残る一所です。高校生の修学旅行で訪れ、そこで見た景色や香り食べ物すべて印象的でした。歴史的に誰かが植えてそれが広まっていったのかなーとか想像すると、150年の月日ってすごいなと思います。(あっきーほさん)
ジオパークのアポイ岳はとても良かったです。アポイ岳を登山しながら隆起した地層を見てタモリの言葉を思い出し、楽しんで登りました。麓のビジターセンターの職員さんも新設で楽しく見学できました。おすすめです!(ばんびさん)
日本最北端の地の碑です。碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」を、そして台座の円形は「平和と協調」を表しています。(うさぴょんさん)
積丹の奇岩群は良かったです。(くっしさん)
富良野のラベンダーの花畑が素敵でした(みちさん)
百年記念塔です。厚別区のシンボル的なものです。(とらうまさん)
藻岩山!!! ステキな景色が広がります。(やすなりさん)
鷲ノ木遺跡が有名です。 環状列石と呼ばれる石がたくさんあるのが特徴です。(あかさたなさん)
私の実家、深川市音江には環状列石が有ります。今も有るのか解りませんが、小学生の頃一人で見に行った時は未知の世界へ引き込まれそうで一目見るなり飛んで帰った覚えがあります。(じゅんさん)
富良野不思議な青さが魅了する幻想空間 美しく発色する青い水面と、立ち枯れたカラマツのシルエットが溶け合う、幻想的な光景が人気です。ラベンダー観光ともに、富良野・美瑛の隠れたスポットとして知られるようになりました。 是非、神の碧さをご体感ください??(玉ねぎ探偵団さん)
緑いっぱいに包まれた北海道大学の広大な敷地内には、一般人にも開放をされた建物が沢山あります。私のお気に入りの場所です。(かのこちゃんさん)
タウシュベツ川橋梁。素晴らしい景色でした。崩壊する前にもう一度行きたい。(ふくタローさん)
北海道についてはあまり詳しくないので、むしろこちらが知りたいなと思います!(つみきさん)
100年記念塔(キューピー姫さん)
私が子供の頃から、そして今は子供を連れてよく遊びに行く月寒公園の園内には、いくつかの碑があります。 不思議に思い調べてみると、月寒公園の歴史や月寒の農地発展に尽力を注いだ吉田善太郎さんのことなどがわかりました。いつもは何の気なしに過ごしているこの町で、こんな身近なことから先人の足跡をたどると、今という時間をもっと大切に過ごさなくては‼️という気持ちでいっぱいになりました。 (ターミーさん)
函館の五稜郭(meeさん)
あまり史跡や遺跡はわかりませんが、アイヌのウポポイという美術館?新しくできるみたいなのですが、それは気になります。(ちくわさん)
愛媛県大洲市に少彦名神社という伝統的な懸造りの神社があります。大洲市には懸造りが他にもいくつかあります。ペンネームきょーこ(きょーこさん)
緑いっぱいの北海道神宮・桜満開の北海道神宮が大好きです!!!(タカちゃんさん)
子供のころに遊んだ小路や空き地、グランドが有った所には高層マンションが林立し昔の面影は全く無くなり、見知らぬ別の町になってしまいました。(あおいうみさん)
私の地元になりますが、オンネトー湖です。天気、季節により景色は左右されますが、綺麗です。(ぱんちさん)
北海道大学の第二農場、モデルバーンです。有名な観光地ですが、大学が広すぎるので、北18条にある第二農場に来られる方は少ないかもしれません。観光客であふれているイメージは全くなく、また、歴史を感じさせるというより、その場所にとけこんでいていて、北海道が今も変わらずあり続けているんだなと思いました。新緑の季節は格別です。私のお気に入りの場所です。(めぐちゃんさん)
青森県出身なので、分かりません。(ごめんなさい・・・。)(りんご娘さん)
室蘭の地球岬の日の出は素晴らしい、ここから見る景色はまさしく地球は丸いのが実感出来ます。(龍之介さん)
北海道の史跡と言われてまず最初に思い出すのは函館の五稜郭。次が北海道開拓時代の色々な史跡ですが北海道在住でない日本国民にとっては開拓時代の史跡と言われても具体的な名前は先ずは出てきません。 PR不足なのか私の勉強不足なのか。。。。 個人的には人間がかかわった史跡・遺跡ではなく北海道に多数の自然遺産があります。それをもっともっとPRいただけないかなと思っております。 (somersetさん)
全9ページ中の4ページ目(255コメント中の30コメント)
全9ページの4ページ目
全9ページ中の4ページ目(255コメント中の30コメント)